ENEOSでんきのロゴ

ENEOSでんきの口コミ・評判

ENEOS Power 株式会社

3.73 口コミ49件

【PR】本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。

ENEOSでんき

電気代目安5,156

  • セット割引あり
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

ENEOSでんきは、ENEOSホールディングスの完全子会社 ENEOS Power株式会社が運営する家庭向け電力サービスです。

ENEOS Powerは2024年4月に、石油元売最大手 ENEOS株式会社から電気・都市ガス事業を分社して誕生した新会社ですが、電気の小売自体は2016年から手がけており、2022年には契約件数が100万件を突破しました。販売量ランキングでも上位に名を連ねるなど、実績と規模の両面で安心感があります。

料金面では、標準メニューの「Vプラン」が月300〜400 kWh前後使うご家庭で地域大手よりも割安になることが多いです。他には、EV向けの「EV夜とくプラン」や、一部地域限定でオール電化プラン、太陽光発電をお持ちの方におすすめな発電した電力を上手に自家消費応援プランがあります。支払いをENEOSカードにすると、ガソリン・軽油が1〜2円/L引きになる特典が受けられるのはENEOSならでは。電気料金200円ごとにVポイントが貯まる仕組みもあり、車をよく利用する方やポイント活用派には魅力的です。

サービス面にも注目です。ブレーカーやコンセントの不具合など、突然の電気トラブルに24時間365日駆けつけてくれるサポートを年3回まで無料で利用できます。さらに、太陽光発電の余剰電力買い取りや都市ガスとのセット契約など、ライフスタイルに合わせた拡張も可能です。

総じてENEOSでんきは、 「ガソリン代も節約したい」「ポイントを効率よく貯めたい」「サービス面での安心感がほしい」というご家庭に特におすすめできます。
一方で、使用量が極端に少ない場合や他社の時間帯別プランが適しているケースもあるため、ご家庭に合っているか料金を比較し、最適なプランを選びましょう。

おすすめポイント

    • 一般家庭・EVユーザー・オール電化住宅など、用途別に選べる多彩な料金プラン
    • ENEOSカード払いなら、燃料油が月150Lまで1Lあたり1円引き
    • 電気料金の支払い額に応じてVポイントが貯まる
    • 24時間365日対応の駆けつけサービスで、電気・鍵・ガラスのトラブルを一次対応無料でサポート
    • 「にねん とくとく割」に加入すると、長期利用に応じて電気料金が割引あり
    • 東京電力エリアなど一部地域で、ENEOS都市ガスとのセット契約による電気料金割引あり
    • 時期に応じて新規契約者向けの割引キャンペーンを実施しています。
会社名ENEOS Power 株式会社
提供エリア全国(※沖縄・離島を除く)
メインプラン基本料金制 / 市場連動型プラン
セット割引あり
オール電化あり
ポイント還元あり
解約・違約金あり(一部プラン)
支払い方法口座振替 / クレジットカード

今月、当サイトで申し込み数が多い!人気の電力会社3選

電力会社名おすすめポイント
オクトパスエナジー 新電力で最安値クラスの料金
多様なプラン
リボンエナジー 基本料金や燃料調整費が0円
最大7つの併用可能な多彩な割引メニュー
シン・エナジー 昼型・夜型など生活に合ったプランが充実
JALマイルが貯まる

ENEOSでんきの口コミ・評判

3.73 49件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.6

  • カスタマーサポート

    3.7

  • サービスの使いやすさ

    3.6

  • 切り替のえしやすさ

    3.9

口コミによく含まれるキーワード

  • Vプラン
  • ENEOSカード
  • ガソリン
  • Vポイント
  • 安くなった
  • サポート面が安心
  • ENEOSカード
  • ファミリー向け
  • マイル

ENEOSでんきの口コミ一覧(全49件)

ENEOSでんき「ベーシック」の口コミ・評判

995さん

東京電力「ベーシック」からの切り替え(神奈川県/ 30代/その他)

4

良かったところ

引っ越しをしてすぐに、エネオスに切り替えた。色々な会社でシュミレーションした結果、1番お得なのがエネオス電気だったので、エネオス電気にしました。実際使ってみて、ポイントがザクザク溜まってく、ガソリンも安くなるので、本当にお得ではあると思いました。支払いもエネオス経由でほとんどしているので、冬場の高い時期や、真夏のエアコンを頻繁に使う時期に、ポイントで安くなるので、毎年、ポイントには大変助けてもらってる。

気になったところ

エネオスの料金やセット割引きに関してはなにも不満はありません。ガソリンも少しお安くなるし、クーポンが貰えたり、沢山お得な情報をいただきました。けれど、一つ厄介なのが、アプリが大変使いにくいのが難点かなと思ってます。すぐに繋がらなくなったり、ID入力し直ししなければならなかったり、使用した料金の反映が遅い。

切替前のプラン東京電力「ベーシック」
切替後のプランENEOSでんき「ベーシック」
切替経験初めて
利用年数3年以上
都道府県神奈川県
  • 料金:4
  • サービス:2
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2025年7月16日
ENEOSでんき「東京vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

noname991さん

TEPCO「スタンダードプラン」からの切り替え(神奈川県/ 20代/男性)

4

良かったところ

1. 電気料金の節約 ENEOSでんきはTEPCOのスタンダードプランより従量料金が安いため、特に月300kWh以上使う家庭では年間数千円~1万円以上の節約ができる。電気代を気にせず使えるのが助かる。 2. セット割でさらにお得 ENEOSカードを持っていると電気代の割引が適用され、さらにガソリン代の割引も受けられるため、光熱費と交通費の両方を節約できる。 3. 申し込みが簡単 Webから申し込めて、工事や立ち会い不要でスムーズに切り替えられた。解約手続きも不要で手間がかからないのが良かった。 4. 供給の安定性 電気の品質や停電のリスクはTEPCOと変わらず、安心して使えている。特に問題なく快適に利用できているのが良い点。

気になったところ

1. 電気料金の大幅な割引は期待ほどではなかった 確かに基本料金や従量料金は少し安くなったが、期待したほどの大幅な節約にはならなかった。特に電気使用量が少ない家庭では、差額があまり感じられないこともある。 2. 解約時の違約金が発生する場合がある ENEOSでんきの「にねん とく?割」などのプランは、契約期間内に解約すると違約金がかかるため、引っ越しなどの予定がある人にはデメリットになる。 3. サポートの対応が遅いことがある 問い合わせ時に電話がつながりにくいことがあり、サポートのレスポンスが遅く感じる場面があった。

切替前のプランTEPCO「スタンダードプラン」
切替後のプランENEOSでんき「東京vプラン」
切替経験初めて
利用年数~3ヶ月
都道府県神奈川県
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年7月4日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

ぴぴぴさん

東京電力「スタンダード」からの切り替え(東京都/ 20代/女性)

4

良かったところ

引越しに伴い新電力に切り替えをしました。 これと言って安くなったという感覚もないですが、あまり家にいないことも理由としてあると思うので高くなっていない以上まあいいかなという感覚です。 新電力ということで市場連動で高くなることもあるのかと不安ですのでできる限り価格を抑える努力をしていただけることに期待をしています!また、赤字で供給ができないということも起こらないといいなと思っております。今現在入った特に不満もございません。

気になったところ

埼玉県だと、切り替えをすると、お得になるとのことで切り替えをしました。しかしこれと言って格段に安くなったよいう感覚はあまりありません。特に高くなる訳でもなかったので構いませんが、もう少しくらい安くなると効果があったなあと思えたと思います。今の情勢もあると思うのでもう少し様子見をしていけたらいいなと思います。

切替前のプラン東京電力「スタンダード」
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験2回目
利用年数~6ヶ月
都道府県東京都
  • 料金:2
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2025年5月29日
ENEOSでんき「中部Vプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

サンディさん

中部電力「スタンダードプラン」からの切り替え(三重県/ 30代/女性)

4

良かったところ

ENEOS電気に乗り換えて、料金が前のプランよりもかなり安くなりました。使用量に応じたプランが選べるので、生活スタイルに合わせて無駄なく電気料金を抑えられました。また、ENEOSのポイントシステムや、ガスとのセット割引が利用できる点も便利で、他のサービスとの連携がスムーズでした。以前の電力会社では料金のプランが少し複雑で、どれを選べば一番お得なのか分かりづらかったですが、ENEOS電気は明確な料金設定と説明がありました。

気になったところ

ENEOS電気に切り替えてから特に不便を感じる点はありませんが、以前の電力会社にはあった「月額固定料金で使用量が多くても少なくても一定の料金」というプランがENEOSにはないため、月によって料金が変動することがあります。使い過ぎると料金が予想外に高くなることもあり、予算を立てづらいと感じることがありました。

切替前のプラン中部電力「スタンダードプラン」
切替後のプランENEOSでんき「中部Vプラン」
切替経験初めて
利用年数~6ヶ月
都道府県三重県
  • 料金:2
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2025年5月29日
ENEOSでんき「中国Vプランの口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

h&hさん

中国電力「従量電灯A」からの切り替え(広島県/ 40代/男性)

3

良かったところ

中国電力から切り替えましたが、サイトからの申し込みだけで終わり中国電力への連絡不要で切り替えれたのがとても楽に済んだのが良かったと思います。

気になったところ

特に大きな不満はないですが、スマホから請求書を見るだけならいいのですが、内訳や明細の印刷をパソコンでする方にとっては慣れるまでが苦労するかもしれません。選択欄を探すことが慣れるまでよくありました。 他にはご利用金額とご使用量が隣同士で選択欄を設けられているので押し間違えることがよくあります。もう少し判断しやすい表記等の工夫をして欲しいです。

切替前のプラン中国電力「従量電灯A」
切替後のプランENEOSでんき「中国Vプラン
切替経験初めて
利用年数~3年
都道府県広島県
  • 料金:3
  • サービス:2
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年5月29日

その他の口コミ

料金プラン・メニュー

プランの種類

単身向けプラン
ファミリー向けプラン
ガスセットプラン
スマホセットプラン
ネットセットプラン
ポイントプラン
ナイトプラン
時間帯別プラン
季節別プラン
融雪プラン
CO2フリープラン
オール電化プラン
太陽光発電向けプラン
EV向けプラン
市場連動型プラン
定額プラン
低圧電力/動力プラン
その他

プラン一覧

  • Vプラン一般家庭向けプラン(北海道/東北/関東/中部/北陸/九州)
  • A/Bプラン一般家庭向けプラン(関西/中国/四国)
  • EV夜とくプランEVご利用のご家庭向け(全国※沖縄・離島除く)
  • オール電化プランオール電化住宅向けプラン(北海道/東北/関東)
  • 自家消費応援プラン太陽光発電をお持ちの方向け(北海道/東北/関東)
  • 動力プラン事務所・商店・飲食店の方向け(全国※沖縄・離島除く)
  • 東京5アンペアプラン低アンペアプラン。アパート等の共用部分の照明を使用される方向け(関東)
  • Aプラン低アンペアプラン。アパート等の共用部分の照明を使用される方向け(北海道/東北/関東/中部/関西/中国/四国/北陸/九州)

プランの特徴・比較

ENEOSでんきの料金体系は、まず「エリア名+プラン名」という命名ルールで構成されてます(例:東京Vプラン、関西Aプラン)。エリア名が先頭に付くことで、約款・単価が地域別に最適化されていることが分かりやすくなっています。プランは、大きく5種類で、8商品名に分類できます。

下記にENEOSでんきの料金プランを図解しました。
ENEOSでんきプラン一覧の図解

全国で契約できる標準+特殊5プランと、北日本(北海道・東北・関東)3エリア限定の2プランの計7種で、家庭用・EV用・太陽光自家消費・オール電化・事業用動力までカバーしています。

区分主なプラン対象
標準電灯Vプラン(北海道V/東京V など)
A・Bプラン(関西・中国・四国)
一般家庭向け
低アンペア東京5アンペアプラン
Aプラン
アパート等の共用部分の照明を使用される方向け
オール電化オール電化プラン(北海道・東北・関東)夜間給湯・蓄熱暖房がある家庭
EV専用EV夜とくプラン(全国)電気自動車(EV/PHEV)所有世帯
太陽光自家消費自家消費応援プラン(北海道・東北・関東)太陽光で発電所有世帯で電力をおもにご家庭で使用される世帯
低圧動力動力プラン(全国)主に事務所・商店・飲食店・小規模工場な向け。三相200 V需要

ENEOSでんきの電気料金計算は、主に以下の構成となっています。(※2年とくとく割りは、一部のプランでは対象外)

ENEOSでんき 電気料金構成(Vプラン/Aプラン/Bプラン/EV夜とくプラン/動力プラン)

    「ENEOSでんき」のプランの特徴
  • 北海道から九州まで、全国エリアで様々な家庭向けプランを提供
  • EV夜とくプランで深夜充電が格安
  • オール電化住宅向けプランで夜間電力が割安
  • 太陽光の自家消費応援プランで発電分を有効活用
  • 東京5アンペア/Aプランで低アンペア利用も対応
  • ENEOSカード払いでガソリン代割引
  • 電気+都市ガス契約でセット割が適用
  • 住まいのトラブルに無料駆けつけサービス付き
  • カーボンフリー特約で実質再エネを選択可
  • 標準プランは契約期間・解約金なし
  • Webマイページで料金と使用量をいつでも確認
  • 集合住宅の共用照明も1契約でまとめられる
  • 燃料費調整額に上限がなく高騰リスクがある
  • 低使用量世帯では割安効果が小さい
  • オール電化など一部プランは地域限定
  • にねんとくとく割は2年縛りと解約金が発生
  • 切り替え時に旧契約の特典失効や違約金の可能性

一般のご家庭向け V/A/Bプラン(例:東京Vプラン/関西Bプランなど)

一般家庭

引用:ENEOSでんき公式

ENEOSでんきの「標準電灯プラン」は、地域名を冠したVプラン(北海道・東北・関東・中部・北陸・九州)と、旧来の呼称を残したA/Bプラン(関西・中国・四国)に分かれています。

料金設計の考え方は共通で、10~60アンペア(または6 kVA)まで細かく設定された固定費と、使用量に応じて単価が上がる3段階従量制を採用し、第2・第3段階単価は旧一般電力会社より低めに調整されることが多いため、月300 kWh以上使う世帯ほど節約効果が大きくなるのが特徴です。

契約期間の縛りや解約金がないので引っ越しや再乗り換えも容易ですが、燃料費調整額に上限がないため、燃料価格が高騰すると料金総額が上振れするリスクは覚えておく必要があります。

切り替えに伴う工事費はかからず、現在の電力会社への解約連絡も不要です。さらに、都市ガスと合わせた「でんき・ガスセット割」や、ENEOSカード払いによる燃料油割引、2年継続で単価が下がる「にねんとくとく割」などのオプションを組み合わせれば、年間数千~1万円超の追加メリットも期待できます。

Vプラン エリア別料金単価表(北海道・東北・関東・中部・北陸・九州) → +をクリック

エリア別 基本料金・電力量料金​ 単価(税込)/円

種別アンペア数・契約容量単位北海道東北関東中部北陸九州
基本料金10A1契約402.6369.6311.75320.78302.5315.79
15A1契約603.9554.4467.63481.17453.75473.69
20A1契約805.2739.2623.5641.56605631.58
30A1契約1,207.801,108.80935.25962.34907.5947.37
40A1契約1,610.401,478.401,247.001,283.121,210.001,263.16
50A1契約2,013.001,848.001,558.751,603.901,512.501,578.95
60A1契約2,415.602,217.601,870.501,924.681,815.001,894.74
6kVA以上50kVA未満1kVA402.6369.6311.75320.78302.5315.79
電力量料金最初の120kWhまでの1kWhにつき35.1729.4729.820.9930.718.3
120kWhをこえ300kWhまでの1kWhにつき40.1335.6634.8524.9134.223.27
300kWhをこえる1kWhにつき42.5238.4636.926.6334.9324.99
Aプラン エリア別料金単価表(関西・中国・四国) → +をクリック

エリア別 最低料金・電力量料金​ 単価(税込)/円

種別区分/1ヵ月の電気使用量関西中国四国
最低料金1契約につき最初の15kWhまで467.46759.68
1契約につき最初の11kWhまで666.89
電力量料金11kWhをこえ120kWhまでの1kWhにつき30.64
15kWhをこえ120kWhまでの1kWhにつき20.2132.58
120kWhをこえ300kWhまでの1kWhにつき23.938.7136.62
300kWhをこえる1kWhにつき26.739.7238.61
Bプラン エリア別料金単価表(関西・中国・四国) → +をクリック

エリア別 区分・電力量料金​ 単価(税込)/円

種別区分関西中国四国
基本料金契約容量1kVAにつき423.71447.97397.1
電力量料金最初の120kWhまでの1kWhにつき16.1929.927.11
120kWhをこえ300kWhまでの1kWhにつき19.5735.5531.84
300kWhをこえる1kWhにつき21.8236.4434.34

EV夜とくプラン

EV夜トク

引用:ENEOSでんき公式

ENEOSでんきの「EV夜とくプラン」は、自宅で電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)を充電する家庭向けに設計された“深夜割安”型メニューです。
対象エリアは沖縄県を除く全国。契約者本人名義のEV/PHEVを保有し、かつ契約住所に専用充電設備があることが加入条件となります。

料金体系はシンプルで、深夜1~5時の4時間を「EVタイム」として大幅に単価を下げ、それ以外の時間帯を「ベーシックタイム」として標準プラン並みに設定しています。これにより、充電を深夜帯にタイマー設定できるユーザーであれば、年間の走行コストを確実に抑えられます。「深夜充電を定常的に行うEVオーナー」であれば、全国どこでも導入価値が高いプランと言えます。

さらに、ENEOSの急速充電サービス「Charge Plus」を併用すると、充電器利用料が割引になるセット特典も利用可能です。また、有料オプションの「カーボンフリー特約」を付加すれば、実質的に再エネ100%電力とみなされ、自治体のEV購入補助金の要件を満たすケースもあります。

契約期間の縛りや解約金はなく、ENEOSカード払いによるガソリン・軽油割引も標準プラン同様に適用されるため、ガソリン車を併用している家庭にも嬉しいメリットが残ります。

一方で、日中の電気使用量が多いライフスタイルの場合は、ベーシックタイムの単価が負担増につながる可能性があり、必ず標準プランとの料金シミュレーションが必要です。また、燃料費調整額に上限が無い点や、深夜4時間に充電を完了できるかという運用条件も把握しておきましょう。

EV夜とくプラン エリア別料金単価表(エリア別) → +をクリック

エリア別 基本料金・電力量料金​ 単価(税込)/円

種別区分北海道東北関東中部北陸関西中国四国九州
基本料金10A/1kVAあたり402.6369.6311.75321.14302.5522.58759.68666.89316.24
電力量料金ベーシックタイム41.9136.3635.426.8734.7425.639.4237.2625.64
EVタイム(深夜1時~5時)26.2829.8527.8516.5126.9715.3628.4228.4914.58

オール電化プラン

オール電化

引用:ENEOSでんき公式

ENEOSでんきの「オール電化プラン」は、住宅の給湯・暖房・調理をすべて電気でまかなうご家庭向けに設計された専用メニューです。2025年3月に新プランとして登場。対象エリアは北海道・東北・関東の3地域のみで、「北海道オール電化プラン」「東北オール電化プラン」「東京オール電化プラン」といった名称で掲載されています。

料金体系は標準電灯よりも夜間(23 時〜翌7 時など)の単価を大幅に引き下げ、昼間単価を高めに設定する2段階制が基本。そのため、深夜電力を利用するエコキュートや蓄熱暖房機と相性が良く、夜間使用比率が高いご家庭では年間1〜2万円前後の節約が期待できます。

一方で、日中在宅時間が長い家庭や、IHクッキングヒーターを頻繁に使うライフスタイルでは昼間単価の高さでメリットが相殺される可能性がある点に注意が必要です。

また、燃料費調整額の上限は設けられていないため、燃料市況の高騰期には料金が上振れするリスクも標準プランと共通します。

契約期間の縛り・解約金はなく切り替えはオンラインで完結しますが、現行の地域電力会社が提供するオール電化プランを併せて比較し、「夜間使用割合」「年間使用量」「燃料費調整リスク」の3点をシミュレーションしたうえで導入可否を判断するのがオススメです。

オール電化プラン エリア別料金単価表(北海道・東北・関東) → +をクリック

エリア別 基本料金・電力量料金​ 単価(税込)/円

種別時間区分区分/時間帯北海道東北関東
基本料金(円/kVA)10A,1kVAあたり419.764,138.91280.57
10kVAを超過する1kVAまで413.82
電力量料金(円/kWh)平日昼間午前8時〜22時37.9236.8535.75
夜間22時〜翌8時28.9829.85
夜間・深夜午前1時~午前6時27.85
休日※終日28.9829.85

※「休日」は土曜日・日曜日・「国民の祝日に関する法律」に規定する休日をいいます。

自家消費応援プラン

太陽光発電・自家消費

引用:ENEOSでんき公式

太陽光発電の余剰電力を売らずに自宅で活用したい――そんなユーザー向けに ENEOS でんきが2025年3月に登場したのが 「自家消費応援プラン」 です。
対象エリアは、北海道・東北・関東エリアで、住宅用太陽光パネル昼間に稼働できるエコキュート・EV充電器・家庭用蓄電池のいずれかを備える家庭となります。

従来の「夜安・昼高」型のオール電化プランと違い、昼夜同一の一律単価 と抑えめの基本料金で昼間に電気を使ってこそ得する料金設計になっています。
下の表は主な条件と単価イメージです(燃料費調整額・賦課金は別途加算)。

エリア基本料金(税込)電力量料金
(一律)
~6 kVA7~10 kVA10 kVA超/1 kVA
東京電力エリア
東京自家消費応援プラン
1,400円2,400円300円32.50円/kWh
北海道電力エリア
北海道自家消費応援プラン
1,700円2,800円400円35.80円/kWh
東北電力エリア
東北自家消費応援プラン
1,650円2,300円360円36.00円/kWh
区分ポイント
メリット
  • 昼夜同一単価で雨天・冬季でも昼間料金が跳ね上がらず安心
  • 高使用量世帯でもVプラン第3段階より上振れしにくい
  • 新規申込キャンペーン▲500円×12か月やENEOSカード割引を併用可
デメリット
  • 昼間の電気使用が少ないと標準プランより割高になる可能性
  • 燃料費調整額に上限がなく、市況高騰時は単価が上昇
  • 太陽光+対象機器が必須で、設備のない家庭は契約不可

こんな家庭に向いています

  • エコキュートやEV充電を昼間に稼働できる“昼シフト”運用世帯<
  • 月500 kWh前後の高使用量でVプランの第3段階に到達しがち
  • 売電よりも発電電力の自家消費メリットを優先したい家庭

動力プラン

事務所・商店・飲食店

引用:ENEOSでんき公式

「ENEOSでんき」は、一般家庭向けの電気プランだけでなく、店舗や事務所、工場などで動力を使用する事業者向けの動力プランも提供しています。
店舗の業務用エアコン、小規模工場の工作機械、マンション共用部ポンプ――こうした三相200 V機器に欠かせない電力を、家庭用とは別枠で契約できるのがENEOSでんきの動力プランです。

沖縄を除く全国で取り扱いがあり、「北海道動力プラン」「東京動力プラン」などエリア名+動力プランという呼称で提供されます。

料金は ①契約容量(kVA)または契約電力(kW)に応じた基本料金、②使用量に比例する電力量料金、③燃料費調整額・再エネ賦課金――という3本立て。
契約容量は主開閉器の定格電流から算出するのが原則ですが、負荷設備の合計容量を基に希望値で設定することも可能です。容量が大き過ぎると基本料金が膨らむため、実負荷を測定して適正値にすることがコスト削減の第一歩になります。

ENEOSでんきでは一般家庭向けプラン同様、契約期間の縛りや解約金がありません(オプション割引を付ける場合を除く)。支払いは口座振替・クレジットカード・払込票から選択でき、請求をまとめて経理処理できる点も中小事業者には便利です。

動力プラン エリア別料金単価表 → +をクリック

エリア別 基本料金・電力量料金​ 単価(税込)/円

種別アンペア数・契約容量北海道東北関東中部北陸関西中国四国九州
基本料金契約電力1kWにつき1,267.861,190.891,045.841,090.371,116.501,025.061,053.921,073.71913.62
電力量料金使用電力1kWhにつき(夏季※)28.7127.0927.1416.8426.1214.3326.825.9717.4
使用電力1kWhにつき(その他季※)25.6425.5715.2925.0612.8425.5124.5315.71

※契約電力に応じて料金が異なります。

※契約電力は、0.5kW以上原則50kW未満となります。

※契約電力が0.5kWの場合の基本料金は、契約電力が1kWの場合の基本料金の半額といたします。

※まったく電気を使用しない場合の基本料金は、半額といたします。

※夏季とは、毎年7月1日から9月30日までの期間をいい、その他季とは、毎年10月1日から翌年の6月30日までの期間をいいます。
また、料金の算定にあたっては、料金の算定期間終了日が属する日が「夏季」の場合には夏季料金単価を、当該終了日が属する日が「その他季」の場合にはその他季料金単価をそれぞれ適用いたします。

東京5アンペア/Aプラン(北海道・東北・中部・北陸・九州)

アパート等の共用部分の照明を使用される方の料金プランとしてENEOSでんきが用意しているプランです。東京電力エリアでは、東京5アンペアプランという名称で、契約電流は固定 5 A。ブレーカー(または電流制限付きスマートメーター)が5 Aを超えると遮断するため、電子レンジとドライヤーの同時使用はもちろん、エアコンすら難しい“最小構成”向けのメニューです。

他エリアでもは、Aプラン(北海道/東北/関東/中部/北陸/九州)という名称で、関西・中国・四国エリアでは、一般家庭向けのAプランと同じものとなります。

「電気はほぼ照明と待機電力だけ」という超省電力ユースにピンポイントで刺さるプランです。月極費用を最低限に抑えられる反面、少しでも消費が増えるとブレーカー落ちや割高請求につながります。使用機器リストと最大同時使用電流を必ず確認し「容量は足りるか/別契約を併用した方が良いか」を見極めてから契約するのがいいでしょう。

東京5アンペアプラン(関東)/Aプラン(北海道・東北・中部・北陸・九州)料金単価表 → +をクリック

エリア別 基本料金・電力量料金​ 単価(税込)/円

北海道東北関東中部北陸九州
区分/1契約につき最初の9kWhまで最初の7kWhまで最初の8kWhまで最初の8kWhまで最初の8kWhまで最初の12kWhまで
最低料金417.19円358.95円328.08円274.59円274.59円325.27円
電力量料金
区分を超える1kWhにつき
35.34円29.61円29.79円21.17円21.17円18.36円

※契約電流は、5Aといたします。

※「にねん とく2割」は対象外となります。

※ENEOSカードは法人名義でのご契約はできません。

※法人利用に伴うご契約では、Vポイントは貯まりません。

※「電気の困った!駆けつけサービス」は個人宅のサービスに限ります。

特約・割引・特典

にねん とく2割(とくとく割)

2年とくとく割

引用:ENEOSでんき公式

ENEOSでんきをよりおトクに使いたい方に注目してほしいのが、「にねん とくとく割」という長期契約割引オプションです。この制度は、ENEOSでんきを2年間継続して利用することを条件に、電気料金の従量単価が割引になるというもの。1〜2年目は1kWhあたり0.20円(税込)、3年目以降は自動更新により0.30円(税込)の割引が適用されます。

たとえば、月間使用量が400kWhのご家庭では、年間で約960円〜1,440円の節約に。これは「にねん とくとく割」単体の効果で、さらにENEOSでんきの基本料金プラン自体の安さと合わせれば、より大きな節約が期待できます。

対象となるのは、ENEOSでんきが提供する特定のプランを契約している方で、申し込みが必要です。対象プランは地域によって異なりますが、VプランやEV夜とくプランなどが多くのエリアで対応しています。

割引は申込翌月以降の検針分から適用され、24ヶ月間有効です。更新月(23〜24ヶ月目)に解約の申し出がない場合、自動的に2年間延長され、割引も継続します。ただし、更新月以外に解約すると1,100円(税込)の手数料がかかる点には注意が必要です。引越しに伴う解約でも、供給エリア外でなければ引き続き契約可能で、解約手数料が免除されるケースもあります。

このオプションは、「今後2年以上引っ越す予定がなく、ENEOSでんきを使い続けたい」という方に最適。電気代の確実な節約が見込める一方で、契約期間の縛りがあるため、短期間での乗り換えを考えている方には向いていません。

「にねん とく2割」への申し込みは、新規契約時と契約後のどちらからでも可能です。

新規でENEOSでんきを契約する方は、申し込み手続き中に「にねん とく2割を申し込む」を選択することで簡単に加入できます。
すでにENEOSでんきを利用中の既存契約者の場合は、ENEOSでんきの「お客さまページ」から手続きすることができます。
解約については、契約開始から23ヶ月目および24ヶ月目の更新月であれば、「お客さまページ」から無料で解約が可能です。一方、更新月以外での解約を希望する場合は、ENEOSでんきのカスタマーセンターへの連絡が必要となり、解約手数料(1,100円・税込)が発生する点に注意しましょう。

カーボンフリー特約

カーボンフリー特約

引用:ENEOSでんき公式

環境への配慮を重視する方に注目されているのが、ENEOSでんきの「カーボンフリー特約」です。このオプションは、使用する電気のCO2排出量を実質的にゼロとみなせる仕組みで、地球環境に優しいライフスタイルを支援します。

仕組みとしては、ENEOS Powerが市場から調達した「非化石証書(再エネ指定)」を活用し、契約者が使用した電力分のCO2排出を実質的に相殺(カーボン・オフセット)。その結果、顧客が使用する電気は「実質再生可能エネルギー」として扱われます。

この特約は有料で、2024年度の料金単価は1kWhあたり2.20円(税込)。たとえば、月間使用量が400kWhのご家庭であれば、毎月880円の追加料金が発生する計算になります。料金は毎年見直され、変更がある場合は事前に告知される仕組みです。

申込条件としては、ENEOSでんきを契約中で、対象プランを利用していることが必要です。新規契約時にはオンライン申込画面で選択でき、既存契約者はENEOSでんきのお客さまページから追加申し込みが可能です。

ただし、注意点もあります。カーボンフリー特約には、発電所のトラッキング情報(電源の特定)は付帯されていません。そのため、「どの再エネ発電所から供給された電気かを知りたい」というニーズには対応していません。また、RE100など国際的な基準には非対応のため、企業の脱炭素戦略の一環として導入を検討している場合には適さないケースもあります。

一方で、この特約は一部の自治体が実施するEV/ZEV導入補助金制度の加点要件となる可能性もあり、特に東京都などでは対象となる場合があります(要個別確認)。こうした制度を活用できれば、追加料金を補助金で実質相殺することも可能かもしれません。

解約についても柔軟で、カーボンフリー特約のみを無料で解約可能です。希望する場合は、ENEOSカスタマーセンターに連絡すれば対応してもらえます。

このオプションの価値は、環境貢献をどれだけ重視するかに大きく左右されます。日常の電気使用に少しのコストを加えることで、間接的に再エネの普及を後押しできるこの仕組みは、「少しでも地球にやさしい選択をしたい」という方におすすめです。

ENEOSカード割引

ENEOSカード割

引用:ENEOSでんき公式

ENEOSでんきをもっとおトクに使いたい方は、「ENEOSカード割引」をぜひチェックしてみてください。ENEOSでんきの電気料金を、対象のENEOSカードで支払うだけで、燃料代の追加割引や電気料金の割引特典が適用される制度です。車を頻繁に使う方には特に嬉しい内容が揃っています。

ENEOSカードには複数の種類があり、それぞれで受けられる特典が異なります。まず、ENEOSカード(C・P・S・NICOS)で電気料金を支払うと、ENEOSのサービスステーションでの給油時に、通常のカード特典に加え、ガソリン・軽油・灯油がさらに1円/L割引になります。この割引は、月間最大150Lまで(本人・家族カードの合算)に適用されます。

一方で、ENEOSカード(CB)を使った場合には、燃料割引ではなく、電気料金から毎月100円(税込)が直接割引される仕組みです。CBカードは給油をあまりしない方や、電気代の直接的な節約を重視する方に適しています。

利用するには、それぞれのカードをENEOSでんきの支払い方法として登録することが条件です。C/P/S/NICOSカードでの燃料割引を受けたい場合は、カード券面に記載されている15桁の「お得意様番号」を登録時に入力する必要があります。CBカードはカード指定だけで自動適用されるため、手続きがシンプルです。

注意点として、ENEOSカード割引を適用すると、他の特典(提携カードによるポイントやVポイントの付与)とは併用できません。そのため、燃料代の割引・電気料金の割引・ポイント付与といった複数の特典からどれを優先するかを選ぶ必要があります。

たとえば、毎月の給油量が100Lを超えるような方なら、1Lあたり1円の割引で月最大150円おトクになります。これに対して、CBカードの電気料金割引は毎月100円の固定額。ガソリンをたくさん使うならC/P/S/NICOSカード、そうでないならCBカード、またはVポイントを重視する方は別の支払い方法が合うかもしれません。

つまり、自分のライフスタイルに合わせて最も有利な1つの特典を選ぶことが大切です。

ENEOSでんきの電気代目安

「ENEOSでんき」の電気代は高いのか?安いのか? ほかの他電力会社の料金と比べてみました。

世帯人数別の電気代早見表

世帯人数電気代目安(年平均)
1人暮らし7,886
2人暮らし11,721
3人暮らし16,680
4人暮らし19,256

・ENEOSでんき 東京Vプランでシミュレーションした結果を算出しています。
・シミュレーションに利用した月の電気使用量は、東京都環境局公式サイト「平成26年度東京都家庭のエネルギー消費動向実態調査 報告書」の下記の値を参考にしています。
 1人暮らし 集合住宅 20A 電気使用量 186kWh/月
 2人暮らし 集合住宅 30A 電気使用量 272kWh/月
 3人暮らし 戸建て  30A 電気使用量 386kWh/月
 4人暮らし 戸建て  40A 電気使用量 436kWh/月
・燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まれておりません。
・各月の電気代目安(月)は、上記の一般的な電気使用量から季節係数をかけて算出しています。

ENEOSでんきの「1人暮らし」の電気代目安

ENEOSでんきの「1人暮らし」の電気代目安は約7,886円でした。

1人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(1人暮らし)

10,888
1月
9,767
2月
8,579
3月
6,731
4月
6,269
5月
6,137
6月
7,589
7月
9,503
8月
7,721
9月
6,599
10月
6,731
11月
8,117
12月
電気代目安(月)
1月平均10,888
2月平均9,767
3月平均8,579
4月平均6,731
5月平均6,269
6月平均6,137
7月平均7,589
8月平均9,503
9月平均7,721
10月平均6,599
11月平均6,731
12月平均8,117
年間平均7,886

ENEOSでんきの「2人暮らし」の電気代目安

ENEOSでんきの「2人暮らし」の電気代目安は約11,721円でした。

2人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(2人暮らし)

16,183
1月
14,516
2月
12,750
3月
10,004
4月
9,318
5月
9,121
6月
11,279
7月
14,124
8月
11,475
9月
9,808
10月
10,004
11月
12,064
12月
電気代目安(月)
1月平均16,183
2月平均14,516
3月平均12,750
4月平均10,004
5月平均9,318
6月平均9,121
7月平均11,279
8月平均14,124
9月平均11,475
10月平均9,808
11月平均10,004
12月平均12,064
年間平均11,721

ENEOSでんきの「3人暮らし」の電気代目安

ENEOSでんきの「3人暮らし」の電気代目安は約16,680円でした。

3人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(3人暮らし)

23,031
1月
20,658
2月
18,145
3月
14,237
4月
13,260
5月
12,981
6月
16,052
7月
20,100
8月
16,331
9月
13,958
10月
14,237
11月
17,168
12月
電気代目安(月)
1月平均23,031
2月平均20,658
3月平均18,145
4月平均14,237
5月平均13,260
6月平均12,981
7月平均16,052
8月平均20,100
9月平均16,331
10月平均13,958
11月平均14,237
12月平均17,168
年間平均16,680

ENEOSでんきの「4人暮らし」の電気代目安

ENEOSでんきの「4人暮らし」の電気代目安は約19,256円でした。

4人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(4人暮らし)

26,588
1月
23,849
2月
20,948
3月
16,436
4月
15,308
5月
14,986
6月
18,531
7月
23,204
8月
18,853
9月
16,114
10月
16,436
11月
19,820
12月
電気代目安(月)
1月平均26,588
2月平均23,849
3月平均20,948
4月平均16,436
5月平均15,308
6月平均14,986
7月平均18,531
8月平均23,204
9月平均18,853
10月平均16,114
11月平均16,436
12月平均19,820
年間平均19,256

キャンペーン・特典

ENEOSでんき新プランリリースキャンペーン

ENEOSでんき新プランリリースキャンペーン

ENEOSでんきでは、2025年3月3日から、北海道・東北・関東エリア限定で、オール電化プランまたは自家消費応援プランを新規にご契約いただいた方を対象とした「新プランリリースキャンペーン」を実施しています。

キャンペーン期間は2025年5月31日までで、期間中にこれらの新プランを新規にご契約された方全員に、電気料金が年間最大6,000円割引となる特典が付与されます。

■対象となるプラン
オール電化プラン(北海道・東北・関東エリア限定)
自家消費応援プラン(北海道・東北・関東エリア限定)

このキャンペーンには適用条件

次の(1)、(2)を両方満たすこと
(1)2025年3月3日から2025年5月31日までの間に「ENEOSでんき」上記対象プランの新規お申し込みが完了していること
(2)2025年9月30日までに「ENEOSでんき」の供給を開始していること

※ すでに「ENEOSでんき」をご契約されているお客さまは対象外です。(「ENEOSでんき」をご契約されているお客さまが、上記対象プランに変更した場合も対象外です。)

提供エリア

ENEOSでんき は、全国エリア(※沖縄・離島を除く)でご利用可能です。

エリア申し込み可否
北海道電力エリア
東北電力エリア
東京電力エリア
北陸電力エリア
中部電力エリア
関西電力エリア
中国電力エリア
四国電力エリア
九州電力エリア
沖縄電力エリア
  • ×

良い口コミ・評判から見るメリット

でんき・ガスセットでの割引

ENEOSでは、電気と都市ガスをまとめて契約できる「でんき・ガスセット割」が用意されています。対象となるのは東京ガス・京葉ガスの供給エリア内にお住まいの個人の方で、両方をENEOSで契約すると、電気料金から毎月100円(税込)を割引される特典が受けられます。さらに、ENEOSカードで電気・ガス料金を支払えば、それぞれ月100円の追加割引もあり、最大で月300円の節約が可能です。

このセット割は、契約者の氏名や住所が一致していることなど、一定の条件を満たすことで適用され、手続きはWebから簡単に行えます。すでに片方を契約中の方も、後からもう一方を追加すれば適用可能です(※手続きが必要)。契約期間の縛りや解約金は基本的になく、気軽に始めやすいのも魅力です。

ガスは現在、東京ガス・京葉ガスのエリアのみ対応しており、他の地域(大阪ガスなど)では利用できませんが、対象地域にお住まいの方は、電気・ガスをまとめてさらにおトクに利用することができます。

ガソリン代の割引がある

ENEOSには、ガソリンを給油する際などに使うと便利なクレジットカード「ENEOSカード」があります。

その「ENEOSカード」で電気料金を支払うと、カードの通常特典分だけでなく、ガソリン・灯油・軽油料に割引が適用されます。

「ENEOSカード CB」のみ電気料金の割引になりますが、いずれにしても支払う料金が値下げとなるため、ENEOSユーザーには嬉しいメリットです。

ただ、「ENEOSカード」がないという方もご安心ください。別のカードを使ったとしても、ENEOSでんきのメリットを受けられる可能性があります。

詳しくは次項で解説します。

ポイントやサポートのサービスが充実している

ENEOSでんきは、特別提携カードで電気料金を支払った場合、ポイントやマイルを貯めることができます。

具体的には、ANAカード、dカード、ティーエスキュービックカード、レクサスカード、エムアイカード、ビューカード、楽天カード、セブンカード・プラス/セブンカード、エポスカード が特別連携カードです。

さらに、「その対象のカードも持っていない」という方もまだ大丈夫です。

特別連携カード以外のクレジットカード、または口座振替で電気料金を支払うと、200円(税抜)につき1ポイント、Tポイントが貯まります。

加えて、電気トラブルに365日・24時間対応してくれる「電気の困った!駆けつけサービス」が、無料特典として付いてくるのも嬉しい点です。

補助金対策の特約で、実質CO2ゼロにできる

ENEOSでんきには、「EV・PHEV・FCV向けCO2フリー特約Ⅰ」というメニューがあります。

これを契約すると、電気自動車を所有している方が、補助金を増額してもらえる可能性があります。

特約は、東京都による令和5年度「電気自動車等の普及促進事業」における対象メニューで、この契約と東京都所定の条件を満たせば、補助金の増額を受けることができるというものです。

特約適用後、料金はそのままで、ENEOSでんきが再エネ由来の実質CO2ゼロという扱いになります。

悪い口コミ・評判から見るデメリット

料金プランの種類が少ない

ENEOSでんきの一般家庭向けの料金プランは1種類のみです。

多くの選択肢の中から自分のライフスタイルに合った電気料金プランを選択したいという方にとっては、デメリットと言えるでしょう。

電力使用量が少ないと割引を実感できない

ENEOSでんきの電力量料金は、一般的な電力会社と比べ、使用量が多くなるほど割引額が増える単価設定になっています。
つまり、ファミリー世帯のような電気使用量が多い家庭は割引を実感しやすいのですが、一人暮らしのような電気使用量の少ない家庭では効果が出にくいという実態があります。

「にねんとくとく割」は解約金が発生する可能性がある

ENEOSでんきでは、基本的に解約金はかかりません。ただし「にねんとくとく割」のみ、解約金が発生する可能性があります。

「にねんとくとくとく割」とは、電気契約につけることができるオプションで、電気料金の割引が適用されるものです。

いわゆる長期契約割引の制度ですので、長期ENEOSでんきを使う際にはメリットになるのですが、更新月(適用後23・24ヶ月目)以外で解約すると、解約手数料1,100円(税込)が発生します。

更新月に解約手続きをしなかった場合、「にねんとくとくとく割」は自動更新され、3年目以降も同じ仕組みで解約金が発生します。

各種手続き

ENEOSでんきの解約方法

ENEOSでんきの解約条件は以下の通りです。

契約期間なし
解約・違約金なし(2年とくとく割を契約している方は、更新月以外での解約は解約手数料1,100円(税込)がかかります。)

次に、「①現住所で他の電力会社に切り替える場合」と「②引っ越しによる各種手続き」の2パターンにわけて、解約の方法を解説します。

①現住所でENEOSでんきから他の電力会社に切り替える場合

同じ住所でENEOSでんきから他の電力会社へ切り替える場合は、ご自身での解約手続きは不要です。

切り替え先の電力会社がお客様に代わって、ENEOSでんきの解約手続きを行ってくれます。

②引っ越しによる各種手続き

引越し先でもENEOSでんきを利用する場合

ご自身でお客様ページから引っ越しに関する手続きを行う必要があります。

お客様ページ」にて手続きをしましょう。

お引越し先でもENEOSでんきをご利用いただく場合は、「ホーム画面下の「メニュー」→「お引越し手続き」をタップし、 「お引越し手続き (ENEOSでんきを
継続する)」を選択ください」→「お引越しに関する情報を入力」して完了です。

引っ越しによってENEOSでんきを解約する場合

引っ越し先では別の電力会社と契約する、単身赴任先での退去、実家に戻るなどで解約するケースです。

ご自身で停止・解約手続きを行う必要があります。

ログイン後、メニュー>お引越しのお手続き を押下し、お申し込みをお願いします。画面右下のアイコン から【ENEOSでんきをご契約中の方】を押した後、「オペレーター」と入力してください。

よくある質問 Q&A

Q.初期費用はかかりますか?

初期費用はかかりません。

Q.解約金はかかりますか?

「にねんとくとく割」のみ解約金が発生する場合があります。

更新月(適用後23・24ヶ月目)以外で解約すると、解約手数料1,100円(税込)が発生します。

Q.支払い方法は選べますか?

「口座振替」「クレジットカード」が選択可能です。

Q.オール電化プランはありますか?

オール電化プランはあります。北海道/東北/関東エリアのみとなっています。

Q.電気が開通するまでどのくらいかかりますか?

北海道、関東、中部、関西エリア:2~3週間程度

東北、北陸、中国、四国、九州エリア:2~6週間程度

※混雑状況によっては、申し込み日から使用開始まで2ヵ月程度かかる場合あります。

Q.支払いが遅れたらどうしたらいいですか?

支払い期限が過ぎても、すぐに電気を止められることはありませんが、電気の供給が停止、契約の解除などされるケースなどもあるので、なるべく早く支払いを行いましょう。

その他の口コミ・評判

3.73 49件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.6

  • カスタマーサポート

    3.7

  • サービスの使いやすさ

    3.6

  • 切り替のえしやすさ

    3.9

口コミによく含まれるキーワード

  • Vプラン
  • ENEOSカード
  • ガソリン
  • Vポイント
  • 安くなった
  • サポート面が安心
  • ENEOSカード
  • ファミリー向け
  • マイル

ENEOSでんきのその他の口コミ一覧(全49件)

ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

yozoraさん

東京電力EP「夜間割引」からの切り替え(神奈川県/ 40代/女性)

3

良かったところ

一軒家をたててすぐは東京電力だったが、ガソリン代が安くなるというメリットからシェル電気に切り替えていた。 ところが、物価高でガソリンは大したメリットを感じなくなり、光熱費全体で考えたところ、プロパンガス会社が提携している電気会社に切り替えることで、電気代は変わらなかったが、プロパンガスが月額300円安くなった。 その後、車をガソリン車からEV車に替えガソリン代がかからなくなった分、自宅で車を充電するので、電気代がかかるようになった。今のガソリン代を考えれば、光熱費全体は安く済んでいると思う。

気になったところ

今の電気会社に変えてからプランは見直ししておらず、もし、EV車向けで、太陽光発電を利用している家にも得なプランがあるなら、アナウンスしてもらえると嬉しい。また、現在の電気代もわかりづらいので、詳しく簡単に見えるサイトやアプリがあるといい。 何はともあれ、電気は必需品だから、電気代を安く便利に使えるといいとおもう。

切替前のプラン東京電力EP「夜間割引」
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験2回目
利用年数~3年
都道府県神奈川県
  • 料金:2
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

ぽんさん

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え(埼玉県/ 30代/男性)

5

良かったところ

電気料金が高騰に伴い、乗り換えを検討し、結果的に低くなった点は良かったと感じている。当方はガスもENEOSガスであるため、そことのコラボレーションによって安くなるシステムも良い。 また電気料金の推移や変動を確認するWEBサービスとしても、見やすい点も良い。当方は在宅ワークが中心であるため、いつ、どのタイミングで費用がかかっているかをチェックして、次の月以降にどんな使い方をしたらよいか改善をできる点も良い。

気になったところ

基本的にはない。 あるとすれば、ガスも同じENEOSで統一したのに、自動で連携できずに、個別で申請しなければいけないところはなんとかして欲しい。 またWEBシステムは完全に別になっている点はせっかくなので、統一して一つのアカウントで一つのサイトで管理できるようになって欲しい。 できれば、ガス併用時の割引もより、多くしてもらえるとなお良い。

切替前のプラン東京電力EP「従量電灯B」
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験3回目
利用年数~3年
都道府県埼玉県
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「中部Vプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

ねぎちゃんさん

中部電力「ポイントプラン」からの切り替え(長野県/ 20代/女性)

4

良かったところ

転居時に不動産屋で案内された電力会社に言われるがまま加入していたが、買い物に出かけた際にENEOS電気の基本料金一定期間無料の案内を受け、切替を行った。 ENEOS電気はインターネットでの手続きがわかりやすく、手続きも簡略に進められる印象があるので切り替えてよかったと感じている。 実際に利用したところ、現状は比較していないので何とも言えないが基本料金が無料だったこともありしばらく数か月は支払う料金が安くなりとても満足している。

気になったところ

不動産会社より紹介された電力会社の時は、困ったときは不動産会社に聞けると少し安心だったが、自分で切替を行ったため、不明点があったときには問い合わせなどは自分で行わなければならないというもしなにかあったらどうしようという不安はある。 しかし、生活をしていて困ったことがないので、現状大きな不安は抱えていない。

切替前のプラン中部電力「ポイントプラン」
切替後のプランENEOSでんき「中部Vプラン」
切替経験初めて
利用年数~3年
都道府県長野県
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「中部Ⅴプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

木村さん

オクトパスエナジー「シンプルオクトパス」からの切り替え(静岡県/ 20代/男性)

4

良かったところ

オクトパスエナジーからENEOSでんきに切り替えたことで月々の電気代が少しですが安くなり、支払いの負担が軽減されました。 特にサイトの操作性が良く、使用量や料金の確認がリアルタイムでできる点がとても便利です。 その結果無駄な電力消費を防ぐ意識が高まりました。 サポート面でも、問い合わせに対する回答がスピーディーかつ丁寧だったため安心感がありました。 乗り換え手続きもシンプルで、特にトラブルもなくスムーズに完了しました。 今後もこの使いやすさが続くのであれば、長期的に利用していきたいと考えています。

気になったところ

以前利用していたオクトパスエナジーでは、サイトの機能が物足りずサポート対応にもやや不満がありました。 そのため、料金も抑えつつサポート体制がしっかりしているENEOSでんきへ切り替えることにしました。 切り替え後は概ね満足していますが、夜勤生活に適した夜間割引プランがない点が少し残念です。 深夜帯にもっとお得に使えるプランが増えるとさらに使い勝手が良くなると感じました。

切替前のプランオクトパスエナジー「シンプルオクトパス」
切替後のプランENEOSでんき「中部Ⅴプラン」
切替経験2回目
利用年数~3ヶ月
都道府県静岡県
  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

rai_raiさん

Looopでんき「おうちプラン」からの切り替え(東京都/ 40代/女性)

4

良かったところ

Looop電気は市場価格連動型ということで、ENEOSでんきは2年割やガスとのセット割があるなどの理由で、少しはお得になるかもと思いENEOSでんきに切り替えました。 実際は一人暮らしなので電気代はさほど変わらなかったです。ですがVポイントがつく点では切り替えてよかったなと思っています。 節電すると付与ポイントが増えるとか何かクーポンが出るとかイベント的なものがあっても面白いと思います。節約、節電に少しでも興味が湧けばいいなと思います。

気になったところ

切り替えた後に燃料調整費用の上限が撤廃されてしまったので、今現状は電気代が高くなったと感じています。家族が多い方にとっては、使えば使うほど割安にはなるのかもですが一人暮らしにとってはあまり変わらなかったか高くなった印象です。 一人暮らしの人向けのプランなどがあると嬉しい。可もなく不可もなくというところなのでそのまま契約していますが、今後カブアンドに切り替えを検討中です。

切替前のプランLooopでんき「おうちプラン」
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験3回目
利用年数~3年
都道府県東京都
  • 料金:3
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「EV夜とくプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

MOYA0211さん

中部電力「ベーシックプラン」からの切り替え(長野県/ 30代/男性)

3

良かったところ

Vポイントが溜まったり、ガソリン代が安くなったりするというのはかなり大きいメリットだと思います。特に車を毎日使う地域に住んでいるため、ガソリン代が安くなるというのはかなりありがたかったです。 前のプラントの時はポイントが貯まるだけで、そのほかには特にお得なことがなかったので節約にもなっているかと思います。 実際に電力会社を切り替える前と後で月々の出費が減り、生活に少しだけですが余裕が持てるようになりました。

気になったところ

以前はVポイントをPayPayポイントにできたりしましたが、今はそういったことができなくなってきておりVポイントを貯めるメリットが年々すくなくなってきているとこんじています。その為、毎月貯まるVポイントが別のポイントに切り替えることができるようになれば今よりも更に節約につながるのではないかと思いました。

切替前のプラン中部電力「ベーシックプラン」
切替後のプランENEOSでんき「EV夜とくプラン」
切替経験初めて
利用年数~3年
都道府県長野県
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「中部Vプラン」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

miomonpapaさん

中部電力「従量電灯B」からの切り替え(岐阜県/ 40代/男性)

3

良かったところ

知り合いの家電屋の店員さんの紹介で、電力会社の切り替えを検討することにしました。話をする中で、すぐに料金シュミレーションをしてくれて、安くなることが分かり切り替えを家族と相談して決めました。普段の生活からガソリンをENEOSに限定してるので、光熱費の部分で請求先を一つでも減らして集約出来た事は家計を計算する上で手間が省けたと思います。また、持っているカードで支払う事で電気代の割り引きに繋がったのは助かりました。

気になったところ

電気代が上がってくる中で、ある日、次のような手紙が届きました。ENEOS電気も他社と同様に高騰します。乗り換えたい方は他社への乗り換えをご検討下さい。一企業が送るべき内容ではないのでびっくりしました。乗り換えても大きなメリットは無いし、手続きに手間と時間が掛かるため、検討しなかったのですが、手紙を送る前に企業努力もして欲しいと感じた。

切替前のプラン中部電力「従量電灯B」
切替後のプランENEOSでんき「中部Vプラン」
切替経験初めて
利用年数それ以上
都道府県岐阜県
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「中部Vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

りんさん

auでんき「ベーシックプラン」からの切り替え(愛知県/ 20代/男性)

4

良かったところ

引っ越しを機に電力会社の検討をしました。普段エネオスでガソリンを入れていたので、なんとなくエネオス電気を選択しました。以前使用していた電力会社と比較して、大きく料金の変動はありませんでした。期待していたので少し残念です。良かった点は電力会社を切り替える時の電話対応が良かったこと、手続きがスムーズに進み難なく切り替えができました。電力会社を迷っている時点でエネオス電気に電話したのですが、特に強引な勧誘とかもなかったので、そこが逆に好印象で契約に進みました。

気になったところ

特に不満点はないのですが、あえて挙げるのであれば料金が少しでも安くなれば良いなと思います。どの電力会社も同じような金額なので、少しでも他と差別化できる料金価格であれば、即決する人は多くなると思います。 ポイントがつくので、そのポイントを支払にあてれば安くなるのすが、ズボラな私は定期的にマイページにログインしないため、いくらポイントを無駄にしたかわかりません。完全に自分が悪いです。

切替前のプランauでんき「ベーシックプラン」
切替後のプランENEOSでんき「中部Vプラン」
切替経験初めて
利用年数~6ヶ月
都道府県愛知県
  • 料金:4
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

Hanaちゃんさん

実家で利用していた電力会社からの切り替え(神奈川県/ 30代/女性)

3

良かったところ

自分自身、実家を出て初めての電気会社が ENEOSでんきだった為比較が出来ず申し訳ございません。 電気会社に特段こだわりは無かったのですが、 不動産と提携していたせいか、ENEOSでんきを ご紹介頂き利用させて頂いております。 初めての引っ越しの際右も左も分からない中 カスタマーサポートの方に電話をし 丁寧に助言いただいたこと、今でも覚えています。 また、お客様専用のマイページがあるため、 ログインすれば1発で料金、使用状況が確認できるのも良いと思います!

気になったところ

初めての電力会社がENEOSでんきのため 比較が出来ないのですが 特に不便に感じていること、問題はございません。 ただ、利用させていただいてから、4年ほど経ち 履歴を確認すると、2年割といった割引が適用されているものの、やはり電気代は上がっていますね。。。 私ごとですが夏には家族が増える為、少しでも値下げされたら嬉しいです。

切替前のプラン実家で利用していた電力会社
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験初めて
利用年数それ以上
都道府県神奈川県
  • 料金:3
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

とみーさん

賃貸で自動契約の電力会社からの切り替え(東京都/ 20代/男性)

3

良かったところ

ENEOS都市ガスとのセット割が始まったので、切り替えたので、毎月100円値引きがあるのが良かった マイページでガス料金を確認できるのが手間が省けていい 2年割で2年間は別の割引が付くのが良い エポスカードゴールドで、選べるポイントアップショップ対象なので、普通よりもポイント還元がいいのがうれしい=実質割引になる 使用量のグラフが見やすい。1時間単位で見れるので、いつ使用量が増えるのかわかり対策を立てやすい

気になったところ

太陽光パネルの設置を検討しており、太陽光を設置したら基本料金なしの会社の方がオトクになりそうなので、基本料金なしプランも作って欲しい ガスとのセット割があるのに、マイページではガス料金のをチェックすることしかできないので、1つにまとめて欲しい=サイトを切り替えて問い合わせをしなければならない ぶっちゃけ割引があるが、電気代自体は安くない

切替前のプラン賃貸で自動契約の電力会社
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験2回目
利用年数~6ヶ月
都道府県東京都
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判

のなせさん

auでんき「でんきM」からの切り替え(茨城県/ 20代/20代)

3

良かったところ

電気自由化にともない、いろんな電力会社をためそうと思い、利用していた電力会社の使用料金が単身の使用料にしては少し高いかなと感じ、口コミがよかった現在利用している新しい電力会社に切り替えました。簡単に切り替えられ、契約ができたところがとてもいいなと感じました。以前利用していた電力会社の時よりも安くしたいと思っていたので、ほんの少しですが電気料金をおさえることができたので、乗り換えてよかったなと思います。

気になったところ

以前の電力会社は現在使用している携帯会社と連携だったため、スマートフォンのアプリで使用量や料金がすぐに確認できたり、次回の引き落とし日がすぐに見られたり、プランが簡単に変更できたり、簡単に解約できたりと、とにかくスマートフォンひとつで簡単にできるところがよかったが、現在利用している電力会社はいまいちよくわかっていないから、簡単にサービスが利用できるようになってほしいと感じます。

切替前のプランauでんき「でんきM」
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験初めて
利用年数~3年
都道府県茨城県
  • 料金:2
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「中国Aプラン」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

かいとさん

中国電力「従量電灯A」からの切り替え(広島県/ 40代/男性)

4

良かったところ

元々ENEOSカードを持っており割引や特典など豊富にあったので、毎月の電気料金の節約になればと思い切り替えましたが、特に夏場や冬場の電気使用量の多い時期には以前と比較をして明らかに安くなったので、満足しています。また、マイページから簡単に電気使用量などの確認を行えるので、定期的に確認する事で家族揃って節約意識は更に高まりましたし、普段から車での移動が多い分、ガソリン給油でも割引をされるのは特に助かっています。

気になったところ

地域や状況にもよるようでしたが、乗り換えをする為には先ず使っていたメーターからスマートメーターに交換しなくてはいけなかったので、工事が必要で乗り換えるまでには少し時間がかかり不便だと感じました。また、電気使用量があまり多くない時期には、以前の中国電力の際よりも電気料金が若干高くなってしまう時があるので、僅かでもいいのでそんな時期でも安くなればと思っています。

切替前のプラン中国電力「従量電灯A」
切替後のプランENEOSでんき「中国Aプラン」
切替経験2回目
利用年数~1年
都道府県広島県
  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:2
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「スタンダードプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

さんだーさん

東邦ガス「スタンダードプラン」からの切り替え(愛知県/ 30代/女性)

3

良かったところ

知り合いの紹介で変更することになった。特に使い勝手は変わらないと聞いていたが本当に使っていて変わったことはなく、安心した。スマホから料金を確認できるのは良いと思った。料金自体はほぼ変わらないので、あまり変わった実感がないが、元々安かったためあまり料金に変化がなかったんだと思う。今後使用量が増えると料金の安さを実感できるのではないかと期待している。 今回の紹介で変更することになり改めて自分の電気料金を把握することができた。

気になったところ

特に不便や悪いところはなく、問題なく使えている。強いてあげるならばシミュレーションでは料金が安くなるはずだったが、実際はほとんど変わらなかった。元々あまり電気の使用量自体多くなく、どの電力会社を選んでも大きく料金に差が出ないと思うため、この電力会社にしたメリットを感じることができない。今後使用量が増えた時にどうなるかが気になる。

切替前のプラン東邦ガス「スタンダードプラン」
切替後のプランENEOSでんき「スタンダードプラン」
切替経験初めて
利用年数~6ヶ月
都道府県愛知県
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

みんさん

東京電力「従量電灯B」からの切り替え(東京都/ 30代/女性)

4

良かったところ

ENEOSでんきに切り替えたきっかけは、家計の見直しをしている中で電気代の節約を考えたことでした。前に契約していた東京電力の従量電灯Bプランは、電気使用量が多くなると単価が高くなるのがネックで、特に夏や冬の冷暖房使用時に電気代が跳ね上がっていたのが不満でした。それに比べてENEOSでんきのVプランは、使用量が多い家庭にも向いていて、全体的に割安に感じます。実際、冬の電気代が去年より月平均で1,000円近く安くなりました。ガソリン代の割引が受けられるのも地味に助かっています。満足している点は、料金が分かりやすく、WEBで使用量や料金をすぐ確認できること。今後はさらに再エネ比率を高めるような取り組みや、家族向けのポイント還元などがあればうれしいです。

気になったところ

ENEOSでんきに切り替えて基本的には満足していますが、いくつか気になった点もあります。まず、東京電力のときには毎月の紙の明細書が自宅に届いていたのですが、ENEOSではWeb明細のみで、紙で確認したい高齢の家族にはやや不便でした。また、ポイントサービスやキャンペーンの内容が時期によってわかりづらく、もう少し明確に通知してくれると助かります。さらに、契約や問い合わせがすべてネット中心なので、サポートセンターへの電話がつながりにくかったのも気になりました。今後はアプリでの通知機能強化や、紙の明細を希望者には発行できるようなオプションがあるとうれしいです。

切替前のプラン東京電力「従量電灯B」
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験初めて
利用年数~6ヶ月
都道府県東京都
  • 料金:5
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「Vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

まさきんぐさん

東京電力「スタンダードS」からの切り替え(東京都/ 30代/男性)

4

良かったところ

もともと東京電力を利用していましたが、料金が高いと感じていたため、比較サイトで評判の良かったENEOSでんきに乗り換えました。料金の安さはもちろん、Webから簡単に申し込みでき、切り替えの手続きもスムーズでした。特に月々の料金が約1,500円ほど下がり、年間で見るとかなりの節約に。また、専用のアプリで使用量が確認できる点も便利で、電力の「見える化」によって家族で節電意識が高まりました。今後はポイント還元や、アプリ機能の強化などにも期待しています。

気になったところ

東京電力のときに使っていた「くらしTEPCO」のような、細かく時間帯別の電力使用量を確認できる機能がENEOSにはないのがやや不便です。また、キャンペーン情報などももう少し分かりやすくアプリやサイト上で告知してもらえると嬉しいです。サポートは概ね丁寧ですが、電話がつながりにくい時間帯もあったため、チャット対応などの拡充にも期待しています。

切替前のプラン東京電力「スタンダードS」
切替後のプランENEOSでんき「Vプラン」
切替経験2回目
利用年数~1年
都道府県東京都
  • 料金:4
  • サービス:3
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「ベーシック」の口コミ・評判

ちゃみいさん

東京電力「ベーシックプラン」からの切り替え(神奈川県/ 30代/その他)

5

良かったところ

引っ越しと同時にエネオスへ切り替えて数年経ちます。 ポイントがザクザク溜まります。公共料金やその他支払いほとんどをエネオスカードにしています。そのおかげでポイントが貯まりやすくなってます。 ガソリンの給油もほぼエネオスでやってますので、値引きはかなり良い。毎回割引、洗車クーポンも付いてきますので、お得感はかなりあります。 毎年、真夏の電気代が高くなる時に、ポイントでキャッシュバックして安くしています。便利

気になったところ

割引きや、ポイントは本当に満足しています。 アプリが使いにくいです。契約者以外は基本的に閲覧出来ません。やりくりしてるのが契約者以外の場合、かなり使いづらいのと、エネオスカード使ってすぐにアプリに反映されないので、いくら使ってるのかわかりづらい、ソワソワしてしまう事がある。度々更新しなければならないのも面倒

切替前のプラン東京電力「ベーシックプラン」
切替後のプランENEOSでんき「ベーシック」
切替経験初めて
利用年数それ以上
都道府県神奈川県
  • 料金:4
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「関西Aプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

ひげおやじさん

関西電力「従量電灯a」からの切り替え(大阪府/ 30代/男性)

3

良かったところ

今回乗り換えたきっかけは、いつも車検をお願いするスタンドのお兄さんと仲が良いので、勧められてついつい乗り換えてしまった。関西電力は一度コールセンターへ繋いだ時に、嫌な気持ちになったことがあったので乗り換えることに抵抗はなかった。プラン自体はお兄さん任せであまり気にしていなかったが、ほとんどかわらなかった。手続きはお兄さんがほとんどやってくれたので、必要書類を準備して電話して廃止するだけだったので、楽だった。電気料金については変わらなかったが、車の備品をサービスしてくれたので、それについては満足している。

気になったところ

悪かったことは、乗り換えるという手間をかけたのに安くならなかったことです。お兄さんがいい人で全部任せてたというのもあるが、もう少し長期的なメリットがあってもよいなと思った。ENEOS電気に変えてから思ったが、ENEOS自体が関西電力よりは小さな会社なので先行きが不安ではある。また、電気の仕組みがわかっていないが、ENEOSが電気を作っているかよくわからない。

切替前のプラン関西電力「従量電灯a」
切替後のプランENEOSでんき「関西Aプラン」
切替経験初めて
利用年数~1年
都道府県大阪府
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「関西Aプラン」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

ヤマップさん

関西電力「はぴeタイムR」からの切り替え(大阪府/ 40代/男性)

5

良かったところ

ENEOSでんきに切り替えて良かった点は、「ガソリン代が安くなる」ところです。自分は、本職だけではなく、副職でも自家用車を利用しているため、ガソリン代を自腹で出さないといけないので、結構家計に負担になっていました。しかし、ENEOSでんきに切り替えしてから、電気代も安くなりましたが、ガソリン代が安くなったのは良かったなと感じています。家計的にもトータルして電気代、ガソリン代合わせて負担が少なくなったので良かったです。

気になったところ

ENEOSでんきに切り替えて悪かった点は、「専用アプリがない」ところです。前の電力会社だったら専用アプリがあったので、通信量もあまりかからず、見やすかったのですが、ENEOSでんきに切り替えてからは専用アプリがないため、ブラウザで電気代などを確認しなければならず、通信量が思ったよりも嵩むのは残念だなと感じています。

切替前のプラン関西電力「はぴeタイムR」
切替後のプランENEOSでんき「関西Aプラン」
切替経験初めて
利用年数~6ヶ月
都道府県大阪府
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年5月3日
ENEOSでんき「にねんとく2割」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

50代/男性のレビュー

4

良かったところ

ガスと一緒に契約できて、窓口が一つになっていて、その点は楽だと思う。また、大きなトラブルも今のところはないので、安心して使えている。トラブルが起こった時の対処を教えてほしい。

気になったところ

料金がさらに安くできるのならばお願いしたい。何もしなくても電気が供給されているだけなので、電気の供給以外のサービスを何か考えてもらって、顧客に提供してくれれば嬉しく思う。

切替前のプラン
切替後のプランENEOSでんき「にねんとく2割」
切替経験2回目
利用年数3年以上
  • 料金:3
  • サービス:2
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2023年10月27日
ENEOSでんき「中部Bプラン」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

50代/女性のレビュー

4

良かったところ

家電量販店で勧められて変更しましたが、最初「2年とく割」というので基本料金が無料になりました。店員さんが全部その場で手続きをしてくれたので、スムーズで簡単・楽ちんでした。2年経過して料金がだいぶ上がると思ったら以前よりは全然安いままで、本当に変更してよかったと思っています。

気になったところ

本当にデメリットも改善も特にないのですが、強いて言えば、料金に対してTポイントがつきますが、その時手続したカードがTポイントつかなくなってしまったので、ENEOSでんきの料金に充てられるポイントとかあればいいなぁと思います。

切替前のプラン
切替後のプランENEOSでんき「中部Bプラン」
切替経験初めて
利用年数3年以上
  • 料金:4
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月27日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

30代/男性のレビュー

4

良かったところ

他の会社と比べてENEOSのガス会社などと連携すれば、5%オフでの料金となるのがポイント。 また、メールからリンクに飛べばその月の消費量だけでなく、過去との比較グラフも見れるので使用料が確認しやすい。

気になったところ

この会社に限った話ではないが、値上がりがかなりされてきているのが気になっている。 その値上がりレベルが他社と比較し、高いのかそうでないのかを強いて言うなら教えてほしいくらい

切替前のプラン
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験1回目
利用年数それ以上
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

30代/女性のレビュー

4

良かったところ

アプリも一目で月毎の金額の推移が見れるのでわかりやすいし使いやすい。料金も我が家の家族構成では安い方かなと思う。Tポイントも貯まるので、ただ電気代を払うよりもお得に感じる。

気になったところ

アプリにログインするのは電気代が確定したという毎月のメールから開くことが多いので、毎回ログインするためにショートメールに暗証番号を送ってもらったりと少し手間がかかる。

切替前のプラン
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験
利用年数~3年
  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
ENEOSでんき「関西Aプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

30代/女性のレビュー

4

良かったところ

毎月の料金が関西電力などの大手に比べると安い方だと思います。また、加入者の特典として、エネオスのガソリン代金が少しですが安くなるので、その点も気に入っています。

気になったところ

毎月どのくらい料金を支払っているか、紙の検針票が来なくてすべてオンラインで見るようになっています。髪が来たらチェックしますがネットだとなかなか見ないので少し面倒に感じます。

切替前のプラン
切替後のプランENEOSでんき「関西Aプラン」
切替経験1回目
利用年数~3年
  • 料金:4
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

50代/男性のレビュー

3

良かったところ

身内がENEOSグループの社員なので義理で契約したが、ある意味大手電力会社なので料金が安定しているので良かったと思う。 マイページへのログインで過去の電気料金、使用料が比較できる。

気になったところ

出先(会社など)のパソコンでログインしようとしたら、利用開始年月日を要求されマイページへアクセス出来なかった。 メールアドレスや携帯番号を入力しているのだから、そこからアクセス出来るようにしてほしい。

切替前のプラン
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験1回目
利用年数それ以上
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:2
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

40代/男性のレビュー

4

良かったところ

価格帯の安さに引かれて、数年前の固定費見直し時に切り替えを実施。価格.COMにて、当時の電力会社を比較し一番安価で提供する会社規模が大きいENEOSでんきを選択。現状、電気を利用する上での不満は一切ない。

気になったところ

他社のような、付帯的にメリット(Ex:通信費が安くなる、ポイントが貯まる など)が無い。 他社であれば、ケーブルTVや通信回線の割引などとの抱き合わせがあるが、ENEOSではそれが無い。(ENEOSガスも合わせて契約しているが、特にメリットは無い) 次回の見直しで、現在契約している通信事業者との兼ね合いで、最安のものがあれば切り替えを予定している。

切替前のプラン
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験1回目
利用年数~3年
  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
ENEOSでんき「関西Aプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

関西電力「従量電灯A」からの切り替え( 30代/女性)

5

良かったところ

関西電力をずっと使っていたが、ガソリンスタンドの仲良くしている従業員の方からの勧めでENEOSでんきに切りかえた。数百円ではあるが、安くなったのは昨今の物価高を考えるととても有難いとかんじます。

気になったところ

ENEOSでんきのネットでの料金確認がめんどくさい。アプリをダウンロードしていてもいちいちSafariを開いてログイン…と毎回面倒で最近はカードの引き落とし額で使用額を確認するようになった。

切替前のプラン関西電力「従量電灯A」
切替後のプランENEOSでんき「関西Aプラン」
切替経験3回目
利用年数~1年
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

東京電力EP「従量電灯C」からの切り替え( 30代/女性)

4

良かったところ

切り替えた直後から1年間くらいは安くなってとても家計的に助かりました。 アプリの情報が充実していて、使用量や前年比など見える化されていて、節約意欲が上がりました。

気になったところ

やはり補助金がなくなった関係でものすごく値上がりしたことがとても辛かったです。 また、途中でアプリリニューアル時になかなか切り替え方法がわかりずらく、とても苦戦しました。

切替前のプラン東京電力EP「従量電灯C」
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験初めて
利用年数~3年
  • 料金:2
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 30代/女性)

3

良かったところ

東京電力は高くて嫌いだったけれど、電力自由化前は仕方ないと思っていました。自由化になってすぐに新電力への切り替えを検討し、当時一番安かったのがエネオス電気でした。年間12000円以上安くなったのでよかったです。

気になったところ

今年の冬から電気料金が値上がりすることになりました。だからといって別の電力会社へ切り替えるつもりはありませんが、それでも値上がりは大変困ります。電力会社全体が値上がりなのかもしれませんが、エネオス電気は大丈夫と思っていました。

切替前のプラン東京電力EP「従量電灯B」
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験初めて
利用年数~3年
  • 料金:2
  • サービス:2
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

東京電力EP「30A」からの切り替え( 30代/男性)

4

良かったところ

一番は、使用料金が安くなったことです。インターネット上での料金確認、その日の電力使用量がグラフで表示され、節約意識も芽生えやすいと感じております。また、Tポイントとも連動しており、ポイントも溜まります。

気になったところ

大きく悪いと感じているところはありません。以前の東京電力よりも安くなるとの事で、近所のガソリンスタンドのエネオスで進められて、契約しました。東京電力では出来なかったことが出来ているので不満がありません。

切替前のプラン東京電力EP「30A」
切替後のプランENEOSでんき「東京Vプラン」
切替経験初めて
利用年数~3年
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
ENEOSでんき「一般家庭向けプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

中部電力ミライズ「従量電灯B」からの切り替え( 30代/女性)

3

良かったところ

中部電力からエネオス電気に変えてアプリで細かい料金や使用料を確認することができるので、日々の節約をすることができます。 価格が下がったことにあわせて、電気を見直したときに特典があったのでとてもラッキーだと思いました。

気になったところ

少し前の改悪に伴い、料金があがってしまった。せっかく中部電力から変更して安くなったのに、変わらないようになりつつある。 また電力会社から電力が高くなるという手紙は届いたが、どれくらい他の電気会社と差があるがもっと詳細に教えてほしいと思う。

切替前のプラン中部電力ミライズ「従量電灯B」
切替後のプランENEOSでんき「一般家庭向けプラン」
切替経験初めて
利用年数1~3年
  • 料金:2
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
ENEOSでんき「一般家庭向けプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

東京電力EP「スタンダードS」からの切り替え( 20代/男性)

3

良かったところ

電気使用料金がサイトで確認出来る、使用料引落前にメールで知らせてくれる、基本料金が安い、Tポイントが貯まる、カードを発行して使用するとガソリンの割引がある。

気になったところ

電気料金の引落のお知らせが前もってメールで連絡が来るが、ログインしないと使用料の内容などが見れないのが面倒。ログインIDとパスワードを忘れると手間がかかって面倒。

切替前のプラン東京電力EP「スタンダードS」
切替後のプランENEOSでんき「一般家庭向けプラン」
切替経験初めて
利用年数1~3年
  • 料金:4
  • サービス:2
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
ENEOSでんき「一般家庭向けプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

30代/女性のレビュー

5

  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:4
ENEOSでんき「一般家庭向けプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

30代/男性のレビュー

5

  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

30代/男性のレビュー

5

  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

30代/男性のレビュー

5

  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
ENEOSでんき「関西Aプラン」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

40代/女性のレビュー

5

  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
ENEOSでんき「関西Aプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

30代/女性のレビュー

5

  • 料金:3
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:3
ENEOSでんき「中部Ⅴプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

20代/女性のレビュー

4

  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
ENEOSでんき「中部Ⅴプラン」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

40代/女性のレビュー

4

  • 料金:5
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

30代/男性のレビュー

4

  • 料金:5
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
ENEOSでんき「一般家庭向けプラン」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

30代/女性のレビュー

3

  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:1
  • 切替しやすさ:4
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

40代/男性のレビュー

3

  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
ENEOSでんき「東京Vプラン」の口コミ・評判
10~30代男性が不満を顕にしている画像

30代/男性のレビュー

2

  • 料金:2
  • サービス:2
  • お客様対応:2
  • 切替しやすさ:2

この記事を書いた人

この記事を書いた人
RAUL株式会社のプロフィール画像

RAUL株式会社

RAUL株式会社 でんき比較ナビ 運営事務局

プロフィール

でんき比較ナビは、全国の電力会社や料金プランをわかりやすく比較できる便利な情報サイトです。電気代の節約に役立つ情報や、実際の利用者による口コミも多数掲載しています。

運営するRAUL株式会社は、電力・エネルギー関連およびIT・インターネット関連サービスに特化した比較・情報サイトを展開。電気・電力会社、光回線、ホームルーター、格安SIM、VPN、PC比較など、様々なサービスの比較情報を提供し、より良い選択をサポートしています。

詳しくは RAUL株式会社の公式サイト をご覧ください。

  • 専門分野: 環境・エネルギー、デジタルテクノロジー

注意事項

※当サイトに掲載されているENEOSでんきのイメージ画像やイラスト等は一部公式サイトより引用させていただいております。

※当サイトに掲載されている口コミ情報はユーザーから投稿された個人の意見に基づく感想であり、当サイトが代わって発言内容の正当性を保証することはございません。

※当サイトに掲載されている各種コンテンツは各サービス提供事業者のより公式に提供された情報ではありません。また、各種料金情報につきましても、すべて当サイトが独自に収集・試算したあくまで目安ないしは参考情報であり、実際の電力量料金とは乖離が発生する場合もございますので予めご了承ください。

ENEOSでんきの公式サイトへ