J:COM電力のロゴ

J:COM電力の口コミ・評判

JCOM株式会社

3.84 口コミ5件

【PR】本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。

J:COM電力

電気代目安9,054

  • セット割引あり
  • ポイント還元なし
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

J:COM電力とは、J:COM(旧:ジュピターテレコム)が運営している新電力です。

ジュピターテレコムは1995年に設立されたケーブルテレビ会社で、J:COMとして電力の自由化の初期から参入していた会社です。

J:COMは他にも放送・通信事業を軸に、エンタテインメント事業、生活支援事業、広告、データビジネスと幅広い事業を展開しています。

J:COM電力は2021年4月まで、他のJ:COMサービスとセット契約しかできませんでした。しかし、現在は電気のみの契約も可能になっています。

J:COM電力の特徴として、電気料金が下がること、オール電化プラン(現在新規申込み停止中)があること、電気とガスのセット割引があること、グリーン電力のプランがあること挙げられます。

まさに新電力としての長所を全て押さえており、多くの方が利用しやすいサービスを提供してくれていると言えます。

会社名JCOM株式会社
提供エリア全国(※沖縄・離島を除く)
メインプラン基本料金制 / 市場連動型プラン
セット割引あり
オール電化あり(※受付停止中)
ポイント還元なし
解約・違約金なし
支払い方法口座振替 / クレジットカード

今月、当サイトで申し込み数が多い!人気の電力会社3選

電力会社名おすすめポイント
オクトパスエナジー 新電力で最安値クラスの料金
多様なプラン
リボンエナジー 基本料金や燃料調整費が0円
最大7つの併用可能な多彩な割引メニュー
シン・エナジー 昼型・夜型など生活に合ったプランが充実
JALマイルが貯まる

J:COM電力の口コミ・評判

3.84 5件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.6

  • カスタマーサポート

    3.8

  • サービスの使いやすさ

    4.0

  • 切り替のえしやすさ

    4.2

J:COM電力の口コミ一覧(全5件)

J:COM電力「家庭用コース 従量B」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

40代/女性のレビュー

3

良かったところ

CS、Wi-Fiとの契約だったので割引が適応されて変更まえに使用していた東京電力よりは安くなったのでよかったです。カスタマーセンターの方の対応も丁寧で分かりやすく説明してくれるので良いです。

気になったところ

CSとWi-Fiと電気のセットで契約したので、CSとWi-Fiが必要なくなって、今は電気だけの契約になってあまりお得感はないです。契約時は契約のお話だけだったので、電気会社を戻す時の手続きなどの説明はなく、面倒なので未だに電気だけ契約しています。

切替前のプラン
切替後のプランJ:COM電力「家庭用コース 従量B」
切替経験1回目
利用年数それ以上
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
J:COM電力「家庭用コース 従量B」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

60代/女性のレビュー

3

良かったところ

単純にまとめると安くなると言うことで契約しただけなので、料金等をあまり意識したことがない。全体的に電気料金が高くなっているのでどこの電力会社でも会っても同じような物だと思っている

気になったところ

ネットや他とセット割りにしているので、もしネットを別の会社に変えたりする場合は電力も元に戻る可能性がある。そのあたりが面倒かと思っている。また契約期間外に解約すると違約金が取られてしまうのがデメリットの大きい点。

切替前のプラン
切替後のプランJ:COM電力「家庭用コース 従量B」
切替経験1回目
利用年数それ以上
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
J:COM電力「家庭用コース 従量B」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

40代/男性のレビュー

4

良かったところ

以前契約していた電力会社より電気料金改定による値上げの通知があり変更を検討しており、電力会社の変更を検討していたところ、ジェイコム電機が新規契約時に電力スタート割300円税抜×24ヶ月を実施しており契約変更を決めました。この割引があったことが一番のメリットで契約の変更を行いました。また、マイページで使用量や月額推移をグラフで確認できるのでコスト意識が高まる点も満足しています。

気になったところ

電力の使用に関しては特に不満や改善点はありませんが、使用量の推移を以前契約していた電力会社の時から比較したいのでジェイコム電機契約前の使用量や電気料金を入力してマイページのグラフに反映できるとよりありがたいです。

切替前のプラン
切替後のプランJ:COM電力「家庭用コース 従量B」
切替経験2回目
利用年数~3年
  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
J:COM電力「家庭用コース 従量B」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 40代/男性)

3

良かったところ

東京電力に比べて少しであるが電気代が下がったと思う。また東京電力だとカード払いだと割引がないためカード払いにしていなかったが、JCOMならカード払いにできるためポイントも貯まる。

気になったところ

料金の算定期間が例えば9月支払いだと、7月2日から8月2日になるので、これを9月払いの時は8月から9月までの期間にしてほしい。自分の思っている電気代とのずれが出てきてしまう。

切替前のプラン東京電力EP「従量電灯B」
切替後のプランJ:COM電力「家庭用コース 従量B」
切替経験初めて
利用年数~3年
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
J:COM電力「家庭用コース 従量B」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

auでんき「でんきМプラン」からの切り替え( 40代/男性)

5

良かったところ

au電話を使って、家はJcomを利用している為割引が出来るのでいいですね。 手続きも電話一本で終わり、余計な手続きが要らないのでとても良かったですね。 カスタマーサポートも対応が良くて解りやすかった。

気になったところ

電気料金が異様に高いので、時代だから仕方がないんですね。よくよく考えたら、あまりお得感がなかったような気がします。 アパートがJcom契約の部屋なので、本当は今よりも安く出来るかもしれないですね。

切替前のプランauでんき「でんきМプラン」
切替後のプランJ:COM電力「家庭用コース 従量B」
切替経験初めて
利用年数6ヶ月未満
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月7日

その他の口コミ

料金プラン・メニュー

プランの種類

単身向けプラン
ファミリー向けプラン
ガスセットプラン
スマホセットプラン
ネットセットプラン
ポイントプラン
ナイトプラン
時間帯別プラン
季節別プラン
融雪プラン
CO2フリープラン
オール電化プラン
太陽光発電向けプラン
EV向けプラン
市場連動型プラン
定額プラン
低圧電力/動力プラン
その他

プラン一覧

  • 家庭用コース従量B

    一般家庭向けプラン

  • 家庭用コース従量C

    飲食店・商店・事務所向けプラン

プランの特徴・比較

J:COM電力の電気料金プランには、次の2種類があります。

  • 家庭用コース従量B
  • 家庭用コース従量C

一般家庭の方が選択できるのは「家庭用コース従量B」です。

「家庭用コース従量C」は、商店や事務所向けのプランになります。

J:COM電力の電気代目安

「J:COM電力」の電気代は高いのか?安いのか? ほかの他電力会社の料金と比べてみました。

世帯人数別の電気代早見表

世帯人数電気代目安(年平均)
1人暮らし10,820
2人暮らし16,058
3人暮らし17,678
4人暮らし22,087

J:COM電力の「1人暮らし」の電気代目安

J:COM電力の「1人暮らし」の電気代目安は約10,820円でした。

1人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(1人暮らし)

14,939
1月
13,400
2月
11,770
3月
9,235
4月
8,601
5月
8,420
6月
10,412
7月
13,038
8月
10,593
9月
9,054
10月
9,235
11月
11,136
12月
電気代目安(月)
1月平均14,939
2月平均13,400
3月平均11,770
4月平均9,235
5月平均8,601
6月平均8,420
7月平均10,412
8月平均13,038
9月平均10,593
10月平均9,054
11月平均9,235
12月平均11,136
年間平均10,820

J:COM電力の「2人暮らし」の電気代目安

J:COM電力の「2人暮らし」の電気代目安は約16,058円でした。

2人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(2人暮らし)

22,173
1月
19,888
2月
17,469
3月
13,707
4月
12,766
5月
12,497
6月
15,454
7月
19,351
8月
15,722
9月
13,438
10月
13,707
11月
16,529
12月
電気代目安(月)
1月平均22,173
2月平均19,888
3月平均17,469
4月平均13,707
5月平均12,766
6月平均12,497
7月平均15,454
8月平均19,351
9月平均15,722
10月平均13,438
11月平均13,707
12月平均16,529
年間平均16,058

J:COM電力の「3人暮らし」の電気代目安

J:COM電力の「3人暮らし」の電気代目安は約17,678円でした。

3人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(3人暮らし)

24,408
1月
21,894
2月
19,231
3月
15,089
4月
14,053
5月
13,757
6月
17,012
7月
21,302
8月
17,308
9月
14,793
10月
15,089
11月
18,195
12月
電気代目安(月)
1月平均24,408
2月平均21,894
3月平均19,231
4月平均15,089
5月平均14,053
6月平均13,757
7月平均17,012
8月平均21,302
9月平均17,308
10月平均14,793
11月平均15,089
12月平均18,195
年間平均17,678

J:COM電力の「4人暮らし」の電気代目安

J:COM電力の「4人暮らし」の電気代目安は約22,087円でした。

4人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(4人暮らし)

30,497
1月
27,355
2月
24,028
3月
18,853
4月
17,559
5月
17,189
6月
21,255
7月
26,616
8月
21,625
9月
18,483
10月
18,853
11月
22,734
12月
電気代目安(月)
1月平均30,497
2月平均27,355
3月平均24,028
4月平均18,853
5月平均17,559
6月平均17,189
7月平均21,255
8月平均26,616
9月平均21,625
10月平均18,483
11月平均18,853
12月平均22,734
年間平均22,087

キャンペーン・特典

J:COM電力のキャンペーン・特典情報はまだ掲載されておりません。

提供エリア

J:COM電力の提供エリア情報はまだ掲載されておりません。

良い口コミ・評判から見るメリット

電気料金が安くなる

J:COM電力の電気料金プランの単価は、一般的な電力会社と同じ料金であると決まっています。そして電力量料金の単価が、電気使用量に応じて0.5%~10%割引されます。

つまり、電力量料金は必ずJ:COM電力の方が安くなるような設定になっているのです。

ただし、燃料費調整額の部分に、「電源調達調整費」を追加したため、トータルで見ると一概にJ:COM電力が必ず安くなるとは言えません。

それでも、同じ単価で割引の%が決まっているというのは分かりやすく安いため、メリットと言えるでしょう。

電気とガスのセット割がある

J:COM電力は電気とガスを両方契約することで、セット割引を受けることができます。

また、支払いをまとめて一本化することもできるため、家計の管理が助かるというメリットがあります。

なお、契約可能な地域は東京ガス、大阪ガス、京葉ガスの都市ガス供給エリアに限られています。

他にも、J:COMはモバイルやインターネット、テレビのサービスも展開しており、そちらの契約ともセットにできるため、J:COMユーザーには嬉しいポイントだと言えます。

解約金が発生しない

J:COM電力は、以前は契約期間の縛りと違約金の制度がありました。

しかし、現在は契約期間の縛りも違約金も撤廃されており、いつでも解約することができます。かつてデメリットだったものが改善されているのは、ありがたいところです。

なお、他のJ:COMサービスを含む長期契約をしているものについては、個別の契約条件があるためご確認ください。

悪い口コミ・評判から見るデメリット

電気料金があまり安くならない可能性がある

J:COM電力はその料金体系から、電気使用量が多い家庭ほど安くなるようになっています。

そのため、ファミリー世帯等は値下げの効果を得やすい一方で、一人暮らしなど電気使用量の少ない家庭ではほとんど効果が実感できません。

またJ:COM電力は、電気料金を構成する一つの要素である燃料費調整額の部分に、「電源調達調整費」を追加導入しました。

これにより、一般的な電力会社と燃料費調整額の算定方法が変わったため、単純に比較することが難しくなりました。

場合によっては、J:COM電力の方が値上がりする可能性もあるため、デメリットに感じる方がいるかもしれません。

ポイントが貯まる仕組みがない

多くの電力会社は、電気料金の支払いに伴い自社独自のポイント、または外部提携先のポイントが貯まるような制度が整備されています。

しかしJ:COM電力は、そのようなポイントが貯まる仕組みがありません。

そのため、他の電力会社と比較するとお得感が足りず、デメリットになっていると言えるでしょう。

自分が特定のサービスでポイントを貯めているという場合は、該当する電力会社を探してみるのも良いかもしれません。

オール電化向けのプランが新規申込み停止中

新電力の中では珍しい、オール電化向けの料金プランがJ:COM電力にはありました。

しかし2023年11月現在、オール電化プランが新規申込みの受付を停止しています。

J:COM電力のオール電化プランは一般的な電力会社と同じ料金体系で、電力量料金の単価が引き下げられていました。

「家庭用コース」と同じように、分かりやすく安いような料金プランだったために、現在申し込めないのはデメリットになっています。

各種手続き

J:COM電力の手続きに関する情報はまだ掲載されておりません。

よくある質問 Q&A

Q.初期費用はかかりますか?

初期費用はかかりません。

Q.解約金はかかりますか?

解約金・違約金など解約時の手数料は一切かかりません。

Q.支払い方法は選べますか?

「口座振替」「クレジットカード」が選択可能です。

Q.オール電化プランはありますか?

オール電化プランはありますが、現在新規申込み受付停止中です。

Q.電気が開通するまでどのくらいかかりますか?

Web申し込みの約3週間後から利用が可能です。

Q.支払いが遅れたらどうしたらいいですか?

支払い期限が過ぎても、すぐに電気を止められることはありませんが、電気の供給が停止、契約の解除などされるケースなどもあるので、なるべく早く支払いを行いましょう。

その他の口コミ・評判

3.84 5件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.6

  • カスタマーサポート

    3.8

  • サービスの使いやすさ

    4.0

  • 切り替のえしやすさ

    4.2

J:COM電力のその他の口コミ一覧(全5件)

この記事を書いた人

この記事を書いた人
RAUL株式会社のプロフィール画像

RAUL株式会社

RAUL株式会社 でんき比較ナビ 運営事務局

プロフィール

でんき比較ナビは、全国の電力会社や料金プランをわかりやすく比較できる便利な情報サイトです。電気代の節約に役立つ情報や、実際の利用者による口コミも多数掲載しています。

運営するRAUL株式会社は、電力・エネルギー関連およびIT・インターネット関連サービスに特化した比較・情報サイトを展開。電気・電力会社、光回線、ホームルーター、格安SIM、VPN、PC比較など、様々なサービスの比較情報を提供し、より良い選択をサポートしています。

詳しくは RAUL株式会社の公式サイト をご覧ください。

  • 専門分野: 環境・エネルギー、デジタルテクノロジー

注意事項

※当サイトに掲載されているJ:COM電力のイメージ画像やイラスト等は一部公式サイトより引用させていただいております。

※当サイトに掲載されている口コミ情報はユーザーから投稿された個人の意見に基づく感想であり、当サイトが代わって発言内容の正当性を保証することはございません。

※当サイトに掲載されている各種コンテンツは各サービス提供事業者のより公式に提供された情報ではありません。また、各種料金情報につきましても、すべて当サイトが独自に収集・試算したあくまで目安ないしは参考情報であり、実際の電力量料金とは乖離が発生する場合もございますので予めご了承ください。

公式サイトはこちら