Japan電力のロゴ

Japan電力の口コミ・評判

Japan電力株式会社

3.88 口コミ12件

【PR】本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。

Japan電力

電気代目安6,356

  • セット割引なし
  • ポイント還元なし
  • 解約・違約金あり
  • オール電化なし
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

Japan電力は、2015年にアンフィニ株式会社によって設立された新電力ですが、2022年2月以降はアンフィニ株式会社から小売電気事業を事業移転するかたちで新しく設立されたJapan電力株式会社が運営しています。

Japan電力の大きな特徴は、基本料金が無料という点と二段階料金制を採用しており、電気使用量が増えるほど1kWhあたりの単価が割安になるため 、電気を多く使う家庭にとっては、他社と比較して電気料金を節約できる可能性が高まります。これは、大家族やペット飼っている関係でエアコンを継続的に使用する家庭にとってはお得になる可能性があります。

「くらしプラン」「しごとプラン」はいずれも基本料金を0円としており、電力量料金のみが設定されています。

おすすめポイント

  • 基本料金が0円
  • 電気使用量が多いほど単価が安くなる二段階料金制を採用しています。使用量が一定量を超えると1kWhあたりの料金単価が下がるため、電気をたくさん使うご家庭にメリットあり
  • 「くらしプランT」と「しごとプランT」では、住宅設備や家電製品の無料修理サービスが付帯
会社名Japan電力株式会社
提供エリア全国(※沖縄・離島を除く)
メインプラン市場連動型プラン
セット割引なし
オール電化なし
ポイント還元なし
解約・違約金あり
支払い方法口座振替 / クレジットカード
       

このページの監修者

本ページの監修者
江田健二のプロフィール画像

江田 健二

RAUL株式会社 代表取締役/一般社団法人エネルギー情報センター 理事

プロフィール

慶應義塾大学経済学部卒業後、アクセンチュアにてエネルギー・化学業界のコンサルティングに従事。2005年にRAUL株式会社を設立し、電力自由化やエネルギー業界のデジタル化をテーマに、エネルギー・環境分野に特化した情報提供と企業支援を行っている。
現在は、再生可能エネルギーや脱炭素、電力サービスの最適化支援にも注力し、社会インフラとデジタル技術の融合による課題解決に取り組む。
また、新電力や再エネに関する専門メディア「新電力ネット」を運営する一般社団法人エネルギー情報センターの理事を務め、政策・制度の解説や市場動向の発信にも積極的に関わっている。
Yahoo!ニュース公式コメンテーターとしても活動し、テレビ・ラジオ・Webメディアへの出演多数。
専門的な内容を生活者目線でわかりやすく伝えることを使命とし、エネルギーをもっと身近にするための情報発信を続けている。

  • 専門分野: 環境・エネルギー、デジタルテクノロジー
  • 所属: RAUL株式会社/一般社団法人エネルギー情報センター

Japan電力の口コミ・評判

3.88 12件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.9

  • カスタマーサポート

    3.6

  • サービスの使いやすさ

    3.9

  • 切り替のえしやすさ

    4.2

Japan電力の口コミ一覧(全12件)

Japan電力「くらしプランS」の口コミ・評判
40~60代男性が不満を顕にしている画像

40代/男性のレビュー

2

良かったところ

電気代が安いのに、なぜかとポイントが貯まるのが、不思議。基本料金が0円に設定されている、電気を使った分だけ支払うシンプルでわかりやすい料金体系です。賦課金も含まないので、本当に安い。

気になったところ

12 ヶ月目の末日までに電力需給契約が終了する場合に、契約解除料 3, 000 円(不課税)がかかるので、今から節約した分が消えてしまうのではないかと心配だ。そして、よくブレーカーが落ちる。

切替前のプラン
切替後のプランJapan電力「くらしプランS」
切替経験2回目
利用年数~6ヶ月
  • 料金:2
  • サービス:1
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2023年10月27日
Japan電力「くらしプランS」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

40代/女性のレビュー

3

良かったところ

以前よりも料金が安くなると思い乗り換えたものの、特に安くなることもなく現状は可もなく不可もなくな状態です。 どちらかと言ったら以前のSoftbank電機の方が良かったので、どちらかと言ったらメリットはない状態です。

気になったところ

以前よりも料金が安くなると思い乗り換えたものの、特に安くなることもなく現状は可もなく不可もなくな状態です。 どちらかと言ったら以前のSoftbank電機の方が良かったので、どちらかと言ったらメリットはない状態です。

切替前のプラン
切替後のプランJapan電力「くらしプランS」
切替経験1回目
利用年数~3ヶ月
  • 料金:2
  • サービス:2
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
Japan電力「くらしプランS」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

30代/女性のレビュー

4

良かったところ

インターネット上で簡単に切り替えができる点は良かった。 料金も各所電気料金が値上がりする中で、夏場にエアコンをずっと使っていた時期でも比較的安く抑えられているので満足している。

気になったところ

インターネット上で「ジャパン電力」と検索して出てくるマイページログイン画面と、メールで送られてくるマイページログイン画面が異なる点が気になる。 メールで送られてくるものが詐欺というわけではないので問題はないが、ふと料金確認をしたいときにネット検索ではマイページログイン画面が出ないところがやや不便ではある。 また、マイページが簡素なため、引っ越し時の住所変更届などはメールでやり取りしなければならない。 マイページ上にも引っ越し手続きフォームがあると便利だと思う。

切替前のプラン
切替後のプランJapan電力「くらしプランS」
切替経験2回目
利用年数~6ヶ月
  • 料金:5
  • サービス:4
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
Japan電力「くらしプランT」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

中国電力「スマートプラン」からの切り替え( 50代/女性)

4

良かったところ

電気代はあまり変わりがないのですが、エネチェンジのこのプランには修理サポートがあり、キャッシュバックも入れるとお得だと思いました。同じエネチェンジの「くらしプランS」よりキャッシュバックが少なくても、電化製品の修理サポートをおそらく近いうちに受けると思います。

気になったところ

供給元は同じ中国電力だと知っていて、これまで通り請求は中国電力からです。正直、中国電力に不信感があります。でも他の電力会社に切り替えても、供給元は同じだとのことでした。切り替えた実感がわかないのと、修理サポートについて、切り替え後のエネチェンジがあまり連絡しそうにない感じなところがそのためにこのプランにしたのにと、少し残念です。修理サポートをまだしてもらっていませんが、適当にされたらどうしようかと思うぐらい不安です。

切替前のプラン中国電力「スマートプラン」
切替後のプランJapan電力「くらしプランT」
切替経験初めて
利用年数~3ヶ月
  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
Japan電力「くらしプランS」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

東京電力EP「基本プラン」からの切り替え( 30代/女性)

5

良かったところ

今年からエアコン2台を同時稼働したり日中もつけっぱなしなことが多かったため夏の電気代が不安だったが、エアコン1台だけで朝と夜しか使わなかった時と対して金額が変わらなかったことがよかった。

気になったところ

電気代の使用量や契約の確認をするのに毎回PDFなどのデータをダウンロードする工程が必要なことが不便である。東京電力やまちエネのようにWebページ上で簡単に確認できるとありがたい。

切替前のプラン東京電力EP「基本プラン」
切替後のプランJapan電力「くらしプランS」
切替経験2回目
利用年数~3ヶ月
  • 料金:5
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月7日

その他の口コミ

料金プラン・メニュー

プランの種類

単身向けプラン
ファミリー向けプラン
ガスセットプラン
スマホセットプラン
ネットセットプラン
ポイントプラン
ナイトプラン
時間帯別プラン
季節別プラン
融雪プラン
CO2フリープラン
オール電化プラン
太陽光発電向けプラン
EV向けプラン
市場連動型プラン
定額プラン
低圧電力/動力プラン
その他

プラン一覧

  • くらしプランS基本料金0円の家庭向けプラン
  • くらしプランT基本料金0円の家庭向けプラン(家電の修理サポート付き)
  • しごとプランS飲食店・商店・事務所向けプラン
  • しごとプランT飲食店・商店・事務所向けプラン(家電の修理サポート付き)
  • どうりょくプランS飲食店・商店・事務所向けプラン
  • れいわ(RE100)プランSネット申込不可
  • おんたいプラン受付停止中

プランの特徴・比較

Japan電力の電気料金プランには、大きく分けて次の3種類があります。

  • ・くらしプランS / くらしプランT
  • ・しごとプランS / しごとプランT
  • ・どうりょくプランS

一般の家庭の方向けプランは、「くらしプランS / くらしプランT」となります。

「しごとプランS / しごとプランT」は、でんきを多く使うご家庭や商店や事務所向け、動力を利用されている工場など向けに「どうりょくプランS」は動力向けのプランになります。

Japan電力の電気料金計算式は下記のとおりです。

くらしプランS/しごとプランS

「くらしプランS」は、一般家庭向けのプランで「しごとプランS」は、電気を多く使うご家庭や商店、事務所向けのプランとなります。

毎月の基本料金が0円で、電気の使用量に応じて電力量料金が2段階(1〜400kWh/401kWh以上)に設定されています。
電気料金は、使用量が増えると単価が下がるようになっているので毎月400kwh以上利用されるご家庭にとっては、安くなる可能性が高いです。

くらしプランS 料金表(エリア別) → +をクリック

くらしプランS

従量電灯B(関西・中国・四国は電灯A)

エリア基本料金1〜400kWh401kWh〜
北海道0円30.00円/kWh29.00円/kWh
東北0円27.00円/kWh26.00円/kWh
東京0円27.00円/kWh26.00円/kWh
中部0円27.00円/kWh26.00円/kWh
北陸0円26.00円/kWh25.00円/kWh
関西0円26.00円/kWh25.00円/kWh
中国0円26.00円/kWh25.00円/kWh
四国0円26.00円/kWh25.00円/kWh
九州0円26.00円/kWh25.00円/kWh

しごとプランS 料金表(エリア別) → +をクリック

しごとプランS

従量電灯C(関西・中国・四国は電灯B)

エリア基本料金1〜400kWh401kWh〜
北海道0円32.00円/kWh31.00円/kWh
東北0円28.00円/kWh27.00円/kWh
東京0円28.00円/kWh27.00円/kWh
中部0円28.00円/kWh27.00円/kWh
北陸0円27.00円/kWh26.00円/kWh
関西0円27.00円/kWh26.00円/kWh
中国0円27.00円/kWh26.00円/kWh
四国0円27.00円/kWh26.00円/kWh
九州0円27.00円/kWh26.00円/kWh

くらしプランT/しごとプランT

「くらしプランT」は、一般家庭向けのプランで「しごとプランT」は、電気を多く使うご家庭や商店、事務所向けのプランとなります。

基本料金が0円で、家電や住宅設備の修理サポートが受けられる「つながる修理サポート(Z)」がセットになったプランとなります。
また、電力量料金も3段階制になっており、2段階目が1段階目よりも割安、3段階目が2段階目よりも割安に設定されています。
上記の電気料金とは別で、付帯サービス料として、550円/月(税込)が別途かかります。

各種Tプランの料金表は、こちらになります。

くらしプランT 料金表(エリア別) → +をクリック

くらしプランT

従量電灯B(関西・中国・四国は電灯A)
※毎月付帯サービス料550円(税込み)が別途かかります。

エリア基本料金0〜120kWh121〜300kWh301kWh〜
北海道0円32.00円/kWh29.50円/kWh28.00円/kWh
東北0円29.00円/kWh26.50円/kWh25.00円/kWh
東京0円29.00円/kWh26.50円/kWh25.00円/kWh
中部0円29.00円/kWh26.50円/kWh25.00円/kWh
北陸0円28.00円/kWh25.50円/kWh24.00円/kWh
関西0円28.00円/kWh25.50円/kWh24.00円/kWh
中国0円28.00円/kWh25.50円/kWh24.00円/kWh
四国0円28.00円/kWh25.50円/kWh24.00円/kWh
九州0円28.00円/kWh25.50円/kWh24.00円/kWh

しごとプランT 料金表(エリア別) → +をクリック

しごとプランT

従量電灯B(関西・中国・四国は電灯A)
※毎月付帯サービス料550円(税込み)が別途かかります。

エリア基本料金0〜120kWh121〜300kWh301kWh〜
北海道0円34.00円/kWh31.50円/kWh30.00円/kWh
東北0円30.00円/kWh27.50円/kWh26.00円/kWh
東京0円30.00円/kWh27.50円/kWh26.00円/kWh
中部0円30.00円/kWh27.50円/kWh26.00円/kWh
北陸0円29.00円/kWh26.50円/kWh25.00円/kWh
関西0円29.00円/kWh26.50円/kWh25.00円/kWh
中国0円29.00円/kWh26.50円/kWh25.00円/kWh
四国0円29.00円/kWh26.50円/kWh25.00円/kWh
九州0円29.00円/kWh26.50円/kWh25.00円/kWh

どうりょくプランS

どうりょくプランS 料金表(エリア別) → +をクリック

どうりょくプランS

従量電灯C(関西・中国・四国は電灯B)
どうりょくプランSv

エリア基本料金夏季他季
北海道1,100円/kW22.50円/kWh22.50円/kWh
東北1,100円/kW17.00円/kWh15.50円/kWh
東京1,100円/kW17.00円/kWh15.50円/kWh
中部1,100円/kW16.50円/kWh15.00円/kWh
北陸1,100円/kW14.00円/kWh13.00円/kWh
関西1,100円/kW14.00円/kWh13.00円/kWh
中国1,100円/kW14.50円/kWh13.50円/kWh
四国1,100円/kW15.50円/kWh14.00円/kWh
九州1,100円/kW16.50円/kWh15.00円/kWh

Japan電力の電気代目安

「Japan電力」の電気代は高いのか?安いのか? ほかの他電力会社の料金と比べてみました。

世帯人数別の電気代早見表

世帯人数電気代目安(年平均)
1人暮らし7,595
2人暮らし11,380
3人暮らし11,980
4人暮らし15,561

Japan電力の「1人暮らし」の電気代目安

Japan電力の「1人暮らし」の電気代目安は約7,595円でした。

1人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(1人暮らし)

10,487
1月
9,407
2月
8,263
3月
6,483
4月
6,038
5月
5,911
6月
7,309
7月
9,153
8月
7,437
9月
6,356
10月
6,483
11月
7,818
12月
電気代目安(月)
1月平均10,487
2月平均9,407
3月平均8,263
4月平均6,483
5月平均6,038
6月平均5,911
7月平均7,309
8月平均9,153
9月平均7,437
10月平均6,356
11月平均6,483
12月平均7,818
年間平均7,595

Japan電力の「2人暮らし」の電気代目安

Japan電力の「2人暮らし」の電気代目安は約11,380円でした。

2人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(2人暮らし)

15,713
1月
14,094
2月
12,380
3月
9,713
4月
9,047
5月
8,856
6月
10,951
7月
13,713
8月
11,142
9月
9,523
10月
9,713
11月
11,713
12月
電気代目安(月)
1月平均15,713
2月平均14,094
3月平均12,380
4月平均9,713
5月平均9,047
6月平均8,856
7月平均10,951
8月平均13,713
9月平均11,142
10月平均9,523
11月平均9,713
12月平均11,713
年間平均11,380

Japan電力の「3人暮らし」の電気代目安

Japan電力の「3人暮らし」の電気代目安は約11,980円でした。

3人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(3人暮らし)

16,541
1月
14,837
2月
13,033
3月
10,226
4月
9,524
5月
9,323
6月
11,529
7月
14,436
8月
11,729
9月
10,025
10月
10,226
11月
12,331
12月
電気代目安(月)
1月平均16,541
2月平均14,837
3月平均13,033
4月平均10,226
5月平均9,524
6月平均9,323
7月平均11,529
8月平均14,436
9月平均11,729
10月平均10,025
11月平均10,226
12月平均12,331
年間平均11,980

Japan電力の「4人暮らし」の電気代目安

Japan電力の「4人暮らし」の電気代目安は約15,561円でした。

4人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(4人暮らし)

21,486
1月
19,273
2月
16,929
3月
13,282
4月
12,371
5月
12,110
6月
14,975
7月
18,752
8月
15,236
9月
13,022
10月
13,282
11月
16,017
12月
電気代目安(月)
1月平均21,486
2月平均19,273
3月平均16,929
4月平均13,282
5月平均12,371
6月平均12,110
7月平均14,975
8月平均18,752
9月平均15,236
10月平均13,022
11月平均13,282
12月平均16,017
年間平均15,561

キャンペーン・特典

Japan電力のキャンペーン・特典情報はまだ掲載されておりません。

提供エリア

Japan電力は全国エリア(※沖縄・離島除く)でご利用可能です。

エリア申し込み可否
北海道電力エリア
東北電力エリア
東京電力エリア
北陸電力エリア
中部電力エリア
関西電力エリア
中国電力エリア
四国電力エリア
九州電力エリア
沖縄電力エリア
  • ×

良い口コミ・評判から見るメリット

基本料金が無料

Japan電力の「くらしプラン」「しごとプラン」は、基本料金が0円に設定されています。

仮に1ヶ月間電気を使わなかったとしても、基本料金は必ず支払わなければなりません。

しかしその料金がないということは、電気代を使った分だけ支払えば良いということです。

つまり、節電した際にはその効果が目に見えて分かるため、ありがたい仕組みと言えるでしょう。

電気使用量の多い家庭ほどお得になる

「くらしプラン」「しごとプラン」の電力量料金は、「1~400kWh」と「401kWh~」の2分割で単価を設定しています。

その単価が、一般的な電力会社と比べて安価であるため、電気使用量が多いほどお得になるようになっています。

ファミリー世帯のような家庭にとっては、とても嬉しいポイントです。

ただし、「燃料費調整額」の計算方法が他社と異なる場合があるため、注意が必要です。

全国で利用できる

Japan電力は、沖縄・離島を除く全国で利用することがきます。

一部の電力会社は、地域に特化しており、エリア外では契約できないという場合も多々あります。

しかし、Japan電力にはそのようなエリアの縛りはありません。

さらに、各地域で一般的な電力会社よりも安い単価(基本料金・電力量料金)を設定しているため、料金単価で比較した場合に必ず安くなります。

このメリットはJapan電力の強みと言えるでしょう。

悪い口コミ・評判から見るデメリット

料金プランが限られている

Japan電力には複数の電気料金プランがあるように見えますが、実質一般家庭向け、商店や事務所向け、動力向けの3種類です。

つまり一般家庭からすれば、ほぼ選択肢はありません。

オール電化向けプランや、時間帯別に料金単価が変わるプラン、再生可能エネルギー由来のプラン、ガスや他のサービスとセットになっているプランなどは一切ありません。

多くの選択肢の中から自分のライフスタイルに合ったプランで契約したい、と考えている方からすれば、デメリットとなるでしょう。

あまり安くならない可能性がある

Japan電力が基本料金無料、電力量料金単価も他社より安価ということを押し出しているからといって、確実に安くなるわけではありません。

その理由は、Japan電力と一般的な電力会社とでは、電気料金を構成する要素の一つである「燃料費調整額」の計算方法が異なるためです。

Japan電力の燃料費調整額の計算には、「調達費調整単価」が含まれています。

これは、電力市場における電気の販売価格の1ヶ月平均に基づいて算出されます。つまり市場価格が高騰した際には、電気料金の請求額がトータルで見ると高くなり、他社よりも値上がりする可能性もあるということです。

なお、1年未満の解約で3,000円の違約金が発生するため注意が必要です。

ポイントが貯まる仕組みがない

Japan電力には、電気料金の支払いによって貯まるポイントがありません。

電力会社の多くは色々と工夫をして、ポイントを貯める仕組みや、支払い時に使えるポイント制度を用意しています。

しかしそのようなお得なポイントがないというのは、デメリットになっています。

各種手続き

申込

公式サイトから簡単に申し込み可能

お申し込みはこちら」ボタンから申し込みフォームにアクセスし、メールアドレスなど必要事項を入力すると、案内メールが送られます。案内メールの指示に従って契約内容を選択し、手続きを進めます。

現在の電力会社への連絡は不要

他社からJapan電力へ切り替える場合、既存の電力会社への解約連絡は原則不要。Japan電力が代わりに手続きを行います。

支払い方法の登録

お申し込み完了後、マイページにて口座振替やクレジットカード払いの設定が必要です。

供給開始までの期間

個人の場合は通常1~1.5ヶ月、法人の場合は2~3ヶ月ほどかかります。

スムーズな申し込みのための準備

現在の電力会社の「検針票」や契約内容がわかる書類があると、手続きがスムーズに進む場合があります。

契約期間

原則1年間で自動更新。契約期間満了前にお客様またはJapan電力から申し出がない限り、同じ条件で更新されます。

解約について

他社への切り替えによる解約

新しい電力会社と契約を進めると、その会社からJapan電力へ連絡が入り、自動的に解約が完了します。お客様自身がJapan電力へ連絡する必要はありません。

お引っ越しによる解約

Japan電力への解約連絡が必要です。退去の1ヶ月前までにお問い合わせフォームなどで、解約日や新住所をご連絡ください。

契約解除料(違約金)

2022年5月16日以降に個人契約で申し込み、供給開始から1年未満で解約する場合、1地点につき3,000円(税抜)の契約解除料が発生します。
建替えや不可抗力などの場合、また2022年6月1日以前にお申し込みの場合などは免除されます。

引っ越し

新居での新規申し込み

新居でもJapan電力を利用する場合は、新たに公式サイトからお申し込みが必要です。旧居で利用していた「メールアドレス・パスワード・ご名義」と同じ情報で申し込みフォームを入力することで、スムーズに手続きできます。

新居での供給開始

個人の場合は申し込みから1~1.5ヶ月程度かかる場合があります。
支払い方法の登録も改めて行う必要があります。

その他

問い合わせ・サポート

疑問点は公式サイトのお問い合わせフォームや、お申し込み受付完了メールに記載のアドレス(japaden_cis@infinigroup.co.jp)から問い合わせ可能。
契約内容の変更や支払い方法の変更はマイページでも手続きできます。

よくある質問 Q&A

Q.初期費用はかかりますか?

初期費用はかかりません。

Q.解約金はかかりますか?

2022年5月16日以降にwebから申込んだ方は、供給開始日から1年未満の解約で1地点につき3,000円(不課税)の違約金が発生します。

それ以前に申込んだ方は、別途問い合わせる必要があります。

Q.支払い方法は選べますか?

「口座振替」「クレジットカード」が選択可能です。

Q.オール電化プランはありますか?

オール電化プランはありません。

Q.電気が開通するまでどのくらいかかりますか?

申し込みの5営業日後から利用が可能です。

Q.支払いが遅れたらどうしたらいいですか?

支払い期限が過ぎても、すぐに電気を止められることはありませんが、電気の供給が停止、契約の解除などされるケースなどもあるので、なるべく早く支払いを行いましょう。

その他の口コミ・評判

3.88 12件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.9

  • カスタマーサポート

    3.6

  • サービスの使いやすさ

    3.9

  • 切り替のえしやすさ

    4.2

Japan電力のその他の口コミ一覧(全12件)

Japan電力「くらしプランS」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

50代/男性のレビュー

5

  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
Japan電力「くらしプランS」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

30代/女性のレビュー

5

  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
Japan電力「くらしプランS」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

20代/男性のレビュー

5

  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
Japan電力「くらしプランS」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

40代/女性のレビュー

4

  • 料金:5
  • サービス:3
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
Japan電力「くらしプランS」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

50代/男性のレビュー

4

  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
Japan電力「くらしプランT」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

50代/男性のレビュー

3

  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
Japan電力「くらしプランS」の口コミ・評判
20~30代女性が不満を顕にしている画像

30代/女性のレビュー

2

  • 料金:2
  • サービス:2
  • お客様対応:2
  • 切替しやすさ:2

この記事を書いた人

RAUL株式会社 でんき比較ナビ 運営事務局

でんき比較ナビは、全国の電力会社や料金プランをわかりやすく比較できる便利な情報サイトです。電気代の節約に役立つ情報や、実際の利用者による口コミも多数掲載しています。

    運営するRAUL株式会社は、電力・エネルギー関連およびIT・インターネット関連サービスに特化した比較・情報サイトを展開。電気・電力会社、光回線、ホームルーター、格安SIM、VPN、PC比較など、様々なサービスの比較情報を提供し、より良い選択をサポートしています。

詳しくは RAUL株式会社の公式サイト をご覧ください。

注意事項

※当サイトに掲載されているJapan電力のイメージ画像やイラスト等は一部公式サイトより引用させていただいております。

※当サイトに掲載されている口コミ情報はユーザーから投稿された個人の意見に基づく感想であり、当サイトが代わって発言内容の正当性を保証することはございません。

※当サイトに掲載されている各種コンテンツは各サービス提供事業者のより公式に提供された情報ではありません。また、各種料金情報につきましても、すべて当サイトが独自に収集・試算したあくまで目安ないしは参考情報であり、実際の電力量料金とは乖離が発生する場合もございますので予めご了承ください。

Japan電力の公式サイトへ