3人家族の電気代を節約するなら?電力プランの選び方とおすすめランキングTOP10 2025年5月最新版

3人世帯におすすめの
電力会社ランキング!

1,000以上あるプランを徹底比較!

【PR】本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。

3人世帯・家族向けにオススメの電力会社ランキング10

3人家族の電気代を節約する電力プランの選び方

一般的に、3人世帯の月間平均電気使用量は350〜400kWh前後、電気代は約1万円〜1万3,000円程度とされています。ただしこれはあくまで目安。住宅の種類やライフスタイル、契約内容によって大きく変動します。適切な電力プランを選ぶことで、月々の電気代を無理なく節約することが可能です。

例えば、日中不在のご家庭には「時間帯別料金プラン」、ガスやスマホとのまとめ契約を希望するなら「セット割引」、さらに電気を使う時間をコントロールできる家庭なら「市場連動型プラン」での節約も検討できます。

このページでは、3人家族が電力会社を選ぶ際に注目すべき5つのチェックポイントを丁寧に解説したうえで、全国対応のおすすめ電力会社ランキングTOP10を一挙にご紹介。毎月の電気代に不満を感じている方、今のプランが合っているか不安な方は、ぜひチェックしてみてください。ご家庭にぴったりのプラン選びを、この記事がしっかりサポートします。

人気のプランがまるわかり!

3人世帯におすすめの電力会社・プランの比較表

COMPARE
電力会社
評価
エリア
1人料金
2人料金
3人料金
4人料金
4.12(31件)
全国(※離島を除く)-
5,273
9,344
11,443
12,507
3.73(49件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
5,156
7,765
11,133
12,842
3.1(8件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
5,465
8,976
10,516
10,738
3.93(9件)
全国(※離島を除く)-
5,576
8,179
9,361
11,200
4.16(37件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
5,417
7,492
11,523
13,069
4.10(43件)
関東広域-
6,097
8,909
10,181
12,126
3.96(5件)
全国(※離島を除く)-
6,140
9,094
10,400
12,554
3.87(15件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
6,049
8,763
9,361
11,842
3.69(28件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
6,774
10,023
11,493
13,808
3.94(42件)
全国(※離島を除く)-
7,877
11,802
13,550
16,164
ランキングを見る前に知っておきたい!

3人家族が電力プランを選ぶときの5つのポイント

RANKING
01

市場連動型のプランを選ぶ

電気代を抑えるカギは「家事を集中」すること。時間帯を意識すれば、節約効果がグッと高まる! 市場価格に応じて電気料金が30分ごとに変動する「市場連動型プラン」は、使う時間帯を意識して電気を使える家庭に特におすすめです。中でもポイントになるのが、電気単価が安い時間帯に家事を“集中”させる工夫。たとえば、洗濯機・食洗機・掃除機など、電力を多く使う家電を深夜や日中の電気料金が安い時間にまとめて使うことで、トータルの電気代を大きく抑えることができます。

リボンエナジーリボングリーン:基本料金0円+市場連動型。世帯人数に応じたファミリー割やオール電化割もあり。

Looopでんき スマートタイムONE:市場連動型、東京ガスエリアならガスとセットも可。2025年4月からは基本料金を導入しつつ、安定性とのバランスをとった新設計にリニューアル

ライフスタイルに合わせて“賢く使う”ことでこそ、そのメリットを最大限に活かせるのが市場連動型プランです。時間の使い方に少し工夫を加えるだけで、毎月の電気代が大きく変わってくるかもしれません。

02

使用量が多い家庭向けの段階料金制プランを選ぶ

3人家庭でも、冷暖房・洗濯・料理・お風呂などの家電使用が日常的に多く、電気の使用量が毎月400kWhを超えることも珍しくありません。段階料金制プランでは、使えば使うほど単価が安くなる設計になっているため、電気使用量の多い家庭ほど得をします。

TERASELでんき「超TERASELプラン」:2段階目・3段階目の使用単価が割安。

Japan電力 「くらしプランS」:400kWh以上が安くなる電気料金プラン

電気を多く使うなら、単価が下がる段階料金制で上手に節約しましょう。

03

家族の生活リズムに合った時間別料金プランを検討

共働きやお子さんの就寝・起床時間などで生活時間が固定されている家庭では、特定の時間帯に電力使用が集中する傾向があります。共働きで朝や夜に電気を多く使うご家庭では、時間帯割引があるプランを選ぶことで、効率的に電気代を抑えることができます。

シン・エナジー「生活フィットプラン」:契約者がライフスタイルに合わせて【昼】・【夜】などの時間帯プランを選択でき、特定時間帯の単価が安くなる仕組み

HTBエナジー「ママトクプラン」:朝・夜の2時間帯(例:6~8時、22~24時)の電力量料金が無料

家族の生活リズムに合わせたプラン選びが、ムダのない節約につながります。

04

電気とガスをまとめてセット割引を受ける

電気とガスを別々の会社で契約していると、それぞれで基本料金や手数料がかかってしまい、割引を受けるチャンスも逃してしまいます。セット契約をすることで月々の料金が割引になったり、ポイント還元が受けられることも多く、トータルの光熱費がグッと下がります。

ENEOSでんき:電気とガスのセットで1200円の割引。セットプラン詳細はこちら(公式)

CDエナジーダイレクト:電気・ガスセット割に加えてポイント還元もあり。

電気もガスもまとめて見直すことで、家計のダブル節約が実現します。

05

ポイントプログラムで還元を受ける

家族全員が同じスマホキャリアでインターネットを契約している場合、電気とのセット割が用意されている会社が大半です。これにより、通信費が月500円~1,000円ほど割引になることもあり、家族全体で見ると年間数万円の節約効果になる可能性があります。

ドコモでんき × DOCOMOキャリア/ドコモ光/dカード:ドコモ光セット割/dカード支払い特典など月額料金からの割引やdポイントの還元率がアップ

楽天でんき×楽天モバイル・楽天カード:楽天でんきの利用料金200円につき1ポイントが貯まり、楽天カードでの支払いでさらにポイント還元率がアップ

通信費と電気代をまとめて見直すことが、家計の総コスト削減につながります。

電力会社選びに迷っている方必見!

3人世帯におすすめ人気ランキング!

RANKING

1Looopでんき

Looopでんきのイメージ画像

4.12 (31件)

エリア
全国(※離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:5,273円/月 2人:9,344円/月 3人:11,443円/月 4人:12,507円/月
  • セット割引あり
  • ポイント還元なし
  • 解約・違約金なし
  • オール電化なし
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

  • 燃料調整額が0円の料金プランは魅力的!
  • 料金体系がシンプルで非常に透明性が高い料金プラン
  • 使用量単価が安い時間帯に電気を使用する工夫ができる
  • 東京ガスエリアに住んでいる人には、でんきとガスのセットプランがあり。セットでお得!

Looopでんきの口コミ・評判

4.12 31件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.4

  • カスタマーサポート

    3.9

  • サービスの使いやすさ

    4.1

  • 切り替のえしやすさ

    3.9

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

電気料金がかなり下がって満足

5

契約電力容量が12kvのため、基本料金が設定されているプランだと高くなりがちだったが、loopでんきはその点基本料金の設定がないため安くなって満足。 今のところ今までの半分程度の電気料金となっている。

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

1000円弱くらい安くなった

5

やはり料金が安くなったことがメリットだと思います。それまでは従来の電力会社を利用していましたが、そのときよりも1000円弱くらい月々の料金が安くなり、満足しています。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

基本料金が不要で安い

4

基本料金が不要なところ。今年、世間で電気代が高騰したと話題になった時も、我が家はそこまで値段が上がらなかったです。電気料金の確認もホームページでわかりやすいです。

2ENEOSでんき

ENEOSでんきのイメージ画像

3.73 (49件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:5,156円/月 2人:7,765円/月 3人:11,133円/月 4人:12,842円/月
  • セット割引あり
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

    • 一般家庭・EVユーザー・オール電化住宅など、用途別に選べる多彩な料金プラン
    • ENEOSカード払いなら、燃料油が月150Lまで1Lあたり1円引き
    • 電気料金の支払い額に応じてVポイントが貯まる
    • 24時間365日対応の駆けつけサービスで、電気・鍵・ガラスのトラブルを一次対応無料でサポート
    • 「にねん とくとく割」に加入すると、長期利用に応じて電気料金が割引あり
    • 東京電力エリアなど一部地域で、ENEOS都市ガスとのセット契約による電気料金割引あり
    • 時期に応じて新規契約者向けの割引キャンペーンを実施しています。

ENEOSでんきの口コミ・評判

3.73 49件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.6

  • カスタマーサポート

    3.7

  • サービスの使いやすさ

    3.6

  • 切り替のえしやすさ

    3.9

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

数百円ではあるが安くなった

5

関西電力をずっと使っていたが、ガソリンスタンドの仲良くしている従業員の方からの勧めでENEOSでんきに切りかえた。数百円ではあるが、安くなったのは昨今の物価高を考えるととても有難いとかんじます。

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

ENEOSのガス会社などと連携すれば5%オフ

4

他の会社と比べてENEOSのガス会社などと連携すれば、5%オフでの料金となるのがポイント。 また、メールからリンクに飛べばその月の消費量だけでなく、過去との比較グラフも見れるので使用料が確認しやすい。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

以前よりは全然安いままで、本当に変更してよかったと思っています。

4

家電量販店で勧められて変更しましたが、最初「2年とく割」というので基本料金が無料になりました。店員さんが全部その場で手続きをしてくれたので、スムーズで簡単・楽ちんでした。2年経過して料金がだいぶ上がると思ったら以前よりは全然安いままで、本当に変更してよかったと思っています。

3リボンエナジー

リボンエナジーのイメージ画像

3.1 (8件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:5,465円/月 2人:8,976円/月 3人:10,516円/月 4人:10,738円/月
  • セット割引なし
  • ポイント還元なし
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランなし
  • 実績5年未満

おすすめポイント

  • 基本料金・燃料費調整額が0円
  • 7つの併用可能な割引メニューでファミリー層にお得!世帯人数が多いほうがお得になる割引もあり
  • 大家族(人数が多ければ多いほど割引率が高まる)やペットを飼っているご家庭がメリットあり
  • 市場連動型プランで電気料金を抑えられる
  • マイページで料金単価の確認ができる
  • 契約期間の縛りなし・解約違約金なし

リボンエナジーの口コミ・評判

3.1 8件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.73

  • カスタマーサポート

    5.0

  • サービスの使いやすさ

    4.3

  • 切り替のえしやすさ

    5.0

40~60代男性が喜びの顔をしている画像

東京電力 「スタンダードS」からリボンエナジー「リボングリーン」への乗り換えの感想

5

以前は、基本料金だけで2,000円かかっていたけど、それが0円になったことで1ヶ月のでんき代も安くなった。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

楽天でんき 「プランS」から乗り換えた「リボングリーン」の感想

5

うちは、電気をたくさん使うから、安い時間帯がスマホからわかるのは助かる。電気代を簡単に節約できるところが切り替えの決めてでした。

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」からリボンエナジー「リボングリーン」への乗り換えの感想

4

割引がたくさんあって、うちはペットもオール電化も当てはまったことで電気代も以前より下がったでの嬉しい。

4シン・エナジー

シン・エナジーのイメージ画像

3.93 (9件)

エリア
全国(※離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:5,576円/月 2人:8,179円/月 3人:9,361円/月 4人:11,200円/月
  • セット割引なし
  • ポイント還元なし
  • 解約・違約金なし
  • オール電化なし
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

  • シンプルな料金体系
  • 無駄のない料金体系で、電気使用量に応じた分かりやすい従量課金制となっているため、利用状況が把握しやすい。
  • ライフスタイルに合わせたプラン選択が可能
  • 一人暮らしや電気をあまり使わない方向けの「きほんプラン」や【昼】・【夜】生活フィットプランなど、各家庭の生活リズムや電力使用時間に応じたプランが用意されており、最適な選択ができる。
  • マイページが充実していて、お客様の電気の使い方の確認やプランの変更も自由自在!
  • 毎月自動であなたに合った「ぴったりプラン診断」をしてくれます。毎月の電気の使い方に合わせて、最適なプラン をご案内。マイページから手軽にプラン変更が可能。
  • 時間帯別の割引効果
  • 平日昼間や夜間、休日など、利用する時間帯に合わせた割引が適用されるため、ライフスタイルに合わせた電気料金の節約が期待できる。
  • 在宅勤務や子育て世帯に向けたプラン有
  • 平日昼間の利用が多い方や、在宅勤務・子育て世帯の方に向けたプラン設定により、日中の電気料金が安くなる仕組みがメリット。
  • 利用シーンに合わせた柔軟な対応
  • 各プランは家庭の電気使用状況や生活パターンに合わせた柔軟な設計となっており、電気料金の最適化が図りやすい。
  • 解約金0円
  • 契約期間の縛りがなく、いつでも自由に解約可能なので、ライフスタイルの変更時にも安心です。

シン・エナジーの口コミ・評判

3.93 9件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.8

  • カスタマーサポート

    4.2

  • サービスの使いやすさ

    3.8

  • 切り替のえしやすさ

    3.9

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

シン・エナジー「きほんプラン」の感想

4

元々は四国電力を利用していましたが、個人的な感覚としては、基本料金が少しだけ安いため、エアコンを付けない5月や10月は得になっていると思います。また、通常のメーターからスマートメーターへの切り替えを行いましたが、ネット上で直近の電気使用量を見ることができるようになったので便利になりました。

5オクトパスエナジー

オクトパスエナジーのイメージ画像

4.16 (37件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:5,417円/月 2人:7,492円/月 3人:11,523円/月 4人:13,069円/月
  • セット割引なし
  • ポイント還元なし
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

  • 電気料金が安い
  • CO2排出量実質なし
  • サポート体制がしっかりしている
  • お得なキャンペーンやイベントなど多数あり

オクトパスエナジーの口コミ・評判

4.16 37件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.1

  • カスタマーサポート

    3.9

  • サービスの使いやすさ

    4.1

  • 切り替のえしやすさ

    4.4

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

月々の電気代が大きく下がった

5

月々の電気代がキャンペーンなどの影響によって大きく下がった。また、ブラウザで確認できるマイページの使い勝手もよく料金確認や各種キャンペーンの情報などがわかりやすい。

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

手続きがわかりやすく、料金も普通に契約するよりは安くなっている

5

手続きがわかりやすく、オンライン上で明細やキャンペーンだけでなく今月の使用量や過去月の比較などのサービスを容易に受けられる。 料金も普通に契約するよりは安くなっている。

40~60代男性が喜びの顔をしている画像

九州電力「従量電灯B」からオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」への切り替え

5

電気代の高騰をきっかけに、乗り換えを検討していろいろ調べてオクトパスエナジーに切り替えました。前の電力会社が特に悪かったということではないのですが、何事も経験だと思って新電力に切り替えてみました。今後も継続して使っていきたいと思っているので、国際状況の変化による価格の変動など、いろいろと難しい部分もあると思いますが、頑張って欲しいです。切り替えてみて、実際に安くなりましたよ。キャンペーンによる還元もありますので、まだ検討したことのない方には、ぜひ一度チェックしてみて欲しいです。

6東京ガスの電気

東京ガスの電気のイメージ画像

4.10 (43件)

エリア
関東広域全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:6,097円/月 2人:8,909円/月 3人:10,181円/月 4人:12,126円/月
  • セット割引あり
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

東京ガスの電気の口コミ・評判

4.10 43件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.8

  • カスタマーサポート

    4.0

  • サービスの使いやすさ

    4.1

  • 切り替のえしやすさ

    4.3

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

ブレーカーが落ちることもなく快適

5

引っ越しを機に、以前から気になっていた電気料金の見直しをして電力会社を変更しました。同時にアンペアを増やしてもらった結果、ブレーカーが落ちることもなく快適に使用でき更に料金が安くなってとても満足しています。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

パッチョポイントの名前がかわいい

5

ポイントがパッチョポイントの名前がかわいい。大手のガス会社なので安心感がある。ガス料金のお知らせで、電気料金も分かるので見やすい。ポイント交換が色々なポイントサイトと交換出来るのが嬉しい。

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

大手なので何かあった時の対応も安心

5

ポイントが溜まりやすいのに加え、電気代とセットで請求されるので、支払いも楽。大手の供給している電気ということもあり、何かあった時の対応は問題ないと思う。満足している。

7エネワンでんき

エネワンでんきのイメージ画像

3.96 (5件)

エリア
全国(※離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:6,140円/月 2人:9,094円/月 3人:10,400円/月 4人:12,554円/月
  • セット割引なし
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金なし
  • オール電化なし
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

    • 北海道から沖縄まで、国内全エリアで利用可能。一般送配電事業者の設備を使った安定供給。
    • 電気料金が比較的安定:市場価格に連動しない料金体系のため、急な価格変動の心配が少ない。
    • 一人暮らし向けから大家族向けまで幅広く対応。300kWh以上の使用世帯に特におすすめ。
    • Pontaポイントが貯まる:電気料金200円ごとに1ポイント付与。日常の買い物にも使えてお得。
    • ガス・ウォーターサーバーとのセット割引:まとめて契約すると割引が受けられ、支払いも一元化。
    • 食品ロス削減に貢献しながら、4か月に1度福袋形式で食品が届く社会貢献プランがあり。
    • クレジットカードや口座振替に対応。地域により支払方法が異なる点にも柔軟対応。
    • 乗り換え直後の負担を軽減するキャンペーンを実施中。
    • 運営母体がエネルギー事業大手のサイサングループだから信頼と実績ありで安心。

エネワンでんきの口コミ・評判

3.96 5件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.0

  • カスタマーサポート

    4.2

  • サービスの使いやすさ

    4.0

  • 切り替のえしやすさ

    4.0

40~60代男性が喜びの顔をしている画像

エネワンでんきへの切り替え

3

新しい電力会社は、電気、ガス、灯油を依頼しておりますので、一括支払いの為、楽です。また、メンテナンスの依頼した時も迅速に対応いてもらえたので助かりました。その点はとても良かったです。

8TERASELでんき

TERASELでんきのイメージ画像

3.87 (15件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:6,049円/月 2人:8,763円/月 3人:9,361円/月 4人:11,842円/月
  • セット割引なし
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金なし
  • オール電化なし
  • 再エネプランなし
  • 実績5年以上

おすすめポイント

  • 中部電力ミライズが提供なので信頼性・供給安定性が高い。
  • 基本料金無料のプランあり(TERASELでんき for AP)
  • 電気を多く使うファミリー層向けおトクな従量料金単価を設定したプランを用意
  • 燃料費調整額に上限あり(一部プラン)で燃料価格高騰の影響を抑えた家計にやさしい料金設計
  • カテエネポイントが貯まる
  • 全国エリア対応(※一部地域を除く)
  • 手厚いサポート体制(中部電力ミライズの安定したカスタマー対応)

TERASELでんきの口コミ・評判

3.87 15件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.0

  • カスタマーサポート

    3.7

  • サービスの使いやすさ

    3.7

  • 切り替のえしやすさ

    4.0

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

東北電力よりも安いところに満足しています。

5

TELASELでんきは、とにかく電気料金が東北電力よりも安いところに満足しています。そのため、東北電力が値上げしたタイミングでTELASELでんきに切り替えをしました。

40~60代男性が喜びの顔をしている画像

乗り換え時のキャンペーンでもらえる

5

楽天ポイントとなりますが、乗り換え時のキャンペーンでもらえるのと、月の料金に関してももらえるのでありがたいです。かつ料金も数パーセントは安くなっている計算なので、非常に満足しております。

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

楽天ポイントを貯められるので、貯めたポイントで買い物に使うことができている。

4

楽天ポイントを貯められるので、貯めたポイントで買い物に使うことができている。また、電力を使う場合が多いのに応じて単価が安くなるプランもあり、家庭の状況に応じてプランを使えて電気代を抑えられている気がする。

9ドコモでんき

ドコモでんきのイメージ画像

3.69 (28件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:6,774円/月 2人:10,023円/月 3人:11,493円/月 4人:13,808円/月
  • セット割引あり
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金あり
  • オール電化なし
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

  • 電気料金に応じてdポイントが貯まる
  • たまったdポイントは電気料金のお支払いにも充当できる。現金支出を削減
  • 初期費用・解約金が0円
  • スマホ・電気の請求を一元化で管理が楽
  • 節電意識を高めるアプリ提供
  • dカード/dカードGOLD/dカードPLATINUMでそれぞれポイント還元
  • 2025年6月に提供開始予定の「ドコモガス」とセットで利用で、ドコモでんき側のポイント還元率が追加で+2%

ドコモでんきの口コミ・評判

3.69 28件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.8

  • カスタマーサポート

    3.6

  • サービスの使いやすさ

    3.5

  • 切り替のえしやすさ

    3.8

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

1ヶ月に300ポイント以上も貯まるようになったので良かったです

5

ドコモでんきに切り替えてからドコモポイントが1ヶ月に300ポイント以上も貯まるようになったので良かったです。機種変更の際に便利になりました。かなり安心できます。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

切り替えて正解だったなと思っています。

4

長い期間、東京電力を利用していたが、ドコモ電気に切り替えて、料金の支払いを携帯料金と統一したことで、どこもポイントも貯めることができて、お得な感じがして、切り替えて正解だったなと思っています。

10楽天でんき

楽天でんきのイメージ画像

3.94 (42件)

エリア
全国(※離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:7,877円/月 2人:11,802円/月 3人:13,550円/月 4人:16,164円/月
  • セット割引あり
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金あり
  • オール電化なし
  • 再エネプランなし
  • 実績5年以上

楽天でんきの口コミ・評判

3.94 42件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.0

  • カスタマーサポート

    3.9

  • サービスの使いやすさ

    3.6

  • 切り替のえしやすさ

    4.2

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

アプリが便利で、ポイントを使える/ポイントが貯まるのが良いです。

5

以前の電力会社では毎月の電気代の明細が郵送で通知されていたり、ネット上で確認できたとしてもアプリがない、もしくはホームページへのアクセスが面倒くさい、スマホの画面で確認しにくい等、毎月の料金の確認がとてもて面倒でした。楽天でんきは楽天のアカウント情報で毎月の金額が確認できるし、ポイントを使える/ポイントが貯まるのが良いです。

40~60代男性が喜びの顔をしている画像

楽天経済圏の有効活用

5

長い間東京電力を利用していました、あまり電力会社乗り換えには関心が無かったのですが(どこも同じだろうと思っていた為)、楽天経済圏を利用していた事もあり色々な点で料金が安くなった事が良かった。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

東京電力時代にはなかったポイント還元

4

東京電力の時は全くと言っていいほど得なことはなかったですが、楽天でんきはポイントがついたり、ポイント払いができたりとポイントを占める割合が大きくて満足してます。

まとめ:あなたの家庭に合った最適なプランを見つけましょう

3人家族の電気代は、ライフスタイルや契約内容によって大きく変わります。電力会社の乗り換えやプランの見直しは、家計全体に直結する“賢い節約術”です。たとえば、日中に家を空けていることが多いご家庭なら「時間帯別料金プラン」で夜間の割安な電気を活用するのが効果的。ガスやスマホなどのサービスとまとめて契約できる「セット割引」や「ポイント還元」を活用すれば、光熱費・通信費を含めたトータルコストを抑えられます。さらに、電気の使用時間をある程度コントロールできる家庭なら、「市場連動型プラン」で柔軟に電気代を削減する方法もあります。

大切なのは、「とにかく安い」ではなく、「自分たちの暮らしに合った」プランを選ぶこと。電気の使い方は家庭ごとに異なるからこそ、チェックポイントを押さえて比較・検討することが節約への近道です。

とはいえ、いろいろな選択肢があって迷ってしまうという方も多いはず。そんなときは、まずはスマホやガスなどとまとめて契約できる“セット割引”のプランを試してみるのも一つの手です。わかりやすく、手続きも簡単なうえ、初めての電力会社見直しにはぴったりの選択肢です。

ぜひ、あなたのご家庭にぴったりのプランを見つけて、無理のない電気代の節約を実現しましょう。