【PR】本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。
シン・エナジーは、2018年に洸陽電機から社名変更をしたシン・エナジーが運営する新電力です。
地域分散型エネルギー社会を目指し、太陽光・地熱・水力・バイオマスの再生可能エネルギー開発に尽力する会社で、独自のプランを含む、電気料金が安くなる料金プランがシン・エナジーには用意されており、メリットの多い新電力と言えます。
また、全国で新電力事業や再生可能エネルギーの開発を行い高い評価を得ているだけでなく、10万件以上の契約があり、外部からの評価もされています。
特に、電力量料金だけでなく、基本料金までも一般的な電力会社より安く設定されているのは特徴的です。
契約をどのタイミングで解約しても、違約金等が発生しないという、親切な制度となっています。
また、JALのマイルが貯まる仕組みがあるのも嬉しいポイントです。
おすすめポイント
- シンプルな料金体系 無駄のない料金体系で、電気使用量に応じた分かりやすい従量課金制となっているため、利用状況が把握しやすい。
- ライフスタイルに合わせたプラン選択が可能 一人暮らしや電気をあまり使わない方向けの「きほんプラン」や【昼】・【夜】生活フィットプランなど、各家庭の生活リズムや電力使用時間に応じたプランが用意されており、最適な選択ができる。
- マイページが充実していて、お客様の電気の使い方の確認やプランの変更も自由自在! 毎月自動であなたに合った「ぴったりプラン診断」をしてくれます。毎月の電気の使い方に合わせて、最適なプラン をご案内。マイページから手軽にプラン変更が可能。
- 時間帯別の割引効果 平日昼間や夜間、休日など、利用する時間帯に合わせた割引が適用されるため、ライフスタイルに合わせた電気料金の節約が期待できる。
- 在宅勤務や子育て世帯に向けたプラン有 平日昼間の利用が多い方や、在宅勤務・子育て世帯の方に向けたプラン設定により、日中の電気料金が安くなる仕組みがメリット。
- 利用シーンに合わせた柔軟な対応 各プランは家庭の電気使用状況や生活パターンに合わせた柔軟な設計となっており、電気料金の最適化が図りやすい。
- 解約金0円 契約期間の縛りがなく、いつでも自由に解約可能なので、ライフスタイルの変更時にも安心です。
会社名 | シン・エナジー株式会社 |
---|---|
提供エリア | 全国(※離島を除く) |
メインプラン | 基本料金制 |
セット割引 | なし |
オール電化 | なし |
ポイント還元 | なし |
解約・違約金 | なし |
支払い方法 | 口座振替 / クレジットカード |
口コミ・評判
5
4
3
2
1
3.93 9件の口コミ
料金の納得度
3.8
カスタマーサポート
4.2
サービスの使いやすさ
3.8
切り替のえしやすさ
3.9
シン・エナジーの口コミ一覧(全9件)

30代/女性のレビュー
4
元々は四国電力を利用していましたが、個人的な感覚としては、基本料金が少しだけ安いため、エアコンを付けない5月や10月は得になっていると思います。また、通常のメーターからスマートメーターへの切り替えを行いましたが、ネット上で直近の電気使用量を見ることができるようになったので便利になりました。
気になったところ大きく困っていることはありませんが、 ・新規契約の受付を止めている時期があったので、タイミングが合わなかった方は契約できない ・料金が大きく下がるわけではない ・電気料金の更新が数日されないことがある くらいかと思います。
切替前のプラン | |
---|---|
切替後のプラン | シン・エナジー「きほんプラン」 |
切替経験 | 2回目 |
利用年数 | ~3年 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2023年10月27日

四国電力「従量電灯B」からの切り替え( 40代/男性)
5
一番良かったと感じたのは、シン・エナジーに切り替える事で「マネーフォワード」のプレミアムサービス月額500円を無料で使えるようになった事です。本来1年で6000円かかるのでお得感があります。
気になったところちょうどシン・エナジーに切り替えたくらいのタイミングで光熱費が高騰してきていて、新しい電力会社に切り替えたことで電気代が安くなったのかどうか判断が出来かねる状態です。電気代は切り替える前よりも高くなりました、多分そのまま四国電力を使っていても高くなっていたとは思うのですが・・
切替前のプラン | 四国電力「従量電灯B」 |
---|---|
切替後のプラン | シン・エナジー「マネーフォワードプランA」 |
切替経験 | 初めて |
利用年数 | ~3年 |
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月7日
料金プラン・メニュー
プランの種類
- 単身向けプラン
- ファミリー向けプラン
- ガスセットプラン
- スマホセットプラン
- ネットセットプラン
- ポイントプラン
- ナイトプラン
- 時間帯別プラン
- 季節別プラン
- 融雪プラン
- CO2フリープラン
- オール電化プラン
- 太陽光発電向けプラン
- EV向けプラン
- 市場連動型プラン
- 定額プラン
- 低圧電力/動力プラン
- その他
プラン一覧
- きほんプラン一般的ご家庭向けプラン
- 【昼】生活フィットプラン昼間に電気を多く使う方向けプラン
- 【夜】生活フィットプラン夜間に電気を多く使う方向けプラン
- プランB/プランC電気使用量の多い方向けのプラン
- 法人プランA※電気の使用量が少なめの小規模店舗や事務所等向けのプラン
- 法人プランBたくさん電気を使う商店や飲食店等向けのプラン
- 法人プランCたくさん電気を使う商店や飲食店等向けのプラン
- 低圧動力ワイド低圧で動力を使用する方向けプラン
※関西・中国・四国電力エリアでは、法人プランAが、従量電灯Aに相当するプラン。法人プランBが、従量電灯Bに相当するプランとなります。
プランの特徴・比較
シン・エナジーは、個人・法人向けにライフスタイルや使用量に合わせた多彩な電力プランを提供しています。
個人の一般家庭向けの「きほんプラン」、日中や夜間の使用に応じた「生活フィットプラン」、そして電気使用量が多い方向け(6kVA以上50kVA対象)の「プランB」、「プランC」、低圧で電気の供給を受け、動力を使用する方向けのプラン「低圧動力ワイド」の大きく分けて4つのプランが主要エリアで利用可能です。
法人では、電気の使用量が少なめの小規模店舗や事務所等向けの法人プランB(関西、中国、四国電力エリアでは法人プランB)やたくさん電気を使う商店や飲食店等向けのプラン「法人プランC(関西、中国、四国電力エリアでは法人プランB)」、低圧で電気の供給を受け、動力を使用する方向けのプラン「低圧動力ワイド」という3つのプランを提供しています。
続いて、シン・エナジーの電気料金計算方法について図解します。
シン・エナジーのでんき代は、上の図のようにいくつかの要素が組み合わさって計算されています。ここでは、わかりやすいように、それぞれの要素を順番に説明していきますね。
1. 基本料金
まず「基本料金」は、ご契約の容量(例えば30Aなど)によって決まる、毎月固定でかかる料金です。電気の使用量にかかわらず、契約しているだけで発生する費用と考えてください。
2. 電力量料金
次に「電力量料金」は、実際に使った電気の量(kWh)に応じてかかる料金です。シン・エナジーではプランによって、【昼】生活フィットプラン【夜】生活フィットプランなどの時間帯によって単価が変わるプランや使用量の段階によって単価が変わるきほんプランがあります。
3. 燃料費調整額(または電源調達調整費)
電気を作るために必要な燃料(原油、LNG、石炭など)の価格変動や、日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格の変動に合わせて、毎月変わるのが「燃料費調整額」あるいは「電源調達調整費」です。
沖縄電力管内では「燃料費調整額」という名前で調整が行われ、最初の10kWhまでと、それ以上使った分とで単価が変わります。
その他の電力管内では「電源調達調整費」として、シン・エナジーの基準価格と市場価格の差額が反映されます。
4. 再生可能エネルギー発電促進賦課金
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」に基づき、太陽光発電などで作られた電気を買い取るための費用を、電気を使うすべてのお客さまが負担する仕組みです。電気の使用量(kWh)に応じて全国一律の単価が適用され、国の方針で毎年見直しされます。
5. 容量拠出金相当額
「容量市場」という仕組みにより、将来の電力供給を安定させるための費用を小売電気事業者(シン・エナジーなど)が支払うことになっています。その一部をお客さまにご負担いただくのが「容量拠出金相当額」です。2025年度は 0.64円/kWh(税込) となっています(沖縄電力管内は対象外です)。
6. ご請求金額の計算
これらの 「基本料金」+「電力量料金」+「燃料費調整額(電源調達調整費)」+「再生可能エネルギー発電促進賦課金」+「容量拠出金相当額」 を合計したものが、毎月の電気代となります。さらに、この合計額に対して消費税等相当額が加算され、最終的なご請求金額が決まります。
各プランの内容について詳細を紹介していきます。
-
「シン・エナジー」のプランの特徴
- 契約期間の縛りや解約金がなく、ライフスタイルや事業環境の変化に応じたプラン変更が容易(検針日ごとでプラン変更可能)
- 「きほんプラン」や時間帯別の【昼】【夜】生活フィットプラン、また電気使用量の多い方向けにはプランB/プランCなど、多彩なプラン展開が魅力
- 電気料金の利用額に応じてJALマイル(JALマイレージバンクカード利用の方)が付与されるため、日常の電気利用でマイルが貯まる点も大きな魅力
- 契約が30A以上からとなっているため、でんきをあまり使わない方は選択肢が限られ、利用開始のハードルが高く感じられる場合がある
- 電気とガスのセットプランやオール電化向けのプランが用意されていないため、そうしたニーズを持つ利用者には選択肢が限られる
きほんプラン
「きほんプラン」は、電気使用量が少なめで、シンプルな料金体系を好む方に特におすすめのプランです。
東京電力の従量電灯Bと同様の段階制料金となっているため、従来の料金体系に慣れている方にとってもわかりやすく、切り替え時にも安心して利用できます。
月に120kWh以内の使用が中心であれば、よりおトクに使える可能性大
日中ほとんど家にいない方に向いている
単身・二人暮らし、日中ほとんど家にいない、電気をあまり使わない方がよりお得になる
一般的な単価よりも、どの段階でも安い!
300kWh超過の使用が続くと120kWhまでの単価よりは高い金額になりますが、それでも一般的な単価よりもどの段階でも安い!
エリアごとの料金単価表は、下記になります。
きほんプラン料金単価表(エリア別) → +をクリック
北海道電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 30A | 1,092.00円 |
40A | 1,466.00円 | |
50A | 1,840.00円 | |
60A | 2,214.00円 | |
電力量料金 | 120kWhまで | 25.18円/kWh |
120kWh超過280kWhまで | 29.08円/kWh | |
280kWh超過 | 30.98円/kWh |
東北電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 30A | 1,099.63円 |
40A | 1,466.18円 | |
50A | 1,831.70円 | |
60A | 2,198.25円 | |
電力量料金 | 120kWhまで | 18.64円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 24.75円/kWh | |
300kWh超過 | 27.12円/kWh |
東京電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 30A | 796.06円 |
40A | 1,061.41円 | |
50A | 1,326.76円 | |
60A | 1,592.12円 | |
電力量料金 | 120kWhまで | 19.67円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 24.78円/kWh | |
300kWh超過 | 27.71円/kWh |
北陸電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 30A | 885.72円 |
40A | 1,180.96円 | |
50A | 1,476.20円 | |
60A | 1,771.44円 | |
電力量料金 | 120kWhまで | 17.68円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 21.16円/kWh | |
300kWh超過 | 23.12円/kWh |
中部エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 30A | 857.95円 |
40A | 1,145.59円 | |
50A | 1,430.25円 | |
60A | 1,715.91円 | |
電力量料金 | 120kWhまで | 20.69円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 24.16円/kWh | |
300kWh超過 | 25.53円/kWh |
関西電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
最低料金 | 最初の15kWhまで | 396.81円 |
電力量料金 | 15kWh超過120kWhまで | 19.81円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 23.83円/kWh | |
300kWh超過 | 27.30円/kWh |
中国電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
最低料金 | 最初の15kWhまで | 420.81円 |
電力量料金 | 15kWh超過120kWhまで | 21.44円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 25.67円/kWh | |
300kWh超過 | 28.42円/kWh |
四国電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
最低料金 | 最初の11kWhまで | 448.96円 |
電力量料金 | 11kWh超過120kWhまで | 20.83円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 26.94円/kWh | |
300kWh超過 | 28.27円/kWh |
九州電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 30A | 939.81円 |
40A | 1,229.32円 | |
50A | 1,506.95円 | |
60A | 1,719.24円 | |
電力量料金 | 120kWhまで | 18.08円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 22.21円/kWh | |
300kWh超過 | 24.25円/kWh |
沖縄電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
最低料金 | 最初の10kWhまで | 428.67円 |
電力量料金 | 10kWh超過120kWhまで | 24.81円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 29.39円/kWh | |
300kWh超過 | 30.41円/kWh |
【昼】生活フィットプラン
【昼】生活フィットプランは、「日中を中心に電気を使うライフスタイル」のご家庭におすすめの電気料金プランです。1日のうち時間帯を3つ(ライフタイム、デイタイム、ナイトタイム)に分け、それぞれ単価が異なります。
【昼】生活フィットプランでは、この「デイタイム」の時間帯、平日の9~16時や休日の8~22時が最安単価のため、在宅勤務やペットの留守番などで昼間の電気使用量が多い方ほどメリットがあります。
ただし、朝や夕方以降の「ライフタイム」が割高になるため、夜までしっかり在宅で電気を使う、もしくは朝早くからエアコンや家電を頻繁に使うようなライフスタイルの場合は、事前に試算してから切り替えるのがおすすめです。
【昼】生活フィットプランは、こんな使い方だとさらにおトクに!
昼間の時間帯に家事を集中
洗濯機や食器洗い乾燥機などをできるだけデイタイム(平日9~16時、休日8~22時)に使用するよう心がけると割安単価が活かせます。
夜間・早朝は必要最低限の電力消費に
ライフタイムよりはナイトタイムのほうが安いですが、ライフタイムでの利用をなるべく減らすように、早めの就寝、タイマー機能を活用して家電を使う時間帯をコントロールするなどすると電気料金を抑えられます。
【昼】生活フィットプラン料金単価表(エリア別) → +をクリック
北海道電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 1,092.00円 |
40A | 1,466.00円 | |
50A | 1,840.00円 | |
60A | 2,214.00円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 24.46円/kWh |
ライフタイム※3 | 35.53円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 28.49円/kWh |
東北電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 819.00円 |
40A | 1,070.00円 | |
50A | 1,321.00円 | |
60A | 1,572.00円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 19.15円/kWh |
ライフタイム※3 | 32.25円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 22.08円/kWh |
東京電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 565.20円 |
40A | 753.60円 | |
50A | 942.00円 | |
60A | 1,130.40円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 20.05円/kWh |
ライフタイム※3 | 32.65円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 22.98円/kWh |
北陸電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 834.00円 |
40A | 1,079.00円 | |
50A | 1,324.00円 | |
60A | 1,569.00円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 18.82円/kWh |
ライフタイム※3 | 25.51円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 21.21円/kWh |
中部エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 708.00円 |
40A | 933.00円 | |
50A | 1,158.00円 | |
60A | 1,383.00円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 19.34円/kWh |
ライフタイム※3 | 32.40円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 22.45円/kWh |
関西電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 1契約につき | 440.00円 |
電力量料金 | デイタイム※2 | 21.07円/kWh |
ライフタイム※3 | 27.76円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 23.46円/kWh |
中国電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 1契約につき | 473.00円 |
電力量料金 | デイタイム※2 | 22.47円/kWh |
ライフタイム※3 | 29.16円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 24.86円/kWh |
四国電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 1契約につき | 513.00円 |
電力量料金 | デイタイム※2 | 22.84円/kWh |
ライフタイム※3 | 29.53円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 25.23円/kWh |
九州電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 797.00円 |
40A | 1,045.00円 | |
50A | 1,293.00円 | |
60A | 1,541.00円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 16.75円/kWh |
ライフタイム※3 | 29.65円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 21.30円/kWh |
沖縄電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 1契約につき | 403.21円 |
電力量料金 | デイタイム※2 | 24.48円/kWh |
ライフタイム※3 | 28.35円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 25.68円/kWh |
【夜】生活フィットプラン
【夜】生活フィットプランは、「夜間・休日の夜に電気を集中的に使う人」や「平日は家にいない共働き世帯」に特に向いています。1日のうち時間帯を3つ(ライフタイム、デイタイム、ナイトタイム)に分け、それぞれ単価が異なります。
【夜】生活フィットプランでは、この「ナイトタイム」の時間帯、平日:23時~翌6時/休日扱いの日:22時~翌8時が最安単価のため、この時間帯にタイマー利用や洗濯乾燥機や食器洗い乾燥機などを行うと良いです。また、休日の日中はデイタイムが長いため、外出が多ければメリットを最大化しやすいです。
【夜】生活フィットプランは、こんな使い方だとさらにおトクに!
昼家事をナイトタイムに集約
食器洗い乾燥機や洗濯乾燥機などを23時以降~翌6時(休日は22時~)に稼働させると、割安な単価をフル活用できます。
日中・ライフタイムの使用は最小限にする
在宅ワーク・テレワークが少ない、昼間は外出がちという方は自然と電気使用が少なくなるため、デイタイム・ライフタイムによる負担を抑えられます。
休日の日中は外出が多いライフスタイル向き
休日扱い日は、8~22時がデイタイムと長い為、旅行やスポーツ、買い物など外出している時間が長ければ、家にいるときの使用量を夜間にシフトしやすく、お得に利用できます。
【夜】生活フィットプラン料金単価表(エリア別) → +をクリック
北海道電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 1,092.00円 |
40A | 1,466.00円 | |
50A | 1,840.00円 | |
60A | 2,214.00円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 29.11円/kWh |
ライフタイム※3 | 34.03円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 25.65円/kWh |
東北電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 819.00円 |
40A | 1,070.00円 | |
50A | 1,321.00円 | |
60A | 1,572.00円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 25.30円/kWh |
ライフタイム※3 | 31.70円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 17.93円/kWh |
東京電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 565.20円 |
40A | 753.60円 | |
50A | 942.00円 | |
60A | 1,130.40円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 26.25円/kWh |
ライフタイム※3 | 32.65円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 18.88円/kWh |
北陸電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 834.00円 |
40A | 1,079.00円 | |
50A | 1,324.00円 | |
60A | 1,569.00円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 22.22円/kWh |
ライフタイム※3 | 25.71円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 17.41円/kWh |
中部エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 708.00円 |
40A | 933.00円 | |
50A | 1,158.00円 | |
60A | 1,383.00円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 24.20円/kWh |
ライフタイム※3 | 31.60円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 18.33円/kWh |
関西電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 1契約につき | 440.00円 |
電力量料金 | デイタイム※2 | 24.32円/kWh |
ライフタイム※3 | 27.81円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 19.51円/kWh |
中国電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 1契約につき | 473.00円 |
電力量料金 | デイタイム※2 | 26.14円/kWh |
ライフタイム※3 | 29.63円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 21.33円/kWh |
四国電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 1契約につき | 513.00円 |
電力量料金 | デイタイム※2 | 26.59円/kWh |
ライフタイム※3 | 31.08円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 21.28円/kWh |
九州電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 30A | 797.00円 |
40A | 1,045.00円 | |
50A | 1,293.00円 | |
60A | 1,541.00円 | |
電力量料金 | デイタイム※2 | 22.05円/kWh |
ライフタイム※3 | 29.45円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 16.18円/kWh |
沖縄電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金※1 | 1契約につき | 403.21円 |
電力量料金 | デイタイム※2 | 30.85円/kWh |
ライフタイム※3 | 28.35円/kWh | |
ナイトタイム※4 | 24.18円/kWh |
プランB/プランC
シン・エナジーの「プランB」/「プランC」※は、契約容量を「kVA(キロボルトアンペア)」で管理するお客様を対象です。
沖縄エリアでの提供はありません。
※「プランB」は、関西・中国・四国電力エリア提供のプラン名。「プランC」は、北海道・東北・東京・北陸・中部・九州電力エリアでの提供プラン名。
月々の電気使用量が多い方や、より大きな容量が必要な小規模事業所・店舗・大きめのご家庭向けに設定されたプランです。
住宅だけでなく、小型店舗や事務所などでもご利用いただける容量帯
電気使用量が多い大きなご家庭・事業所
エアコンや大型家電が多い、または業務で電気を頻繁に使うなど、月間の使用電力量が多い場合に向いています。
小規模事業所・店舗の一般的な電力利用に対応
「電灯扱い」で契約できるため、専用の動力契約(高圧など)を結ぶほどではない事業所に適しています。
プランB/ プランCの料金単価表(エリア別) → +をクリック
北海道電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVAあたり | 369.00円 |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 25.18円/kWh |
120kWh超過280kWhまで | 29.08円/kWh | |
280kWh超過 | 30.08円/kWh |
東北電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVAあたり | 361.67円 |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 18.90円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 20.68円/kWh | |
300kWh超過 | 22.96円/kWh |
東京電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVAあたり | 297.83円 |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 19.78円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 20.57円/kWh | |
300kWh超過 | 22.90円/kWh |
北陸電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVAあたり | 340.32円 |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 18.82円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 21.16円/kWh | |
300kWh超過 | 23.12円/kWh |
中部エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVAあたり | 290.48円 |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 20.48円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 24.35円/kWh | |
300kWh超過 | 25.13円/kWh |
関西電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVAあたり | 336.36円 |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 17.72円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 19.23円/kWh | |
300kWh超過 | 21.37円/kWh |
中国電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVAあたり | 419.34円 |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 18.75円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 23.33円/kWh | |
300kWh超過 | 23.62円/kWh |
四国電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVAあたり | 403.94円 |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 16.74円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 20.81円/kWh | |
300kWh超過 | 22.85円/kWh |
九州電力エリア
料金項目 | 区分 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVAあたり | 307.03円 |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 18.11円/kWh |
120kWh超過300kWhまで | 18.62円/kWh | |
300kWh超過 | 21.17円/kWh |
沖縄電力エリア
提供がありません。
シン・エナジーの電気代目安
「シン・エナジー」の電気代は高いのか?安いのか? ほかの他電力会社の料金と比べてみました。
世帯人数別の電気代早見表
世帯人数 | 電気代目安(年平均) |
---|---|
1人暮らし | 約6,663円 |
2人暮らし | 約9,774円 |
3人暮らし | 約11,186円 |
4人暮らし | 約13,384円 |
シン・エナジーの「1人暮らし」の電気代目安
シン・エナジーの「1人暮らし」の電気代目安は約6,663円でした。
1人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(1人暮らし)
月 | 電気代目安(月) |
---|---|
1月平均 | 約9,200円 |
2月平均 | 約8,252円 |
3月平均 | 約7,249円 |
4月平均 | 約5,688円 |
5月平均 | 約5,297円 |
6月平均 | 約5,186円 |
7月平均 | 約6,412円 |
8月平均 | 約8,029円 |
9月平均 | 約6,524円 |
10月平均 | 約5,576円 |
11月平均 | 約5,688円 |
12月平均 | 約6,858円 |
年間平均 | 約6,663円 |
シン・エナジーの「2人暮らし」の電気代目安
シン・エナジーの「2人暮らし」の電気代目安は約9,774円でした。
2人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(2人暮らし)
月 | 電気代目安(月) |
---|---|
1月平均 | 約13,495円 |
2月平均 | 約12,105円 |
3月平均 | 約10,633円 |
4月平均 | 約8,343円 |
5月平均 | 約7,770円 |
6月平均 | 約7,606円 |
7月平均 | 約9,406円 |
8月平均 | 約11,778円 |
9月平均 | 約9,569円 |
10月平均 | 約8,179円 |
11月平均 | 約8,343円 |
12月平均 | 約10,060円 |
年間平均 | 約9,774円 |
シン・エナジーの「3人暮らし」の電気代目安
シン・エナジーの「3人暮らし」の電気代目安は約11,186円でした。
3人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(3人暮らし)
月 | 電気代目安(月) |
---|---|
1月平均 | 約15,446円 |
2月平均 | 約13,854円 |
3月平均 | 約12,169円 |
4月平均 | 約9,548円 |
5月平均 | 約8,893円 |
6月平均 | 約8,706円 |
7月平均 | 約10,765円 |
8月平均 | 約13,480円 |
9月平均 | 約10,952円 |
10月平均 | 約9,361円 |
11月平均 | 約9,548円 |
12月平均 | 約11,514円 |
年間平均 | 約11,186円 |
シン・エナジーの「4人暮らし」の電気代目安
シン・エナジーの「4人暮らし」の電気代目安は約13,384円でした。
4人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(4人暮らし)
月 | 電気代目安(月) |
---|---|
1月平均 | 約18,480円 |
2月平均 | 約16,576円 |
3月平均 | 約14,560円 |
4月平均 | 約11,424円 |
5月平均 | 約10,640円 |
6月平均 | 約10,416円 |
7月平均 | 約12,880円 |
8月平均 | 約16,128円 |
9月平均 | 約13,104円 |
10月平均 | 約11,200円 |
11月平均 | 約11,424円 |
12月平均 | 約13,776円 |
年間平均 | 約13,384円 |
キャンペーン・特典
シン・エナジーでは、家庭の電気代を応援する期間限定の「電気代応援キャンペーン」を実施中です
【キャンペーン名】:電気代応援キャンペーン
【割引内容】:1契約(1需要場所)につき、2025年8月分の電気料金から3,000円(税込)を割引
【割引上限】:請求額が3,000円未満でも請求額は0円で打ち止め(マイナスにはならない)
【キャンペーン適用条件】
以下すべての条件を満たす必要があります。
【条件項目】
お申込み期間:2025年4月1日(火)~2025年5月31日(土)
対象契約 :現在のお住まいでの電力会社切り替えが対象(引越し先での契約は対象外)
対象プラン :「きほんプラン」「【夜】生活フィットプラン」「【昼】生活フィットプラン」「プランB」「プランC」
割引対象月 :2025年8月の電気料金(検針日締めベース)
【注意点とよくある質問】
※割引の繰り越しは不可:割引対象月に請求がない場合や、料金が3,000円に満たない場合でも翌月などに繰り越すことはできません。
※不正とみなされた申し込みは対象外:虚偽の申し込みや条件を満たしていない場合、キャンペーン適用外となる可能性があります。
※申込内容に訂正があった場合でも条件は変わらない:契約開始まで時間を要しても、適用条件や対象月に変更はありません。
※内容の変更・終了あり:キャンペーンは予告なく内容が変更・終了する場合があります。最新情報は公式サイトで確認しましょう。
※詳細はキャンペーン規約をご確認ください。
提供エリア
シン・エナジーは、全国エリア(※離島除く)でご利用可能です。
エリア | 申し込み可否 |
---|---|
北海道電力エリア |
|
東北電力エリア |
|
東京電力エリア |
|
北陸電力エリア |
|
中部電力エリア |
|
関西電力エリア |
|
中国電力エリア |
|
四国電力エリア |
|
九州電力エリア |
|
沖縄電力エリア |
|
良い評判から見るメリット
電気料金が安くなりやすい
シン・エナジーの料金プランは、基本料金・電力量料金ともに、一般的な電力会社より安く設定されています。
単価を見ただけで安さを実感できるのはメリットと言えるでしょう。
また「【昼】生活フィットプラン」「【夜】生活フィットプラン」という、独自の料金プランも用意されています。
これは、時間帯ごとに電力量料金の単価が異なるというプランです。
特定の時間に家事や生活をするなど、ルーティンが決まっている方がうまく使うと、さらに電気料金を節約できる可能性があります。
各々のライフスタイルに併せて、電気料金が安くなりやすいプランを選択できるというのはありがたいポイントです。
解約金が発生しない
電力会社の多くは、契約期間を定めています。
そして、契約に反するタイミングで解約してしまうと、違約金が発生する場合があります。
しかし、シン・エナジーでは解約金が発生することはありません。
シン・エナジーは規約上1年契約で、申し出がなければ翌年も自動更新となります。
それでも途中解約による違約金がかからないというメリットがあります。
つまり、シン・エナジーを使っていて何か不満を感じたら、いつでも解約することができるということです。
特に電気代が高騰している時期にはありがたい制度と言えるでしょう。
JALマイルが貯まる
シン・エナジーでは、電気料金の支払いでJALマイルを貯めることが可能です。
電気料金200円ごとに、1マイルが付与されます。電気料金を支払っていたら、いつの間にかマイルが貯まっているというのはお得感があります。
特に旅行等、飛行機での移動が多い方にはおすすめですので、ぜひJALマイレージを登録しておきましょう。
なお、マイルが付与されるタイミングは、使用月の2ヶ月後になります。
悪い評判から見るデメリット
20アンペア以下は契約できない
シン・エナジーは、30アンペア以上の家庭でなければ契約できません。
つまり10A、15A、20アンペアは契約対象外ということです。
一人暮らしの方など、アンペア容量小さい家庭がシン・エナジーと契約するためには、アンペア数を変更する必要があります。
しかし、アンペア数を上げると基本料金も高くなるため、電力会社都合で値上がりすることになってしまい、不満に感じる方もいるでしょう。
契約容量に縛りがあるというのは、デメリットになっています。
ガス・オール電化向けのプランがない
新電力の中では、ガスとのセットプランを販売している会社もありますが、シン・エナジーにはガスの料金プランがありません。
ガスセットを含む他のサービスとのセット割引で、差別化を図る会社が散見されている状況と比べると、電気契約一本のシン・エナジーは少々見劣りする部分があると言えるでしょう。
また、オール電化向けのプランもないため、オール電化住宅に住んでいる方は、別の電力会社を検討する必要があります。
各種手続き
1. シン・エナジーへの申し込み
シン・エナジーの申し込みは、原則としてインターネットで行います。
公式ウェブサイトの申し込みフォームから、24時間いつでもお手続き可能です。
申し込みに必要な主な情報
・契約者情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)
・供給地点特定番号(検針票などに記載)
・現在の電力会社名と顧客番号
・支払い方法(クレジットカードまたは口座振替)
・JALマイレージバンクカード(JALマイレージバンク会員の方のみ)
申し込み手順の概要
1. シン・エナジー公式サイトにアクセスし、申し込みフォームを開く
2. 必要事項を入力し、送信
3. シン・エナジーにて切替手続きを実施
4. 最短で次回検針日より供給開始
5. スマートメーターが未設置の場合、電力会社が無料で交換
現在契約中の電力会社への解約手続きは不要です(シン・エナジーが切替手続きを進めます)。
電話での問い合わせや申し込みサポートが必要な場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653 受付 8:00~20:45 年末年始除く)にお問い合わせください。
供給開始までの期間は、申し込み内容や混雑状況により、約1~2ヶ月かかる場合があります。
2. 支払い方法
シン・エナジーの支払い方法は、クレジットカード払いまたは口座振替の2種類です。
-
クレジットカード払い: VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubに対応。
毎月55円の割引が適用されます。 -
口座振替: 登録完了までに1~2ヶ月ほどかかる場合があります。
登録完了前は、コンビニ払いでのお支払いになることもあります。
検針日が1~12日の場合は毎月5日、13~31日の場合は毎月23日に引き落とし(金融機関休業日の場合は翌営業日)。
紙の請求書発行も可能ですが、手数料がかかります。必要に応じてご検討ください。
3. プラン変更
契約途中でも、マイページからプラン変更が可能です。
手数料や解約金は一切かかりません。
また、過去の電気料金を別プランでシミュレーションし、最適なプランを診断する機能も用意されています。
4. 解約方法
シン・エナジーを解約する場合も、マイページから簡単に手続きが可能です。
解約金はかかりません。
手続きの流れは、「マイページ → 電気のご利用停止 → 必要事項を入力・送信」となります。
検針日の途中で解約する場合は、日割り計算で請求されます。
5. 引っ越し時の手続き
引っ越しに伴う解約手続きも、マイページで行うことができます。
引っ越し日が決定したら、できるだけ早めに解約手続きを進めましょう。
6. 名義変更
電気の契約名義を変更する場合は、書面での手続きが必要です。
相続などにより契約を引き継ぐ場合は、シン・エナジー所定の方法に従い、名義変更の手続きを行ってください。
詳細はシン・エナジーのお問い合わせ窓口にご連絡ください。
7. マイページとコールセンター
マイページでは、過去の電気料金や使用量(月別、日別、時間別)の確認、プラン変更、支払い情報の変更、引っ越し手続き、省エネ情報の閲覧など、様々な機能が利用できます。
また、コールセンター(0120-093-109、9:00~18:00 年末年始・メンテナンス日除く)では、手続きや問い合わせのサポートを受けることができます。
問い合わせの際は、お客さま番号をご用意いただくとスムーズです。
よくある質問 Q&A
Q.初期費用はかかりますか?
A.初期費用はかかりません。
Q.解約金はかかりますか?
A.解約金・違約金など解約時の手数料は一切かかりません。
Q.支払い方法は選べますか?
A.「口座振替」「クレジットカード」が選択可能です。
Q.オール電化プランはありますか?
A.オール電化プランはありません。
Q.電気が開通するまでどのくらいかかりますか?
A.お申し込み内容や混雑状況にもよりますが、約1ヶ月~2ヶ月程度かかります。
スマートメータ設置済の場合:申し込みから約3週間~1ヶ月後
スマートメータ未設置の場合:申し込みから約3週間~2ヶ月後
Q.支払いが遅れたらどうしたらいいですか?
支払い期限が過ぎても、すぐに電気を止められることはありませんが、電気の供給が停止、契約の解除などされるケースなどもあるので、なるべく早く支払いを行いましょう。
その他の口コミ・評判
5
4
3
2
1
3.93 9件の口コミ
料金の納得度
3.8
カスタマーサポート
4.2
サービスの使いやすさ
3.8
切り替のえしやすさ
3.9
シン・エナジーのその他の口コミ一覧(全9件)

30代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

20代/男性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

40代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

30代/女性のレビュー
3
- 料金:3
- サービス:5
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3

20代/女性のレビュー
3
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3

30代/男性のレビュー
3
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3

40代/女性のレビュー
3
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
注意事項
※当サイトに掲載されているシン・エナジーのイメージ画像やイラスト等は一部公式サイトより引用させていただいております。
※当サイトに掲載されている口コミ情報はユーザーから投稿された個人の意見に基づく感想であり、当サイトが代わって発言内容の正当性を保証することはございません。
※当サイトに掲載されている各種コンテンツは各サービス提供事業者のより公式に提供された情報ではありません。また、各種料金情報につきましても、すべて当サイトが独自に収集・試算したあくまで目安ないしは参考情報であり、実際の電力量料金とは乖離が発生する場合もございますので予めご了承ください。