【PR】本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。
東京ガスの電気とは、関東エリアで東京ガスが運営する新電力です。
日本で最大の都市ガス会社、東京ガスが2016年4月の一般家庭向け電力自由化伴い、電力販売に参入しました。
その後、東京ガスの電気は2024年10月の時点で新電力販売量(低圧)1位*を達成しています。
(※資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2024年12月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値。)
なお、2024年10月時点でも1位であり、東京ガスの販売規模や契約数がいかに多いかが分かります。
その理由は、東京ガスの電気には数多くのメリットがあるからでしょう。
他社よりも比較的電気料金が安価で、ガスとのセット割がお得に用意されていて、他にも様々なサービスが充実しています。
電気とガスの支払いを一本化できたり、支払い方法が複数の中から選べたりと、痒いところにも手が届きます。
これらのメリットに加え、東京ガスという明治時代からの大企業の信頼感が裏打ちされていることで、シェア拡大に繋がっているのでしょう。
| 会社名 | 東京ガス株式会社 |
|---|---|
| 提供エリア | 関東広域 |
| メインプラン | 基本料金制 |
| セット割引 | あり |
| オール電化 | あり |
| ポイント還元 | なし |
| 解約・違約金 | なし |
| 支払い方法 | 口座振替 / クレジットカード / 請求書(払込票) |
東京ガスの電気の口コミ・評判
5
4
3
2
1
4.10 43件の口コミ
料金の納得度
3.8
カスタマーサポート
4.0
サービスの使いやすさ
4.1
切り替のえしやすさ
4.3
東京ガスの電気の口コミ一覧(全43件)

東京ガス「ずっとも電気」からの切り替え(群馬県/ 60代/女性)
4
102円一か月、毎月割引とUQスポットのスタッフさんがいっていたし、単身世帯15Aでも契約できてPontaポイント増えるかも知れないし、auでんきに切り替えるのにUQスポットで契約のみで案外スムーズだったしKDDI関連会社だし、auでんきという名称がいい感じがします。2月2日に契約し3月1日からauでんきの利用が開始という通知も来たし、でんき利用で少しはポイントが増えるということですね。東京ガスのでんきも東京電力よりは契約時にポイントいただけたり、料金が割役な感じですが電気代上がる時期、物価高の時期なのでよかったと思う。
気になったところUQモバイルのスマホ購入と同時に契約、UQau提携しているので電気は解約が難しいと思う事が気になりますし、この類の電気やガスを扱う業者は大変多くてネットでガス、でんきセットも探しましたがauでんきは利用できてもガスを群馬県の高崎で利用範囲出なかったのでガスと合算にならず、東京ガスにガス利用のみ残ったことです。なので東京とか埼玉ならいろいろ電気、ガス業者が沢山ありますが北関東なのでやや不便、エネオスも利用範囲でなかったし、でもauブランドはいい感じ。
| 切替前のプラン | 東京ガス「ずっとも電気」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「でんきMプラン(東京D) auエネルギー&ライフ」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円未満 |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
| 都道府県 | 群馬県 |
- 料金:4
- サービス:3
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年11月8日

東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」からの切り替え(東京都/ 40代/女性)
4
転居をきっかけに切り替えた、ガスとセットにしているのである程度割引が効いていると思う。 以前はプロパンガスだったので毎月料金は高めだったが、現在は都市ガスのためその影響もあって安くなっている。 昨今ガス代や電気代の高騰が目立つため、セットにすることによる割引がもっと大きなものになってほしい。 それによって他社よりも安くなるのなら、仮にまた転居するとしてもまた改めて加入していようと思える。。。。。。。。。
気になったところ特にない
| 切替前のプラン | 東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プランA」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | 3年以上 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年11月7日

東京電力の電気を利用していました。「従量電灯B」からの切り替え(東京都/ 30代/女性)
4
東京ガスに切り替えた理由は、ガスと電気のセットで割引が受けられる点に魅力を感じたからです。前の東京電力のプランでは、料金体系が少し複雑で、季節ごとの使用量に応じて高くなることがありました。それに比べて、東京ガスのプランはシンプルでわかりやすく、料金が安定していて満足しています。実際に使ってみて、月々の電気代が以前より少し安くなり、コスト面での改善を実感しています。今後は、さらにエコでお得なオプションが増えることを期待しています。
気になったところ新しい電力会社に切り替えて、不便に感じた点は、以前のプランにあったポイント還元サービスがなくなったことです。ポイントを貯めて特典をもらえるサービスが便利だったので、少し物足りなさを感じます。また、契約内容の変更やプランの見直しがもう少し簡単にできると良いと感じています。さらに、ウェブサイトやアプリの使いやすさがもう少し改善されると、より便利に感じると思います。
| 切替前のプラン | 東京電力の電気を利用していました。「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「電気1プランを利用しています。」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2025年11月6日

東京電力「ベーシックプラン」からの切り替え(埼玉県/ 40代/女性)
4
ガス設備の点検に来られた時に、電気とガスの契約をまとめませんかと言われ、検討してから切り替えました。前の東京電力は、原子力発電機を行っていることと電気料金が高いので不満でした。東京ガスは電気とガスをまとめるとセット割り引きがあり300円くらい割り引きになり良いと思いました。 また、マイ東京ガスのページに登録し、毎月の使用料を確認するのとクイズに答えるとバッチョポイントというのが貯まります。色んなポイントに交換できて1年間で1800円分くらいのポイントが貯まりお得だと思います。
気になったところどこの電力会社でも同じだと思うのですが、最近料金が値上がりし、冬の暖房代で2万円を超えてしまうのが不満です。もう少し割り引きが増えたら良いなと思います。 紙の使用量のお知らせが終了し、Webでの使用量を確認するだけに変わったのは良いのですが、たまに確認し忘れてしまうので、何回かメールでお知らせしてくれたら良いなと思います。
| 切替前のプラン | 東京電力「ベーシックプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ずっとも電気1」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 埼玉県 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年11月5日

ミツウロコでんき「シングル応援プラン」からの切り替え(東京都/ 20代/女性)
3
一人暮らしをしていたのですが、同棲することになったので引っ越しのタイミングで変えることになりました。 前回契約していたミツウロコ電気も特に不満はないく今の東京電力にしても特に変わりはないです。 一人暮らしから二人暮らしになったこともあり全体的な料金に関しては、2人分になったので高くはなりましたが、一人当たりにしてもミツウロコ電気の時とさほど変わっていないかと思います。 できれば安くなることが1番ではあるので少しでも安くなればと思います。
気になったところ生活に合わせたプランが何個かあるのでそこに関しては、とてもいいんじゃないかとは思います。 解約の時にお金を負担しないといけないところに関してはちょっと嫌な気持ちがあるのでそこは無くして欲しいかなとは思います。 ほかの電力会社と違った部分で言うとガスセットプランがないのが不便なのでそこはあった方がいいのかなと思います。
| 切替前のプラン | ミツウロコでんき「シングル応援プラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「スタンダードプラン」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年11月4日
料金プラン・メニュー
プランの種類
- 単身向けプラン
- ファミリー向けプラン
- ガスセットプラン
- スマホセットプラン
- ネットセットプラン
- ポイントプラン
- ナイトプラン
- 時間帯別プラン
- 季節別プラン
- 融雪プラン
- CO2フリープラン
- オール電化プラン
- 太陽光発電向けプラン
- EV向けプラン
- 市場連動型プラン
- 定額プラン
- 低圧電力/動力プラン
- その他
プラン一覧
- 基本プラン一般家庭向けのスタンダートなプラン
- さすてな電気CO2排出量が実質ゼロの再エネプラン
- オール電化向け料金プランオール電化向けプラン
- ずっとも電気3モーター・大型エアコン等の動力を使う方向けのプラン
プランの特徴・比較
東京ガスの電気料金プランには、次の4種類があります。
- 基本プラン
- さすてな電気
- ずっとも電気3
- オール電化向け料金プラン
一般家庭の方が選択できるのは「基本プラン」です。
「さすてな電気」は再エネ由来、「ずっとも電気3」は商店や事務所向けのプランになります。
東京ガスの電気の電気代目安
「東京ガスの電気」の電気代は高いのか?安いのか? ほかの他電力会社の料金と比べてみました。
世帯人数別の電気代早見表
| 世帯人数 | 電気代目安(年平均) |
|---|---|
| 1人暮らし | 約7,286円 |
| 2人暮らし | 約10,646円 |
| 3人暮らし | 約12,166円 |
| 4人暮らし | 約14,491円 |
東京ガスの電気の「1人暮らし」の電気代目安
東京ガスの電気の「1人暮らし」の電気代目安は約7,286円でした。
1人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(1人暮らし)
| 月 | 電気代目安(月) |
|---|---|
| 1月平均 | 約10,060円 |
| 2月平均 | 約9,024円 |
| 3月平均 | 約7,926円 |
| 4月平均 | 約6,219円 |
| 5月平均 | 約5,792円 |
| 6月平均 | 約5,670円 |
| 7月平均 | 約7,012円 |
| 8月平均 | 約8,780円 |
| 9月平均 | 約7,133円 |
| 10月平均 | 約6,097円 |
| 11月平均 | 約6,219円 |
| 12月平均 | 約7,499円 |
| 年間平均 | 約7,286円 |
東京ガスの電気の「2人暮らし」の電気代目安
東京ガスの電気の「2人暮らし」の電気代目安は約10,646円でした。
2人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(2人暮らし)
| 月 | 電気代目安(月) |
|---|---|
| 1月平均 | 約14,700円 |
| 2月平均 | 約13,185円 |
| 3月平均 | 約11,582円 |
| 4月平均 | 約9,087円 |
| 5月平均 | 約8,464円 |
| 6月平均 | 約8,285円 |
| 7月平均 | 約10,245円 |
| 8月平均 | 約12,829円 |
| 9月平均 | 約10,424円 |
| 10月平均 | 約8,909円 |
| 11月平均 | 約9,087円 |
| 12月平均 | 約10,958円 |
| 年間平均 | 約10,646円 |
東京ガスの電気の「3人暮らし」の電気代目安
東京ガスの電気の「3人暮らし」の電気代目安は約12,166円でした。
3人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(3人暮らし)
| 月 | 電気代目安(月) |
|---|---|
| 1月平均 | 約16,799円 |
| 2月平均 | 約15,068円 |
| 3月平均 | 約13,235円 |
| 4月平均 | 約10,385円 |
| 5月平均 | 約9,672円 |
| 6月平均 | 約9,468円 |
| 7月平均 | 約11,708円 |
| 8月平均 | 約14,661円 |
| 9月平均 | 約11,912円 |
| 10月平均 | 約10,181円 |
| 11月平均 | 約10,385円 |
| 12月平均 | 約12,523円 |
| 年間平均 | 約12,166円 |
東京ガスの電気の「4人暮らし」の電気代目安
東京ガスの電気の「4人暮らし」の電気代目安は約14,491円でした。
4人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(4人暮らし)
| 月 | 電気代目安(月) |
|---|---|
| 1月平均 | 約20,008円 |
| 2月平均 | 約17,946円 |
| 3月平均 | 約15,764円 |
| 4月平均 | 約12,369円 |
| 5月平均 | 約11,520円 |
| 6月平均 | 約11,277円 |
| 7月平均 | 約13,945円 |
| 8月平均 | 約17,461円 |
| 9月平均 | 約14,187円 |
| 10月平均 | 約12,126円 |
| 11月平均 | 約12,369円 |
| 12月平均 | 約14,915円 |
| 年間平均 | 約14,491円 |
キャンペーン・特典
東京ガスの電気のキャンペーン・特典情報はまだ掲載されておりません。
提供エリア
東京ガスの電気供給エリアは首都圏+静岡県の一部となっており、東京ガスの都市ガスの供給エリアと異なり、「山梨県」や「静岡県(富士川以東)」でも申し込み可能です。
東京ガスの電気供給エリア
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 山梨県
- 静岡県(富士川以東)
東京ガスの都市ガス供給エリア
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
良い口コミ・評判から見るメリット
電気料金が安くなる
東京ガスの電気料金は、特に電力量料金が一般的な電力会社に比べ、安くなるように設定されています。
どのkWh帯でも差がついているため、一人暮らしの家庭からファミリー世帯まで、全員値下げを受けることができます。その値下げ幅から、電気使用量の多い家庭ほど節約効果を体感しやすいと言えるでしょう。
また、ガス会社の電気であるからといって、従来の電力会社の品質と変わることはありませんのでご安心ください。
ガス・電気セット割があり、支払いもまとめられる
東京ガスの電気には「ガス・電気セット割」という、基本料金と電力量料金の合計額の0.5%を割引してくれる制度があります。
※東京ガスのガスと電気(基本プラン・ずっとも電気3) のご使用場所およびご契約者が同じであり、ガス料金と電気料金を合算してお支払いいただける方が対象です。
電気とガスを両方使っている家庭にはありがたい割引です。
さらに、電気とガスをセット契約すると、電気料金とガス料金を合算して支払うことができます。
請求書がバラバラに来ることもなくなり、家計の管理の助けになるためメリットと言えるでしょう。
様々なプラン・サービスが充実している
料金プラン「さすてな電気」では、再生可能エネルギー由来の電力を使うことができます。
これは、自然エネルギーが持つ環境的な価値を与えられた「非化石証書」を東京ガスが購入することにより、CO2排出量を実質ゼロ※としているものです。地球環境への配慮や、SDGsに関心がある方へは最適なプランです。
(※再エネ指定の非化石証書の使用により、CO2排出量が実質ゼロになることを意味します。非化石証書市場の状況によってはCO2排出量実質ゼロにならない場合があります。)
また、ガス会社ながら「オール電化向け料金プラン」の用意があることも大きな特徴の一つです。
新電力では中々持ち得ないオール電化プランの存在は、需要を取りこぼさない東京ガスの強みと言えるでしょう。
さらに、「水とでんきの駆けつけサービス」をはじめとした、身近なトラブルが起きた際に駆けつけてくれる「くらしのサービス」も提供しています。緊急の際にとても助かるサービスで、インフラを担っている会社が提供してくれるというのは安心感があります。
このように、様々なプラン・サービスが充実しているのは東京ガスのメリットです。
悪い口コミ・評判から見るデメリット
提供エリアが首都圏の都市部に限られている
東京ガスの提供エリアは、首都圏の一部の都市のみに限定されています。
東京ガスと契約したい方は、自分の地域が契約可能かどうかを確認しておく必要があります。
また、東京ガス以外の都市ガス、およびプロパンガスを契約している人も対象外となります。
契約したいという人はより多くの地域にいると思われますので、デメリットといえるでしょう。
セット割が適用される料金プランが限られている
現在新規申し込みができる料金プランの中で、一般家庭で「ガス・電気セット割が適用できるのは「基本プラン」のみです。
他の「さすてな電気」をはじめとする料金プランを検討している方は、対象外となるため注意が必要です。
「ずっとも電気3」は適用対象ではありますが、このプランは動力の契約であり、商店や事務所、工場、マンション共用部などでモーターや大型エアコン等に使用されるものですので、一般家庭では該当しません。
ガス契約については多様なプランの選択肢があるものの、電気契約についてはプランが一つしかないというのはデメリットと言えます。
ガス料金には割引がない
東京ガスが提供している、電気料金の割引が嬉しい「ガス・電気セット割」ですが、ガス側の料金には割引がありません。
ガス料金自体の節約にはならないため、個別に料金の値下げを気にしている方にとってはデメリットになるでしょう。
契約がセットでなくてもいいから、とにかく電気とガス両方の値下げを望むという方は、別の新電力を検討することをお勧めします。
よく比較される電力会社
東京ガスの電気 VS 東京電力EPの比較
サービスの比較
| 世帯人数 | 東京ガスの電気 | 東京電力EP |
|---|---|---|
| 口コミ評価 | 4.10(43件) | 3.57(71件) |
| 提供エリア | 関東広域 | 全国(※離島を除く) |
| メインプラン | 基本料金制 | 基本料金制 |
| セット割引 | あり | あり |
| 解約・違約金 | なし | なし |
電気代の比較
「東京ガスの電気」と「東京電力EP」の電気代比較がこちら。
電気代の比較グラフ(世帯人数別)
| 世帯人数 | 東京ガスの電気 | 東京電力EP | 差額(月) |
|---|---|---|---|
| 1人暮らし | 約6,097円 | 約5,388円 | +709円 |
| 2人暮らし | 約8,909円 | 約9,467円 | -558円 |
| 3人暮らし | 約10,181円 | 約11,996円 | -1,815円 |
| 4人暮らし | 約12,126円 | 約13,140円 | -1,014円 |
節約額のシミュレーション
「東京ガスの電気」は「東京電力EP」と比べてどのくらい安くなるor高くなるのか? 検証結果は以下のとおりです。
節約額のシミュレーション(世帯人数別)
| 世帯人数 | 1年 | 2年 | 3年 |
|---|---|---|---|
| 1人暮らし | +8,508円 | +17,016円 | +25,524円 |
| 2人暮らし | -6,696円 | -13,392円 | -20,088円 |
| 3人暮らし | -21,780円 | -43,560円 | -65,340円 |
| 4人暮らし | -12,168円 | -24,336円 | -36,504円 |
シミュレーション結果
「東京ガスの電気」の方が+8,508円/年ほど高くなる。
シミュレーション結果
「東京ガスの電気」の方が+6,737円/年ほど高くなる。
各種手続き
東京ガスの電気の手続きに関する情報はまだ掲載されておりません。
よくある質問 Q&A
Q.初期費用はかかりますか?
初期費用はかかりません。
Q.解約金はかかりますか?
解約金・違約金など解約時の手数料は一切かかりません。
Q.支払い方法は選べますか?
「口座振替」「クレジットカード」「払込票」が選択可能です。
Q.オール電化プランはありますか?
「オール電化向け料金プラン」があります。
Q.電気が開通するまでどのくらいかかりますか?
申し込み後、原則として次回検針日での切り替えとなります。
Q.支払いが遅れたらどうしたらいいですか?
支払い期限が過ぎても、すぐに電気を止められることはありませんが、電気の供給が停止、契約の解除などされるケースなどもあるので、なるべく早く支払いを行いましょう。
その他の口コミ・評判
5
4
3
2
1
4.10 43件の口コミ
料金の納得度
3.8
カスタマーサポート
4.0
サービスの使いやすさ
4.1
切り替のえしやすさ
4.3
東京ガスの電気のその他の口コミ一覧(全43件)

東京電力「従量電灯B」からの切り替え(神奈川県/ 50代/女性)
5
東京電力の電気を使っていましたが、東日本震災後の対応に不信感を覚えたのが電力会社を乗り換えるきっかけになりました。ガスで使用していた東京ガスで電力もまとめられるということだったので、一社にまとめることによって手間が省けることもあるかと思い、乗り換えることにしました。まとめたことによって支払いの手間が省けたし、料金も実際に安くなったので、切り替えたことに満足しています。一社にまとめたことでポイントが貯まりやすくなったのが良かったです。また、東京ガスで、ガス機器や水道などの保障にも入ることができて満足しています。
気になったところ悪かったと感じることはありません。以前の東京電力にはなかったけれど今の東京ガスにあるサービスにはかなり満足しています。(故障の保証などが手厚くなりました。もしかしたら、我が家が切り替えた後の東京電力にはあるサービスかもしれませんが。)切り替えた後にガス浴室乾燥機のリコールがあって、修理が済むまで使えなくなったのが不便だったくらいですが、その際の対応もとても丁寧でした。
| 切替前のプラン | 東京電力「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ずっとも電気1」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | 3年以上 |
| 都道府県 | 神奈川県 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年11月4日

東京電力「夜間割引プラン」からの切り替え(東京都/ 40代/女性)
4
ガスとセットにすること手間安くなると知ったためかえました。家族が増えたので厳密に値段は比較できないですが、こんなものかなと思って使っています。対応してくれた担当者もとで感じよくスムーズに切り替えができました。引っ越す際も同様で、若いのに感じの良い担当者がすぐに来て対応してくれたおかげで、不便はありませんでした。ガスと同じ会社にすることで、手続きをまとめられたことも、めんどくさがり屋の私にとってはよかったです。
気になったところ一つの会社で済むので、手続きをまとめられたことがよかったです。ガスとまたセットにすることで、安くなっていると思っています。値段についてはもっと安いと嬉しいですが、他社だとどのくらいの料金になるのかは正直よく分かっておらず、比較してもらえたらありがたいなと思います。また、どのプランがよいのか見直しもしていないので、もしかするとそれもした方がよいかもしれません。
| 切替前のプラン | 東京電力「夜間割引プラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「スタンダードプラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | 3年以上 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年11月3日

東京電力「スタンダードS」からの切り替え(埼玉県/ 40代/女性)
4
乗り換えたきっかけは、東京ガスの定期点検で進められたからです。以前の東京電力に不満はありませんでしたが、料金が若干安くなることと、ポイントが付くサービスがあること、紙の検針票を出してもらえること(現在は廃止されましたが)が乗り換えの理由です。実際に切り替えてみて、料金が安くなったかどうかは正直分かりませんが、少なくとも高くなってはいないと思います。また、東京電力ではWEBで電力使用量や料金の確認などが非常にやりづらく感じていましたが、東京ガスでは使いやすくなったので、その点でも乗り換えてよかったと思います。
気になったところ正直、不便に感じたことはありません。ですが、切り替え時にメリットの一つとして紹介された「紙の検針票」が廃止されたことは残念に思いました。また、せっかく切り替えたのだから、もう少し料金面で目に見える効果があればありがたかったです。一応、切り替え時のキャンペーンとして料金が安くなるサービスはありましたが、スマホのようにもっと大々的に割安になるキャンペーンがあるとうれしいと思います。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プランA」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 埼玉県 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年11月2日

東京電力「スタンダードプラン関東」からの切り替え(東京都/ 40代/女性)
4
神奈川県から東京都へ引っ越す際に、電気とガスをまとめたいと思い東京ガスに変えました。光熱費の節約よりも、電気とガスがまとまることで、支払いや家計簿につける手間等が減るな、と思ったからです。キッチンがガスコンロなので、東京ガスは絶対に契約しなくてはなりませんでした。そのため、電気とガスをまとめるには、東京ガスしか選択肢がなく、今よりも電気代が上がらないなら、安くならなくてもまぁいいかと言う程度のものでした。 東京ガスのアプリで使用料が簡単にわかり、ルーレットゲームや節電、チャレンジなど楽しいコンテンツがある。 電気代はさほど高いとは感じません。電気とガスが一緒に請求されるので、あまり内訳を気にした事はありません。 切り替えたことで月々500円位割引されています。 今後は、政府の補助がなくなっても、あまり電気代が値上がりしないよう期待しています。
気になったところ神奈川県から東京都へ引っ越した。その当日、電気が来ていませんでした。ガスの回線のためにいらした東京ガスの作業員さんに相談しましたが、その方はガスの事しかわからず、電気については自分で電話して聞いてくださいと言われました。もう少し電気の事や契約についても知っている方だと助かるなと思いました。おそらく東京ガスから外部委託されている地元の業者さんだったと思います。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードプラン関東」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ずっとも電気」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | 3年以上 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年11月1日

楽天電気「プランS」からの切り替え(神奈川県/ 40代/男性)
4
東京電力からポイ活目的で楽天電気に切り替えていました。しかし、電力高騰の煽りを受けて、楽天電気の料金体系が変更になり、不安を感じたため乗り換えました。東京ガスの電気に切り替えたことで、直前の楽天電気よりも安くなりました。また、家計簿を付ける際などの管理が楽になるため、電気とガスをまとめられるメリットは大きいと感じました。さらに、定期的にパッチョポイント(1か月に150ポイントなので、年間1800ポイント)をもらえるので、それを楽天ポイントに変換して使えるのも嬉しいです。
気になったところ特に不満は感じていないのですが、ソフトバンクや楽天経済圏でのポイントアッププログラムに見合うほどのお得なことがない点でしょうか。それ以外には、専用アプリの読み込みが遅いなどが不満に感じている点です。我が家は大人数なので、電気とガスのセット割引や使用量に応じてお安くなるプランがあると嬉しいと思います。
| 切替前のプラン | 楽天電気「プランS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン(A契約)」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 神奈川県 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月31日

ストエネ「エコトクプラン」からの切り替え(東京都/ 20代/女性)
5
新しい電気会社へ乗り換えたきっかけは引っ越しです。 前の会社は、前の家を契約する際に半ば強制的に契約をした電気会社でした。 料金も、前の会社は友人や家族と比べてだいぶ電気代が高かったです。 それに比べて乗り換えることにより大幅に電気代を抑えることができました。 今後ポイントをより貯めて、割引を受けることを期待しています。 また、東京ガスさんのは使用量や料金などを登録しているラインにて確認ができるためとても便利です。
気になったところ全てペーパーレスのため、紙での利用明細等は無い点です。紙での利用明細を発行するにはプラスで料金がかかるかと思います。 全てオンラインで情報等を入力するので、情報漏洩などがないか心配です。 ラインで明細を見られるのは良いですが、たまにサーバーが重く返信が遅い時があるので、スムーズに明細が見られるよう改善したら良いなと思ってます。
| 切替前のプラン | ストエネ「エコトクプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン(A契約)」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~6ヶ月 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月30日

東京電力「スタンダードプラン」からの切り替え(神奈川県/ 30代/男性)
4
ポストにチラシが入っていたことがきっかけです。 前の会社が特に嫌だったと感じたことはありませんが、物価高のいま少しでも安く済むならと思い、調べ始めました。 結果的に電気ガスをまとめることで安くなりそうだったので、切り替えをして正解だったと思っています。 今後は、品質を維持していただきつつ、料金が下がるような取り組みをお願いしたいと思っています。 また、今はありませんが緊急時の対応なども迅速にお願いできればと思っています。
気になったところ「電気使用量の詳細グラフ」が東京電力の方が見やすかったと記憶している。東京電力は過去の使用量を比較しやすかったので、少し不便に感じました。また、契約の手続きが東京ガスでは記入書類が多くて面倒だったと思う。今後は、電気使用量の可視化や、より柔軟な契約変更の仕組みを取り入れてくれると、もっと便利になると思います。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | 3年以上 |
| 都道府県 | 神奈川県 |
- 料金:4
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月30日

東京電力「スタンダードS」からの切り替え(東京都/ 30代/男性)
4
それまであまり深くは考えず、地元の大手電力会社を使っていました。 しかし値上げなどもあって、このままでいいのだろうかと思い、新電力を検討するように。 前の電力会社に格別な不満があったわけではないですが、料金は高めで、それ以外のサービスも特に無かったように思います。 その点で新しい会社は東京ガスということで信頼性もあり、ガスと電気両方を合わせての支払いや、データの検討などもできるのがメリット。 ポイントも付くので一定のお得感はあり、何度かサポートも利用しましたが、対応は誠実で悪くありませんでした。 今後はアプリ機能のさらなる充実を期待したいです。
気になったところ乗り換え当初はポイントがかなりお得でしたが、値上げなどの影響か、年々ポイント付与は少なくなっている印象があります。 それに伴ってアプリの毎日のスロットによるポイント付与などもはじまりましたが、1ポイントでも外れることがよくあり、あまりお得感はありません。 また月一回、ポイントの付与されるクイズなどがありますが再ログインが必要であり手間となります。 アプリは全体にセキュリティ意識の高さからか使い勝手が悪く感じることも多くあり、その点は改善をしてほしいです。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:4
- サービス:3
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年10月29日

東京電力「スタンダードS」からの切り替え(東京都/ 40代/男性)
3
何かとアフターフォローがしっかりしているのが最も良い点だと感じます。電話をすればガス関係のトラブルだけではなく、電気関係のトラブルもすぐに対応してくれるのは安心感があります。即日で解決せずに解決までに数日掛かることもありますが、対応自体は連絡した当日、もしくは次の日くらいにはしてくれるので、他の電力会社よりもかなりフットワークが軽く対応が良いと思います。また、何かあった時の料金が明確なのも個人的には安心できて良いなと感じています。
気になったところ思ったよりも電気代が安くならず、ポイントを使ったり貯めたりできる楽天でんきの方が、楽天をよく使う我が家の場合は良かったなと感じました。電気とガスをまとめることで安くはなりますし、引き落としも一度で済むので分かりやすくて良いのですが、ネットで楽天でんきの詳細を見る度にもっと電気代が安くなったのかとガッカリしています。また、契約してから、こういったサービスがあります、こういったプランもありますなどの営業の電話が何度かあり、それに対応するのがちょっと面倒臭いなと思いました。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~6ヶ月 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:3
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月28日

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え(千葉県/ 40代/女性)
4
以前の賃貸は電力会社を変えることができなかったのですが、転居先は電力会社を自由に選べたため、東京ガスの電気を選びました。 価格に関しては特に大きな変化はありませんでしたが、東京ガスは節電キャンペーンの他、ログインして月額利用料を確認したりクイズに参加することでポイントが貰えるなどのお得なイベントがあり色々工夫されているなと感心しています。 貯まったポイントはいくつかある提携の企業のポイントに交換できるためとても嬉しいです。
気になったところ特に不満に思う点はありませんが、1つ挙げるとすればペーパーレス化で使用料金のハガキがなくなってしまったことです。ただ、今はどこの電力会社でも同様となっていると思いますのでデメリットというほどのことではありません。web検針票を確認するのが面倒と思っていましたが、電力会社さんの顧客を楽しませる努力により、毎月の確認作業が楽しみになりました。
| 切替前のプラン | 東京電力EP「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本A」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 千葉県 |
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年10月27日

東京電力「スタンダードS」からの切り替え(埼玉県/ 40代/男性)
4
東京電力と東京ガスでそれぞれ電気とガスを契約していましたが、それぞれ請求が届くのが面倒な事と、ポイントもまとめられることにメリットを感じ、東京ガスの都市ガスと電気をセットで契約することにしました。電気料金の割引が適用され、自分の場合は月に50円程度ですが電気料金が安くなりました。直近で引っ越しを行いましたが、手続きもまとめてできたので楽でした。支払方法をクレジット支払にkリ変えましたが、自分の持っているカードだと少しだけポイント還元率が良かったのでラッキーでした。
気になったところ電気とガスをセットにしても大幅な割引がないので、料金は安くはなりましたがあまりメリットは感じませんでした。基本プランの提供エリアは関東地方に限定されているので、引っ越しをすることが多い仕事に就かれている方は解約等手続きが面倒だと思います。停電時の対応が東京電力よりも不安に感じることがありました。比較して連絡窓口の違いで不便に感じることがありました。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 埼玉県 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2025年10月27日

東京電力「スタンダードプラン」からの切り替え(東京都/ 20代/女性)
3
ガスと一緒に契約しているので、光熱費をまとめて管理することができるようになった。また、公式lineとアカウント連携をすることにより、手軽に各月、各日の電力使用状況や、ガス使用状況を確認することができるようになった。ガス使用量や電気使用量を確認することで、毎月合計150ポイントもらえるのは少しだけ得をしたような気持ちになれる。このポイントはnanacoやペイペイなどの各種サービスのポイントに変換することができるので使いやすい。
気になったところ電気代、ガス代はそこまで安くなったようには感じない。電力やガス使用料を確認して、それぞれで節電を頑張れ、と言われているように感じる。必要最低限のものしかない、というようにも感じる。利便性があるわけではないので、サービスがそこまでよいのかといわれると、正直言って微妙である。急激に電気代が高騰しているように感じ、何度も基本料の値上がりがあったことには不満を感じる。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:2
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2025年10月27日

ニチガス電力に替えたが、TEPCOに戻った。「ベーシックブラン」からの切り替え(神奈川県/ 50代/女性)
4
対応などは早く、工事なと必要な場合、人が早く来る。アンペアを上げた時も、対応が早かった。
気になったところ| 切替前のプラン | ニチガス電力に替えたが、TEPCOに戻った。「ベーシックブラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ベーシックブラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 3回目 |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 神奈川県 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2025年10月24日

切り替え経験なし「切り替え経験なし」からの切り替え(埼玉県/ 20代/女性)
3
◆ 今回のプランに乗り換えた理由やきっかけ 引越し先の契約が東京ガスの電力会社だったため、そのまま契約している。 ◆ 前の会社プランの嫌だった点、それに比べてよかった点、満足している点 乗り換え経験なし ◆ 今後期待したい点 ポイントが貯まって他社ポイントなどに変換できるので、その変換先が増えてくれたり、貯まったポイントが電気料金の支払いに使えると嬉しい。 ◆ 実際に使っていて安くなったのか、高くなったのか 利用月によるが、平均すると高くなったと思う。
気になったところ◆ 前の会社のプランにはあったけれど、新しい電力会社には無いサービスについて 乗り換え経験がないため不明。 ◆ 不便に感じたこと 契約内容や利用状況がみれるホームページに情報が多すぎて、見るのが大変なこと。 ◆ こうなって欲しい点など要望 契約内容や利用状況がみれるホームページがもう少しすっきりすると見やすいなと思う。
| 切替前のプラン | 切り替え経験なし「切り替え経験なし」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「スタンダードS」 |
| 安さの実感 | 高くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 埼玉県 |
- 料金:2
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2025年10月22日

30代/男性のレビュー
5
ポイントが溜まりやすいのに加え、電気代とセットで請求されるので、支払いも楽。大手の供給している電気ということもあり、何かあった時の対応は問題ないと思う。満足している。
気になったところデメリットというデメリットは特にない。強いて言えば、新興の会社ほどの割引率はないことだと思う。あとは、オプションサービスを契約する際、契約までに時間がかかる場合がある。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月27日

50代/男性のレビュー
4
公式ホームページで料金をチェックするとポイントを貯めることができます。また、簡単なクイズに参加することでもポイントが貯まるので、楽しみながらお得でもある点はメリットだと思い、とても満足しています。
気になったところデメリットは特にありませんが、キャンペーン等がないので、イベント感のようなものがないのはちょっとつまらなく感じるかもしれません。応募すると、抽選で何かがもらえるといったものを開催してくれれば、もっとお得感を感じることができると思います。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プランA」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | ~3年 |
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2023年10月12日

30代/男性のレビュー
5
ポイントが溜まること、大手で安心感があることがメリット。また、ガスとセットで契約することで、電気代の割引が受けられるのも、東京ガスならではの強みだと思う。これが他社との違い。
気になったところ他の電力会社よりは電気代が高いかと思う。そこまで詳しくないが、電力自由化により価格競争が起きているとはあまり思えないような価格設定である。昨今の物価高により、それもやむを得ないと思うが。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プランA」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月12日

20代/男性のレビュー
4
ガスと電気同時契約での割引がある。大手会社なので安心があるとともに、サポートが充実している。アプリによる料金確認がしやすい。ガスコンロを設置する際にサイズやホースの規格を調べてくれた。
気になったところ他社の例に漏れず料金の値上がりがしっかりとあった。ガス点検の際にガス漏れの検知器の販促がしつこく、断っても毎回言ってくる。料金形態の確認が分かりにくい。割引キャンペーンの適応範囲がわかりにくかった。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プランA」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | ~1年 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2023年10月12日

50代/女性のレビュー
4
大手のガス会社なので契約しました。料金も大きな変化もなく安定していると思います。料金の割引もあるため、継続して契約をしています。市場価格の高騰で電気代はやや高くなってますが、概ね横ばいなので継続契約してます。
気になったところ市場価格の高騰で電気代が多少上がってます。カスタマーサービスからの連絡なとはありません。引越してきた時に具体的な説明はありませんでした。ガス会社って事もあるからか電気のことは弱いのかなぁと思いました。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ずっとも電気1」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | それ以上 |
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月12日

40代/女性のレビュー
3
電気とガスがまとまっているので、料金チェックや引き落としが一度で済むので楽。セット割も多少あるのでまぁ満足。アプリ内でポイント付与もあるのでポイ活している。節約の方法なども掲載されていて参考にしている。
気になったところ今まで電気の使用料によって付いていてポイントがなくなった。使用料金もそれなりに高いので、ポイントが付かないのはかなり痛い。これから冬になって暖房の方が料金高くつくので値上げをしないでほしい。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ずっとも電気1」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | それ以上 |
- 料金:1
- サービス:3
- お客様対応:2
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月12日

50代/女性のレビュー
4
自由化されてから1度しか切り替えていないので余り比較は出来ないのですが、料金が安くなった様に感じます。アプリのサイト内でポイントが貯まったりするのも、やや面倒ですが嬉しいです。
気になったところ特にはありませんが、アプリのサイト内での動きが遅い事(通信環境とかではなく)は、ついつい毎日、ポイントが当たるスロットをするためにアクセスしてしまう度に思います。サイト内もわかりにくいところがあります。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ずっとも電気1」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | それ以上 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2023年10月12日

40代/女性のレビュー
5
ポイントがパッチョポイントの名前がかわいい。大手のガス会社なので安心感がある。ガス料金のお知らせで、電気料金も分かるので見やすい。ポイント交換が色々なポイントサイトと交換出来るのが嬉しい。
気になったところ電気料金がここ何年間で大幅に値上げしたのが家計を圧迫しています。世論の声に振り回されずに、早く原発を再稼働させて、電気料金の値下げを行って欲しいです。 再稼働の際、きちんと原発はそれなりのコストはあるが、安全で安価で今の世の中では1番の電力方法である事を分かりやすく大きく記載して頂きたいです。ガス代がとても高く、寒くなってもガスファンヒーターを使うのを躊躇ってしまいます。 『東京ガス』と、誰もが知っている会社なので安心感はありますが、安心感からか、本当にお得なのか、いまいち分かりづらい所もあるので、ホームページにどれくらいお得なのかを分かりやすく記載して頂ければ良いかなと思います。ホームページの、ポイントの交換が提携ポイントのみになってしまった。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ずっとも電気1」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | それ以上 |
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2023年10月12日

20代/男性のレビュー
4
大手で安定していることと、以前利用していた電力会社よりは価格が安いことです。昔からガスは東京ガスを利用しており信頼があったため、引越しのタイミングで電気もガスとまとめました。
気になったところマイページが使いづらいことと、ポイントがたまりづらいことです。サイトにログインしてボタンを押さないとポイント還元されないですが、そもそもサイトにログインするメリットがなかったりサイト自体の使い勝手は良くない。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プランA」 |
| 切替経験 | 4回以上ある |
| 利用年数 | ~3年 |
- 料金:4
- サービス:3
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月12日

40代/男性のレビュー
4
ガスと電気がまとめて管理できるサービスは非常に便利です。料金が電気代とガス代の合計で、請求書が1つにまとめられ、一度に引き落とされるのは、私たちの生活を簡素化し、支払い手続きを煩わしさから解放してくれます。このようなサービスを提供していただくことで、予算管理が容易になり、財政面でも助かります。
気になったところ電気とガスを両方契約しているので、もう少し料金を安くしていただけると大変助かります。家計を効率的に管理し、節約を心掛けていますが、エネルギー料金が経済的な負担になっています。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プランA」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | ~3年 |
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月12日

ミツウロコでんき「東京シングル応援プラン40A」からの切り替え( 30代/男性)
5
新しい電力会社はガスとセットのプランになったことで別々よりもセット割が適用されお得になったところ、会員サイトでポイント還元等が多くよりお得感を感じることができるところ。
気になったところ会員サイトの料金の見方やグラフ等が複雑になり少し見にくくなったところ。前の電力会社は連絡先などが明瞭だったが、新しく切り替えた先では連絡先まで辿り着くのに少し時間がかかるところ。
| 切替前のプラン | ミツウロコでんき「東京シングル応援プラン40A」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン」 |
| 切替経験 | 3回目 |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
- 料金:5
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2023年10月7日

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 40代/男性)
5
長らく、東京電力の従量電灯Bを使用していたが、東京ガスのずっとも電気1に切り替えたところ金額が削減されたことと、領収証が減り保管場所を削減できた。それにより、部屋を広く使える。
気になったところ東京ガスのパンフレットによると、大きく金額が下がる印象であったのだが、実際の費用の削減は1, 000円未満であった。当初のイメージから考えると、思ったほどの削減ではなくがっかりした。
| 切替前のプラン | 東京電力EP「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ずっとも電気1」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | それ以上 |
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月7日

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 30代/女性)
4
東京ガスなので、ガスと一緒に請求されるのはもちろんのこと、少しの値引きがあることが良かったと感じています。また最近はアプリの使い勝手も良いので変えて良かったと思っています。アプリ内のポイントを貯めるのが日課になっており、ガスパッチョのキャラが出てくるルーレットは毎日楽しんでいます。
気になったところやはりこのご時世なので、少し価格が高騰したことでしょうか。仕方ないかなと思う部分ではありますが、東京ガスならではの安さを売り文句にしていたので、少し安くして欲しいかったなと思いました。
| 切替前のプラン | 東京電力EP「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ずっとも電気1」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | それ以上 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月7日

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 40代/女性)
5
引っ越しを機に、以前から気になっていた電気料金の見直しをして電力会社を変更しました。同時にアンペアを増やしてもらった結果、ブレーカーが落ちることもなく快適に使用でき更に料金が安くなってとても満足しています。
気になったところ新しい電力会社に切り替えて悪かったことは、これといって正直ないのですが、強いて言えばアンペアを変更した場合1年未満は元に戻すことができないので使用量に限らず基本料金がかかってしまうことくらいです。
| 切替前のプラン | 東京電力EP「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
- 料金:5
- サービス:3
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月7日

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 40代/男性)
4
毎月の電気料金を支払うことでパッチョポイントを貯めることができて、そのポイントをTポイントに交換することができるのが良かったです。Tポイントは20日の日にウエルシアでお客様感謝デーでTポイントが1.5倍になるので、東京ガスで貯めたポイントをTポイントに交換することができる流れを作れる点は個人的には良かったです。
気になったところ以前利用していた電力会社よりも若干安くはなりましたが、劇的に安くなっていないのでそこが悪かったと感じたところです。またパッチョポイントを交換することができるのが500ポイントからなので、100ポイント単位で交換できれば良かったです。
| 切替前のプラン | 東京電力EP「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | 1年未満 |
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月7日

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 40代/女性)
4
東京電力から引っ越しを機に電気とガスのセット割にしました。料金はトータルで若干下がったかと思います。 また有事の際の電力の融通がリスクがあると感じ、いわゆる新しめの電力会社は避けました。対応には満足しています。
気になったところ今のところは特にないのですが、料金が新規参入組のほうが安いところが多いので、そこは悩みどころとなっています。あとは本当に次大きな災害が発生したときに本当に安定して、優先して電力を提供してもらえるかどうかは完全には不安がなくなりません。
| 切替前のプラン | 東京電力EP「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「ガス・電気セット割」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | 1年未満 |
- 料金:4
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月7日

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 30代/女性)
4
電気とガスのセット割引があり、支払いもまとめてくるため、光熱費の管理がしやすい。ガスだけのときより、ポイントが貯まりやすくなった。割引自体はそれほど多くないものの、以前よりは確実に安くなるのが嬉しい。
気になったところ従量分に関しては東京電力よりも少し単価が安いものの、基本料金は東京電力よりも少し高いため、切り替えによって電気料金が大幅に安くなったという実感が得られない。オール電化だとセット割引がないため、あまり切り替える意味がない。
| 切替前のプラン | 東京電力EP「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「基本プラン」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | 1年未満 |
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月7日

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 50代/男性)
4
長らく東京電力を利用していたが、盛んに新電力会社が宣伝を打ち出していた時期に、大手ガス会社なら何かと安心ではと入り変えた。実際にその後の状況を見るとこの判断は正解であったと思う。
気になったところしばらく後に、戦争など世界情勢の影響で石油や天然ガスの高騰がおき、やはり少なからずの値上げがあった。また切り替えた直後も、実感できるほどの電気代の値下がりは感じられなかった。
| 切替前のプラン | 東京電力EP「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | 東京ガスの電気「さすてな電気」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | 3年以上 |
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:2
- 口コミ公開日:2023年10月7日

30代/女性のレビュー
5
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

30代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

30代/女性のレビュー
5
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

30代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

20代/男性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

40代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

20代/女性のレビュー
5
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:4

30代/男性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

40代/女性のレビュー
5
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5

50代/男性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

30代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

20代/男性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

40代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

20代/女性のレビュー
4
- 料金:4
- サービス:3
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

30代/男性のレビュー
4
- 料金:2
- サービス:5
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5

30代/女性のレビュー
4
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5

30代/女性のレビュー
4
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4

40代/男性のレビュー
4
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5

50代/男性のレビュー
4
- 料金:2
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:3

20代/女性のレビュー
4
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5

30代/男性のレビュー
4
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4

40代/女性のレビュー
3
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4

50代/男性のレビュー
3
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3

30代/女性のレビュー
3
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
この記事を書いた人

RAUL株式会社
RAUL株式会社 でんき比較ナビ 運営事務局
でんき比較ナビは、全国の電力会社や料金プランをわかりやすく比較できる便利な情報サイトです。電気代の節約に役立つ情報や、実際の利用者による口コミも多数掲載しています。
運営するRAUL株式会社は、電力・エネルギー関連およびIT・インターネット関連サービスに特化した比較・情報サイトを展開。電気・電力会社、光回線、ホームルーター、格安SIM、VPN、PC比較など、様々なサービスの比較情報を提供し、より良い選択をサポートしています。
詳しくは RAUL株式会社の公式サイト をご覧ください。
- 専門分野: 環境・エネルギー、デジタルテクノロジー
注意事項
※当サイトに掲載されている東京ガスの電気のイメージ画像やイラスト等は一部公式サイトより引用させていただいております。
※当サイトに掲載されている口コミ情報はユーザーから投稿された個人の意見に基づく感想であり、当サイトが代わって発言内容の正当性を保証することはございません。
※当サイトに掲載されている各種コンテンツは各サービス提供事業者のより公式に提供された情報ではありません。また、各種料金情報につきましても、すべて当サイトが独自に収集・試算したあくまで目安ないしは参考情報であり、実際の電力量料金とは乖離が発生する場合もございますので予めご了承ください。
