オクトパスエナジーのロゴ

オクトパスエナジーの口コミ・評判

TGオクトパスエナジー株式会社

4.16 口コミ43件

【PR】本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。

オクトパスエナジー

電気代目安5,417

  • セット割引なし
  • ポイント還元なし
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

オクトパスエナジーとは、TGオクトパスエナジーが運営する新電力です。

TGオクトパスエナジーは、イギリスに本社を置くオクトパスエナジーと東京ガスによる合弁会社で、
イギリスのオクトパスエナジーは再生可能エネルギーの普及に尽力しており、世界的にも注目企業です。

そんな企業がアジアに進出し日本に上陸した結果、いわゆる外資系と日系の合弁として日本のオクトパスエナジーとなりました。

オクトパスエナジー最大の特徴は、「グリーンオクトパス」という、実質再生可能エネルギー100%の料金プランです。

実績としても、昨年から飛ぶ鳥を落とす勢いで利用者が増加している利用者増でいうと新電力の会社では注目の会社です。

イギリス本社からの企業理念は当然引き継がれており、地球にやさしい電力供給を売りにしています。

また、電気料金の単価が、一般的な電力会社に比べてかなり低いという魅力もあります。

基本料金・電力量料金ともに明らかに安い設定ですが、オクトパスエナジーと一般的な電力会社とでは燃料費調整額の算定基準が異なるため、多少の注意が必要です。

安さの実感

    オクトパスエナジーの利用者16人中、15人(約94%)が「安くなった」と回答しています。
    実際にどのようなプランに切り替え、どれほどお得になったのか、リアルな声を以下に掲載しています。

おすすめポイント

  • 電気料金が安い
  • CO2排出量実質なし
  • サポート体制がしっかりしている
  • お得なキャンペーンやイベントなど多数あり
会社名TGオクトパスエナジー株式会社
提供エリア全国(※沖縄・離島を除く)
メインプラン基本料金制
セット割引なし
オール電化あり
ポイント還元なし
解約・違約金なし
支払い方法口座振替 / クレジットカード

今月、当サイトで申し込み数が多い!人気の電力会社3選

電力会社名おすすめポイント
オクトパスエナジー 新電力で最安値クラスの料金
多様なプラン
リボンエナジー 基本料金や燃料調整費が0円
最大7つの併用可能な多彩な割引メニュー
シン・エナジー 昼型・夜型など生活に合ったプランが充実
JALマイルが貯まる

オクトパスエナジーの口コミ・評判

4.16 43件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.1

  • カスタマーサポート

    3.9

  • サービスの使いやすさ

    4.1

  • 切り替のえしやすさ

    4.4

口コミによく含まれるキーワード

  • 電気代が安い
  • 料金体系が明確
  • プランが分かりやすい
  • 基本料金が高い
  • 再生可能エネルギー
  • アプリが便利
  • サポートが弱い
  • オンライン手続きが簡単
  • サポートが弱い
  • ポイント還元がない
  • キャンペーン特典
  • 節電チャレンジ

オクトパスエナジーの口コミ一覧(全43件)

オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

fullmoon*○.さん

Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」からの切り替え(愛知県/ 30代/女性)

5

良かったところ

Looopでんきは実量制のため、アンペア数の変更ができず、アンペアブレーカーの撤去や電流制限の解除を行うことでしか、電力設備の上限値まで容量を上げることができませんでした。実量制で、その対応だとアンペア数変更までに要する時間がかなりかかるため、困っていました。オクトパスエナジーに切り替えたことで、アンペア数変更依頼から2週間ほどで変更が可能になり、ブレーカーが落ちることなく快適に過ごすことができています。

気になったところ

供給開始予定日が2回延長されたので、切り替えまでに3ヶ月ほどかかりました。かなりかかった印象です。 アプリが使いにくく、Web版のマイページでないと契約内容の詳細等を確認することができません。また、使用量も請求期間ごとに自動で表示できないので、不便です。Looopでんきではアプリに不満を感じたことがないので使い勝手を改善してほしいです。

切替前のプランLooopでんき「スマートタイムONE(電灯)」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
安さの実感安くなった:月1000円以上
切替経験2回目
利用年数~3ヶ月
都道府県愛知県
  • 料金:4
  • サービス:3
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:2
  • 口コミ公開日:2025年9月22日
オクトパスエナジー「シンプルオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

24さん

東京電力「スタンダードS/L」からの切り替え(神奈川県/ 20代/男性)

4

良かったところ

プラン切り替えした理由は引越しに伴い管理会社から指定があったからです。お得な情報なども多く、値段も割引されることもあるので良かったと思います。リアルタイムでの電気使用量のグラフを可視化することができるのもいいなと思いました。そのおかげでいつ、どこで、どのくらい使用しているのかを見ることができ、電気使用の心がけをする意識から節電できるようになったのがよかったと感じております。今後への期待は節電キャンペーンの強化です。このご時世、電気料金が高くなってますが、期待出来たらと思います。

気になったところ

改善点や気になったことなどは特にないです。 しかし、マイページの使用頻度が少ないことはありますが、中々使いにくいなと感じることもあります。キャンペーンも気づいたら終わってることもあったりするのでなにかしらの形での周知とかあれば嬉しいなと思います。また、割引適用キャンペーンを増やしていただけると嬉しいなと思います。

切替前のプラン東京電力「スタンダードS/L」
切替後のプランオクトパスエナジー「シンプルオクトパス」
安さの実感あまり変わらなかった
切替経験2回目
利用年数~3年
都道府県神奈川県
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年8月13日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

はとちゃんさん

Japan電力「しごとプランS」からの切り替え(東京都/ 50代/女性)

4

良かったところ

もともとは、東京電力だったのですが、電気代が高いと思い、Japan電力に切り替えをしました。切り替えについては、比較サイトを参考にして、料金が下がる会社を選びました。実際、最新の6カ月は、良かったのですが、それから電気代が高くなってしまい、再度切り替えサイトを見て検討したところ、オクトパスエナジーがお得とのことだったので、切り替えることにしました。切り替えてから3か月経ちます画、今のところは想定通りので価格です推移しており、満足しています。

気になったところ

切り替えの時も、使用中の現在においても、特段の不満はないのですが、強いて言えば、まだ規模が小さくのか、効率性を重視しているのか、対人でのサポートが弱いのではないか、と感じる場面がありました。わたしは、ネットで対応していただければ問題ないのですが、ご年配の家庭などでは、ちょっと心配に思われる方もいらっしゃるのではないかと思いますの

切替前のプランJapan電力「しごとプランS」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験2回目
利用年数~3ヶ月
都道府県東京都
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年8月13日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

ろこさん

東北電力「スタンダードプラン」からの切り替え(宮城県/ 20代/男性)

5

良かったところ

今回のプランに乗り換えた理由やきっかけは、両親からのおすすめされたのがきっかけで、招待を貰うと双方に割引きがされるため、とても良いシステムだなぁーと感じた。前の会社プランの嫌だった点、それに比べてよかった点、満足している点については、嫌だったところは特になく、満足している部分は料金が安くなって確認もしやすくなったのがとてもよい!自分も誰かに招待して割引きを受けたいなぁと思えるシステムがやはりとても良い

気になったところ

前の会社のプランにはあったけれど、新しい電力会社には無いサービスについてと不便に感じたこと特にありません!! こうなって欲しい点など要望については、契約した時にちゃんと契約できているのか不安になるところがあったのでメールで契約確認などを伝えて貰えると安心して契約できたことがわかるのでそれがありがたいと思った

切替前のプラン東北電力「スタンダードプラン」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験2回目
利用年数~6ヶ月
都道府県宮城県
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年7月10日
オクトパスエナジー「シンプルオクトパス」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

レモンさん

シンエナジー「基本プラン」からの切り替え(京都府/ 40代/女性)

4

良かったところ

冬の電気代高騰に悩み、電力切り替えを考えていた時に怪しい色合いのタコが何度も目に入り気になるようになりました。一番の決め手は、期間限定ですが、燃料費調整費がないことでした。少しでも電気代を抑えたく、とりあえず1年だけでも、という軽い気持ちで切り替えました。結果、4000円ほど安くなり大満足です。軽い気持ちで切り替えに進めたのは、怪しいタコのキャラクターのゲームのような画面で、ステップが簡単で短かったからです。

気になったところ

シンプルオクトパスという燃料費調達費なしのプランが、12ヵ月限定の点が残念です。2年間限定であればもっと魅力的。あとは友達紹介特典はお得ですが、まだまだ周りではマイナーな会社なのか、オクトパスエナジーを利用している知り合いがいませんでした。なので紹介特典が利用できず残念でした。また人に紹介するには知名度がないので薦めにくい点が気になります。

切替前のプランシンエナジー「基本プラン」
切替後のプランオクトパスエナジー「シンプルオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験2回目
利用年数~3ヶ月
都道府県京都府
  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年7月5日

その他の口コミ

       

Googleレビューによるオクトパスエナジーの口コミ・評判

オクトパスエナジーの口コミ・評判(Googleレビューより)

Takumi Yamaさんのレビュー

4

口コミ内容

環境に配慮したエネルギーから提供される電力サービスであり、とても素敵な企業であると感じています。キャンペーン等も開催されていて、魅力を感じることが多いです!冬場は、地理的な特徴から防寒対策のために暖房を使用する機会が多くなるため、冬場限定の割引キャンペーン等が開催されたりしますと、更により一層ありがたいです!素敵な企業理念に基づく電力サービスの提供をされていると感じます!

オクトパスエナジーの口コミ・評判(Googleレビューより)

石値茂さんのレビュー

5

口コミ内容

マジで安い!何で?これまでの新電力は何だったのか?この物価高日本でなぜに安い?引っ越しに当たり、オクトパスエナジーに切り替えましたが、うちのアパートは湯沸かしも電気、台所もIHなので、ここで助かった。給湯のプロパンガスは高いので電気に頼っています。これで自然エネルギーと言うから凄い。一人暮らしにはと〜っても助かる。これは他の人にもオススメ。アパートで知り合いが出来たら勧めたい。

オクトパスエナジーの口コミ・評判(Googleレビューより)

justinlove1129さんのレビュー

5

口コミ内容

オクトパスエナジーさんを契約してから、入居日までのこまめなご連絡、親切なご対応、すべてに感動いたしました。
どれをとっても最先端の電力会社さんではないでしょうか?
料金プランも大変わかりやすいです。お安くなるのはもちろんのこと、環境にも優しい。
新生活をオクトパスエナジーさんと迎えられてよかったです。
とてもおすすめできる電力会社さんですよ!

オクトパスエナジーの口コミ・評判(Googleレビューより)

Makotoさんのレビュー

4

口コミ内容

オクトパスエナジーのグリーンオクトパスプランを利用しています。九州電力管轄地のため料金比較では若干オクトパスエナジーのほうが安くなるのですが、価格コムのキャンペーンと友達紹介キャンペーン併用によりだいぶ料金はお得になります。他に支払い方法にコンビニがあるのはありがたいですが、振込票はないためスマホ操作に慣れてない高齢の方などは支払い時に戸惑うと思います。私は離れて暮らす家族にオクトパスエナジーの電力会社を紹介しましたがコンビニ支払いを選択しているため支払い時は高齢の家族に代わり支払いに行く感じに今はなっています。それがちょっと不便に感じておりキャンペーン終了後は家族の電力会社は九州電力に戻してもいいかなと思っています。その不便さで★-1にさせていただきました。

オクトパスエナジーの口コミ・評判(Googleレビューより)

マカパカさんのレビュー

5

口コミ内容

電気料金は確実に下がりました!アプリがあるのでどの曜日で使いすぎてるとか、先週は使いすぎたなとか、確認しやすいのはとてもありがたいです。料金もシンプルかつ分かりやすいのでそこも高評価です。今後とも利用継続していきます。

料金プラン・メニュー

プランの種類

単身向けプラン
ファミリー向けプラン
ガスセットプラン
スマホセットプラン
ネットセットプラン
ポイントプラン
ナイトプラン
時間帯別プラン
季節別プラン
融雪プラン
CO2フリープラン
オール電化プラン
太陽光発電向けプラン
EV向けプラン
市場連動型プラン
定額プラン
低圧電力/動力プラン
その他

プラン一覧

  • グリーンオクトパス
    一般家庭向けで、環境に配慮した電気が利用できるプラン
  • シンプルオクトパス
    一般的な家庭向けプラン、基本料金と燃料費調整額が0円、電力量料金は一律に設定されたプラン
  • スタンダードオクトパス
    一般的な家庭向けプラン
  • オール電化オクトパス-サンシャイン
    オール電化住宅・マンション/日中に電気を使う方向け
  • オール電化オクトパス
    オール電化住宅・マンション/夜間に電気を使う方向け
  • ソーラーオクトパス
    太陽光パネルを設置している家庭向けプラン
  • EVオクトパス
    EVやPHEVの車を所有している方向けプラン

プランの特徴・比較

オクトパスエナジーの電気料金プランには、下記の6種類があります。簡単に特徴やメリットをまとめました。

プラン名ご利用想定主な特徴主なメリット
グリーンオクトパス一般的な家庭(1-4人世帯)100%再生可能エネルギー、大手電力会社より基本料金と電力量料金が低い傾向、契約期間・解約金なし、シンプルオクトパスよりお得になる可能性が高い環境に優しい、電気料金がお得になる可能性が高い、柔軟な契約、エネルギー使用量の把握が容易
シンプルオクトパス電気使用量の多い一般的な家庭、新規契約者基本料金・燃料費調整額がゼロ、電力量料金が一律、実質100%再生可能エネルギー、12ヶ月後にグリーンオクトパスに自動切替シンプルで分かりやすい料金体系、燃料価格変動の影響を受けにくい、電気使用量が多い家庭でお得になる可能性、環境に優しい
スタンダードオクトパス一般的な家庭グリーンオクトパスより基本料金と電力量料金が若干高い特に目立ったメリットなし
オール電化オクトパスオール電化住宅・マンション居住者大手電力会社のオール電化プランと比較してお得になる可能性、CO2排出量実質ゼロ、夜間料金が割安オール電化住宅・マンション/夜間に電気を使う方向け、環境に優しい、夜間の電気使用が多い家庭でメリット
オール電化オクトパス-サンシャインオール電化住宅・マンション居住者大手電力会社のオール電化プランと比較してお得になる可能性、CO2排出量実質ゼロ、日中料金が割安オール電化住宅・マンション/日中に電気を使う方向け、環境に優しい、日中の電気使用が多い家庭でメリット
ソーラーオクトパス太陽光発電システム設置済みの家庭時間帯別料金(ソーラータイム、ホームタイム、ナイトタイム)、ナイトタイムの料金が割安、解約金・手数料なし、余剰電力の買取サービスはなし夜間の電気料金が大幅に節約できる、太陽光発電と組み合わせることで電気代を最適化
EVオクトパス電気自動車(EV)・PHEV所有者時間帯別料金、電気代が安い時間帯に自動充電可能、深夜2-4時の料金が特に割安、オンライン申し込みが容易電気自動車の充電コストを大幅に削減できる、環境に優しい
    「オクトパスエナジー」のプランの特徴
  • 【グリーンオクトパス】再生可能エネルギー指定の非化石証書を100%利用なのに料金が安い
  • 【グリーンオクトパス】解約金・違約金がない・契約期間の縛りもないので安心
  • 【グリーンオクトパス】単価が安いので一人暮らし~ファミリーまで料金が安くなりやすい
  • 【シンプルオクトパス】基本料金・燃料調整費が0円。料金体系がシンプル(電力量料金+再エネ賦課金)
  • 【シンプルオクトパス】1年限定の利用のプランだが、1年未満で辞めても解約金0円
  • 【全プラン】ガスなどのセットプランがない
  • 【スタンダードオクトパス】環境価値が付加されていない

グリーンオクトパス

オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、オクトパスエナジーのプランの中で最も申込が多いプランで、非化石証書を組み合わせることでCO2排出量実質ゼロを実現する、実質再生可能エネルギー100%が特徴です。

実質再生可能エネルギー100%の電力は高くなることが一般的ですが、オクトパスエナジーでは、「従来からある再生可能エネルギーの高コストなイメージを刷新し、オクトパスが掲げる「Cheaper and Greener (環境価値の高いエネルギーをより安く)」というミッションを体現するような価格設定を目指しました」と宣言しているように、オクトパスエナジーのグリーンオクトパスは、実質再生可能エネルギー100%の電力ですが、他新電力よりも安くなることが多いです。

まずは、オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」における電気代の計算方法を図解しましたので、確認してみましょう。

ご覧いただいたとおり、電気代の計算方法は、おおきく4つで構成(基本料金、電力量料金、燃料費調整額、再エネ賦課金)されています。
(※再エネ賦課金は、どの電力会社でも一律に課されるものです)

他との比較で気を付ける点は、基本料金は、オクトパスでは「使用期間1日あたりの金額」×「当月1か月の使用期間の日数」で計算しています。
電力会社によっては、「使用期間1日あたりの金額」ではなく、「使用期間1月あたりの金額」を設定していることがありますので、比較する際には気をつけておきたいポイントとなります。

また、電力量料金(1段階目、2段階目、3段階目)は、毎月の電気の使用量に応じてかかる料金ですが、使用量に応じて、1kWhあたりの単価が、3段階もしくは4段階に分かれています。

エリア分類対象エリア
3段階のエリア北海道、東北、東京、中部、北陸電力エリア
4段階のエリア関西、中国、四国電力エリア

つぎにエリアごとの料金単価表も確認してみましょう。

エリアごとの料金単価表(エリア別) → +をクリック

北海道電力エリア

単位料金
基本料金10A12.28 円
15A18.42 円
20A24.56 円
30A36.84 円
40A49.12 円
50A61.40 円
60A73.68 円
1kVAあたり12.28 円
従量料金~120 kWh23.57 円
120 kWh~300 kWh28.81 円
300 kWh~31.21 円

東北電力エリア

単位料金
基本料金10A12.14 円
15A18.21 円
20A24.28 円
30A36.42 円
40A48.56 円
50A60.70 円
60A72.84 円
1kVAあたり12.14 円
従量料金~120 kWh17.80 円
120 kWh~300 kWh23.60 円
300 kWh~27.44 円

東京電力エリア

単位料金
基本料金10A9.70 円
15A14.55 円
20A19.40 円
30A29.10 円
40A38.80 円
50A48.50 円
60A58.20 円
1kVAあたり9.70 円
従量料金~120 kWh18.98 円
120 kWh~300 kWh24.10 円
300 kWh~27.44 円

北陸電力エリア

単位料金
基本料金10A9.94 円
15A14.91 円
20A19.88 円
30A29.82 円
40A39.76 円
50A49.70 円
60A59.64 円
1kVAあたり9.94 円
従量料金~120 kWh17.96 円
120 kWh~300 kWh21.19 円
300 kWh~21.94 円

中部エリア

単位料金
基本料金10A9.76 円
15A14.64 円
20A19.52 円
30A29.28 円
40A39.04 円
50A48.80 円
60A58.56 円
1kVAあたり9.76 円
従量料金~120 kWh20.50 円
120 kWh~300 kWh24.20 円
300 kWh~26.70 円

関西電力エリア

単位料金
基本料金6kVA未満12.40 円
従量料金~kWh0円
15kWh~120 kWh20.21 円
120 kWh~300 kWh23.81 円
300 kWh~26.61 円
単位料金
基本料金6kVA以上13.51 円
従量料金15kWh~120 kWh16.19 円
120 kWh~300 kWh19.57 円
300 kWh~21.76 円

中国電力エリア

単位料金
基本料金6kVA未満17.47 円
従量料金~kWh0円
15kWh~120 kWh19.65 円
120 kWh~300 kWh24.00 円
300 kWh~27.75 円
単位料金
基本料金6kVA以上15.51 円
従量料金15kWh~120 kWh18.53 円
120 kWh~300 kWh23.93 円
300 kWh~24.83 円

四国電力エリア

単位料金
基本料金6kVA未満18.40 円
従量料金~kWh0円
15kWh~120 kWh20.60 円
120 kWh~300 kWh23.50 円
300 kWh~28.22 円
単位料金
基本料金6kVA以上13.92 円
従量料金15kWh~120 kWh15.97 円
120 kWh~300 kWh21.47 円
300 kWh~23.97 円

九州電力エリア

単位料金
基本料金10A10.38 円
15A15.57 円
20A20.76 円
30A31.14 円
40A41.52 円
50A51.90 円
60A62.28 円
1kVAあたり10.38 円
従量料金~120 kWh17.00 円
120 kWh~300 kWh21.40 円
300 kWh~24.68 円

引用:重要事項説明書(2025年3月17日時点)

お住まいの地域の料金はいかがでしたでしょうか。今ご利用の電力プランと比較してみることをオススメします。

シンプルオクトパス

シンプルオクトパスは、家庭向け電気料金プランの一つで、特に電気使用量の多い家庭や、電気料金の予測可能性を重視する方に向いています。基本料金・燃料費調整額がゼロで、使用量にかかわらず電力量料金が一律という、わかりやすくて予測しやすい料金体系が特徴です。ただ、料金単価はグリーンオクトパスのほうが低いで、大家族などで毎月でんきをたくさん利用しない場合には、グリーンオクトパスのほうが安くなる場合もあるのでシミュレーションなどをしてみて導入を検討してみてください。

主な特徴
特徴説明
料金体系のシンプルさ基本料金と燃料費調整額がかからず、電力量料金は一律単価。燃料価格変動の影響を受けにくく、電気料金が安定しやすい。
グリーンな電気再生可能エネルギー指定の非化石証書を使用し、実質的にCO2排出係数ゼロ。ただし条件によっては100%とならない場合もある。
契約の自由度解約金・手数料がなく、オンラインで簡単に申し込み可能。
請求方法請求はWebのマイページに掲載。紙の請求書は原則なし。
他プランとの違い基本料金・燃料費調整額がゼロ。他プランのような段階的料金設定や特定設備(EVや太陽光など)の必要がない。
注意点・補足

・シンプルオクトパスは、利用開始から12ヶ月後に自動的にグリーンオクトパスへ切替されます。
・切り替えに際して、現在の電力会社の解約条件(違約金・ポイント失効等)を事前に確認する必要があります。
・電気需給契約開始または変更時に、供給設備工事費などの負担金が発生する可能性があります。
・他の電気料金メニューからの切り替えで、残った割引残額(新規申込割など)は継続適用されますが、契約終了時に残額があれば消滅します。

契約容量等について

・原則として、他社からの切替時は元の契約容量を引き継ぎ。
・引越し・新規契約の場合は、設定値が不明であればオクトパスエナジー指定の値が採用される場合があります。
・契約容量の変更を行った場合、原則1年間は変更不可(オール電化プラン除く)。

エリアごとの料金単価表(エリア別) → +をクリック

シンプルオクトパス

電力エリア基本料金(1日あたり)電力量料金(1kWhあたり)
北海道電力エリア0円37.20円
東北電力エリア0円32.10円
東京電力エリア0円31.60円
中部電力エリア0円30.20円
北陸電力エリア0円28.70円
関西電力エリア0円26.90円
中国電力エリア0円29.20円
四国電力エリア0円28.80円
九州電力エリア0円27.10円

引用:重要事項説明書(2025年3月17日時点)

オール電化オクトパス

オール電化オクトパス

引用:オクトパスエナジー公式

オール電化オクトパスは、オクトパスエナジーが提供する、オール電化住宅やマンションに特化した家庭向けの電気料金プランです。特に電気温水器や蓄熱式暖房器など、夜間の電力使用量が多い設備を利用する家庭にとって料金的なメリットが大きいプランとなっています。

主な特徴とメリット
特徴メリット
夜間料金がお得時間帯ごとに料金が異なり、特に夜間の電気料金が割安。深夜帯の使用が多い家庭で大きな節約効果。
環境に優しいグリーン電力CO2排出量実質ゼロを目指した環境配慮型の電力。ただし、市場状況や非化石証書の調達状況により100%再エネとならない場合もあり。
契約電力が実量値で決定お客様自身の変更は不要で、実際の使用状況に基づき自動的に契約電力が設定され、無駄が少ない。
注意点と確認事項

※料金は「基本料金+電力量料金±燃料費調整額+再エネ賦課金」の合計となり、燃料費調整額には上限設定がないため、燃料価格高騰時には他社プランより料金が高くなるリスクがあります。

エリアごとの料金単価表(エリア別) → +をクリック

オール電化オクトパス

エリア基本料金(1日あたり)電力量料金(1kWhあたり)
北海道電力エリア1kWごと:15.33円デイタイム(8:00〜22:00):26.14円
ナイトタイム:18.88円
東北電力エリア最初の10kWまで:143.21円
10kW超過:14.32円
デイタイム(8:00〜22:00):22.30円
ナイトタイム:17.87円
東京電力エリア1kWごと:10.25円デイタイム(0:00〜1:00, 6:00〜24:00):24.00円
ナイトタイム:17.48円
中部電力エリア最初の10kWまで:60.44円
10kW超過:10.56円
デイタイム(10:00〜17:00):38.26円
ホームタイム(8:00〜10:00, 17:00〜22:00):28.31円
ナイトタイム:16.47円
北陸電力エリア最初の10kWまで:74.14円
10kW超過:9.95円
デイタイム(8:00〜20:00):26.01円
ナイトタイム:16.41円
関西電力エリア最初の10kWまで:79.21円
10kW超過:13.71円
デイタイム(夏季10:00〜17:00):25.58円
デイタイム(その他):23.03円
ホームタイム(7:00〜10:00, 17:00〜23:00):22.12円
ナイトタイム:14.91円
中国電力エリア最初の10kWまで:66.37円
10kW超過:15.79円
デイタイム(夏季9:00〜21:00):27.27円
デイタイム(その他):25.21円
ナイトタイム:17.14円
四国電力エリア最初の10kWまで:69.22円
10kW超過:15.47円
デイタイム(9:00〜23:00):27.23円
ナイトタイム:19.51円
九州電力エリア1kWごと:10.42円デイタイム(夏季・冬季8:00〜22:00):28.16円
デイタイム(その他):25.10円
ナイトタイム:14.29円

引用:重要事項説明書(2025年3月17日時点)

ソーラーオクトパス

ソーラーオクトパス

引用:オクトパスエナジー公式

ソーラーオクトパスは、オクトパスエナジーが提供する家庭向け電気料金プランの一つで、自宅に太陽光発電システムを設置している家庭を主な対象としています。太陽光発電で日中の電力をまかないつつ、夜間に電力会社から電力を購入する利用スタイルに適した構成となっています。

このプランでは、電気料金が「ソーラータイム(8:00~16:00)」「ホームタイム(6:00~8:00/16:00~22:00)」「ナイトタイム(22:00~翌6:00)」の3つの時間帯に分かれており、特に夜間料金が割安に設定されているのが特徴です。

主な特徴
特徴説明
時間帯別の3段階料金設定電気使用時間によって単価が変動。太陽光発電で日中の自家消費を補い、夜間の電力を安く抑えることが可能。
グリーンな電力オクトパスエナジーが提供する他プラン同様、再生可能エネルギーをベースとした電力。非化石証書の調達状況によりCO2排出ゼロとならない場合もある。
契約の自由度契約期間の縛りや解約金・手数料が一切かからず、オンラインで簡単に申し込み可能。
他プランとの違い太陽光発電設置家庭に特化し、夜間割安、時間帯別設定を採用。他の一般プラン(グリーンオクトパス・オール電化オクトパス)とは対象が異なる。
売電不可ソーラーオクトパスでは、太陽光発電による余剰電力をオクトパスエナジーに売ることはできません。
料金構成基本料金、電力量料金、燃料費調整額、再エネ賦課金を合算(燃料費調整額の上限なし)。公式サイトにて郵便番号を入力して料金の詳細を確認可能。

EVオクトパス

EVオクトパス

引用:オクトパスエナジー公式

EVオクトパスは、オクトパスエナジーが提供する家庭向け電気料金プランの一つで、電気自動車(EV)またはプラグインハイブリッド自動車(PHEV)を所有し、自宅で充電する家庭を対象としています。
特に深夜帯の電気料金が安く設定されているため、夜間に自動で充電する設定を活用することで、電気料金の節約が期待できます。

主な特徴
特徴説明
時間帯別の3段階料金設定電気料金は3つの時間帯に分かれており、特に深夜2時〜4時が最も安く、他の時間帯の半額以下になることも。夜間充電により大幅な節約が可能。
実質再エネ100%電力非化石証書を100%使用し、再生可能エネルギー由来でCO2排出係数を実質ゼロとすることを目指す(状況により100%とならない場合あり)。
契約の自由度オンラインでの申し込みが簡単かつスピーディー。解約金や手数料なし。
EV・PHEV所有者専用EVまたはPHEVおよびその充電設備の所有が条件。所有証明の提出を求められる場合あり。
他プランとの違いEV充電に最適化されたプランであり、特に夜間料金の安さが他プランとの差別化ポイント。
料金構成基本料金+電力量料金±燃料費調整額+再エネ賦課金(燃料費調整額に上限なし)。詳細は料金メニュー定義書や公式サイトを参照。
適用条件

・EVまたはPHEVとその充電設備の所有が必須

注意点・補足

・余剰電力の売電には対応していません
・燃料費調整額には上限がなく、市場状況により他社プランより料金が高くなる可能性あり
・再エネ賦課金単価や料金単価は法令または別途資料に基づき決定され、公式サイトで確認可能
・切り替え時は、契約中の電力会社の解約条件も確認が必要
・一般送配電事業者の供給設備工事費負担金等が発生する場合があります
・書面の交付方法は、原則としてインターネットまたは電子メールによる開示が前提となります

オクトパスエナジーの電気代目安

「オクトパスエナジー」の電気代は高いのか?安いのか? ほかの他電力会社の料金と比べてみました。

世帯人数別の電気代早見表

世帯人数電気代目安(年平均)
1人暮らし7,151
2人暮らし10,933
3人暮らし10,933
4人暮らし16,706

オクトパスエナジーの「1人暮らし」の電気代目安

オクトパスエナジーの「1人暮らし」の電気代目安は約7,151円でした。

1人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(1人暮らし)

9,874
1月
8,856
2月
7,779
3月
6,104
4月
5,685
5月
5,565
6月
6,882
7月
8,617
8月
7,001
9月
5,984
10月
6,104
11月
7,360
12月
電気代目安(月)
1月平均9,874
2月平均8,856
3月平均7,779
4月平均6,104
5月平均5,685
6月平均5,565
7月平均6,882
8月平均8,617
9月平均7,001
10月平均5,984
11月平均6,104
12月平均7,360
年間平均7,151

オクトパスエナジーの「2人暮らし」の電気代目安

オクトパスエナジーの「2人暮らし」の電気代目安は約10,933円でした。

2人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(2人暮らし)

15,096
1月
13,541
2月
11,894
3月
9,332
4月
8,692
5月
8,509
6月
10,521
7月
13,175
8月
10,704
9月
9,149
10月
9,332
11月
11,253
12月
電気代目安(月)
1月平均15,096
2月平均13,541
3月平均11,894
4月平均9,332
5月平均8,692
6月平均8,509
7月平均10,521
8月平均13,175
9月平均10,704
10月平均9,149
11月平均9,332
12月平均11,253
年間平均10,933

オクトパスエナジーの「3人暮らし」の電気代目安

オクトパスエナジーの「3人暮らし」の電気代目安は約10,933円でした。

3人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(3人暮らし)

15,096
1月
13,541
2月
11,894
3月
9,332
4月
8,692
5月
8,509
6月
10,521
7月
13,175
8月
10,704
9月
9,149
10月
9,332
11月
11,253
12月
電気代目安(月)
1月平均15,096
2月平均13,541
3月平均11,894
4月平均9,332
5月平均8,692
6月平均8,509
7月平均10,521
8月平均13,175
9月平均10,704
10月平均9,149
11月平均9,332
12月平均11,253
年間平均10,933

オクトパスエナジーの「4人暮らし」の電気代目安

オクトパスエナジーの「4人暮らし」の電気代目安は約16,706円でした。

4人暮らしの電気代シミュレーション(月別)

電気代の推移(4人暮らし)

23,067
1月
20,690
2月
18,174
3月
14,260
4月
13,281
5月
13,001
6月
16,077
7月
20,131
8月
16,357
9月
13,980
10月
14,260
11月
17,195
12月
電気代目安(月)
1月平均23,067
2月平均20,690
3月平均18,174
4月平均14,260
5月平均13,281
6月平均13,001
7月平均16,077
8月平均20,131
9月平均16,357
10月平均13,980
11月平均14,260
12月平均17,195
年間平均16,706

キャンペーン・特典

オクトパスエナジーのキャンペーン・特典情報はまだ掲載されておりません。

提供エリア

オクトパスエナジーは全国エリア(※沖縄・離島を除く)でご利用可能です。

エリア申し込み可否
北海道電力エリア
東北電力エリア
東京電力エリア
北陸電力エリア
中部電力エリア
関西電力エリア
中国電力エリア
四国電力エリア
九州電力エリア
沖縄電力エリア

良い口コミ・評判から見るメリット

地球にやさしい料金プランが選べる

オクトパスエナジーの料金プラン「グリーンオクトパス」では、実質再生可能エネルギー100%・CO2排出量ゼロの電気が利用可能です。

これはオクトパスエナジーが理念に掲げている「グリーン電力を提供したい」という思いを、そのまま反映しているプランです。

「スタンダードオクトパス」という一般的なプランもありますが、「グリーンオクトパス」の方が料金単価が安くなっています。

他にも、「オール電化オクトパス」は、 地域大手電力会社のオール電化プランと比較してもおトクな料金プランです。(沖縄を除く除く全国で提供)

「ソーラーオクトパス」は、太陽光パネルを設置している家庭向けのプランで、電気を使用する時間帯によって、3つの異なる単価が適用される時間帯別料金プランです。

「EVオクトパス」は、EVやPHEVの車を所有している方向けのプランで使用する時間帯によって、3つの異なる単価が適用される時間帯別料金プランがあります。

いずれにしても、地球環境への配慮を前面に押し出した料金プランの中から、自分の家庭に合ったものを選ぶことができます。

電気料金の単価が安い

オクトパスエナジーの電気料金の単価は、一般的な電力会社に比べてかなり低く抑えられています。基本料金・電力量料金ともに安価なため、電気代を節約できるという非常に嬉しいメリットがあります。

ただし、オクトパスエナジーと一般的な電力会社とでは、燃料費調整額の算定基準が異なります。

燃料価格が高騰した場合、オクトパスエナジーの燃料費調整額の方が高くなりやすいため、注意しておく必要があります。

長期契約の縛りや解約金がない

オクトパスエナジーでは複数年契約のような長期の縛りがないうえに、いつ解約しても違約金が発生しません。

新電力によっては解約違約金のようなものが設定されていることがありますが、その心配はありません。

もしオクトパスエナジーに不満な点が生じた場合は、いつでも別の電力会社に切り替えることができます。

悪い口コミ・評判から見るデメリット

燃料費調整額の算定基準が他社と異なる

オクトパスエナジーと一般的な電力会社とでは、燃料費調整額の算定基準が異なります。

燃料費調整額とは、電気料金を構成する一部の要素で、燃料価格を基に毎月変動するものです。

正確には、一部の電力会社が燃料費調整額を下げられるよう料金改定を行ったのですが、オクトパスエナジーは据え置いたため、結果として基準が変わったという状況です。

そのため、オクトパスエナジーの安い基本料金や電力量料金だけを見て契約するのではなく、燃料費調整額の幅も考慮したうえで、契約を検討する必要があります。

一見すると本当に電気料金が安いのかが分かりにくいため、デメリットと言えるでしょう。

セット割引やポイントが貯まる仕組みがない

オクトパスエナジーと契約できるのは電気のみで、ガスやインターネット等の他のサービスは提供されていません。

したがって、新電力によく見られるようなセット割引のようなものもありません。

また、電力会社の多くはお得感を増やすために、ポイントが貯まる仕組みや支払いに使えるポイント制度を充実させたりしています。

しかし、そのようなお得なポイントもないというのは、デメリットになっています。

各種手続き

お申し込み方法

オクトパスエナジーへのお申し込みは、オンラインで簡単に行うことができます 。
まず、オクトパスエナジーの公式サイトにアクセスし、お住まいのエリアの郵便番号を入力して、利用可能な料金プランをご確認ください 。
料金プランを選択後、お客様情報、お支払い方法などを入力し、契約内容を確認して送信することで申し込みは完了です。お申込みは4分程度で完了します。

お引っ越しの手続き

引っ越し手続きの画面

引用:オクトパスエナジー公式

引っ越し先でも継続する場合

オクトパスエナジーのマイページ(ご契約情報の下にある「引越し手続きへ」※上記のイメージ)から、お引越しのお手続きが可能です。新しい住所や希望の利用開始日などを入力して申請してください。

お引越し先で継続しない場合

引越し先では、別の電力会社に乗り換える、もしくは実家に戻るなどで解約が必要ナケースでは、
現在の住居での電気の利用停止手続きを行う必要があります。こちらもオクトパスエナジーのマイページ(ご契約情報の下にある「引越し手続きへ」※上記のイメージ)から申請してください。
原則として解約金や違約金は発生しません。

契約容量(アンペア数)の変更・プラン変更

契約容量(アンペア数)の変更

マイページの契約情報ないに「契約容量の変更はコチラ」というリンクがありますので、こちらで変更したい内容を申請してください。

契約プラン変更の場合

ご契約中の料金プランをオクトパスエナジーの別のプランに変更したい場合、メールにて変更要望をオクトパスエナジーに連絡します。
マイページ内の「よくある質問」・料金・プランのカテゴリに、プラン変更の方法についての記載があるので、記載のメールアドレスに宛にご希望をお伝えください。

引用:オクトパスエナジー公式

別の電力会社のプランに乗り換える

解約手続きは不要です。新しく契約する電力会社が、グリーンオクトパスの解約手続きを行ってくれます。

よくある質問 Q&A

Q.初期費用はかかりますか?

初期費用はかかりません。

Q.解約金はかかりますか?

解約金・違約金など解約時の手数料は一切かかりません。

Q.支払い方法は選べますか?

「口座振替」「クレジットカード」「コンビニ払い」が選択可能です。

Q.オール電化プランはありますか?

オール電化オクトパスというプランがあります。大手電力会社のオール電化プランと比較してお得になる可能性あり。CO2排出量実質ゼロ、夜間の電気使用が多い家庭でメリットあり。

Q.電気が開通するまでどのくらいかかりますか?

申し込み後、原則として次回検針日での切り替えとなります。

Q.支払いが遅れたらどうしたらいいですか?

支払い期限が過ぎても、すぐに電気を止められることはありませんが、電気の供給が停止、契約の解除などされるケースなどもあるので、なるべく早く支払いを行いましょう。

その他の口コミ・評判

4.16 43件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.1

  • カスタマーサポート

    3.9

  • サービスの使いやすさ

    4.1

  • 切り替のえしやすさ

    4.4

口コミによく含まれるキーワード

  • 電気代が安い
  • 料金体系が明確
  • プランが分かりやすい
  • 基本料金が高い
  • 再生可能エネルギー
  • アプリが便利
  • サポートが弱い
  • オンライン手続きが簡単
  • サポートが弱い
  • ポイント還元がない
  • キャンペーン特典
  • 節電チャレンジ

オクトパスエナジーのその他の口コミ一覧(全43件)

オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

Kentさん

北海道電力「従量電灯B」からの切り替え(北海道/ 50代/男性)

4

良かったところ

まだ3ヶ月目ですが、昨年比で1000~1500円ほど安くなっています。基本的に質が変わらなければ安さを求めますので、それにかなっていると思います。切り替えのしやすさもありスマホ上で簡単に出来ました。今後も使って行きますが、他社の料金の方が安い場合変更もあるでしょう、電力自由化の場合完全に料金の戦いですから、少しでも安い方が選ばれると思いますので、各会社は大変だと思いますが、より良いサービスをお願いしたいと思います。

気になったところ

前会社では北海道電力で、そもそもプランがあるのか無いのかさえも知りませんでした。今までは、他の選択肢が無かったので選びようが無く1択でしたが、様々な電力会社を選べるようになって良かったと思っています。 オクトパスエナジーでは、今のところ要望はありませんが、やはり料金をもっと安くしてほしいですね。それしかありません。

切替前のプラン北海道電力「従量電灯B」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験初めて
利用年数~3ヶ月
都道府県北海道
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年7月4日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

やまださん

東京電力「夜トクプラン」からの切り替え(千葉県/ 20代/男性)

5

良かったところ

引っ越しに伴い、電力会社を比較検討した。 もともと賃貸の仲介業者からは東京電力を推奨されていたが、電力自由化なので自分でオクトパスエナジーを探して契約した。 検索して口コミなどが問題なかったためオクトパスエナジーにした。 料金プランについては契約時しかしっかり調べないだろうと思って、実際契約してからはそこまで気にしていない。契約時に、月1,000円も安くなればいいな、という程度だった。 新電力はやや評判が悪いようだが、特に使っていて何も問題はない。

気になったところ

ホームページの雰囲気が真っ黒・やや紫で、現代風ともいえるが、やや信頼に欠ける印象を受けた。 契約の切替はすぐにできたし、支払方法の登録などもスムーズにいった。だが毎月いくら安くなっているのか、よくわからない。 もともと電力会社には何も追加サービスを求めていないので、営業電話とか余計なことをしてこないのはよい。

切替前のプラン東京電力「夜トクプラン」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円未満
切替経験初めて
利用年数~3ヶ月
都道府県千葉県
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年7月4日
オクトパスエナジー「シンプルオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

しょうさん

中国電力「シンプルコース」からの切り替え(広島県/ 20代/男性)

5

良かったところ

元々新電力に興味があったり安くなるというのを聞いてたりしたのでいつかやろうとは思っていたが、めんどくさいが先行してなかなか出来ずにいたが、2月頃に年度も終わるから色々やって行こうと思い新電力を調べると安いし口コミもいいのが多いし何よりネットで簡単に出来るとの事で申し込みをした。プランもめちゃくちゃシンプルで分かりやすいのも満足している。そして大体月40~50キロ使うので500~600円程度安くなった。シンプルオクトパスを永年使えるようにして欲しい

気になったところ

今自分が使っているのはシンプルオクトパスなのでこれは1年間限定のサービスなので1年経過後は自動的にグリーンオクトパスになってしまう。まずそれを永年使えるようになって欲しい。そして新電力は中国電力とかに比べて燃料調達費が高くなると聞くのでグリーンオクトパスになると燃料調達費がかかるようになるため不安である。

切替前のプラン中国電力「シンプルコース」
切替後のプランオクトパスエナジー「シンプルオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円未満
切替経験初めて
利用年数~3ヶ月
都道府県広島県
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年7月4日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

そのはさん

東京電力「スタンダードS」からの切り替え(神奈川県/ 40代/女性)

3

良かったところ

環境の事についての取り組みが考えられていて、良心的な印象を持ち選びました。 グリーンオクトパスは自分のスタイルに適したプランで、安く抑えられるのではないかと期待を込めました。 また、解約や期間に柔軟に対応してもらえそうだった事も、選定の決め手です。厳しい条件がなかったので、気軽な気持ちで利用できました。 前回使っていた会社は不満はないものの、こちらの会社の取り組みを見て自分に合っていそうだと感じました。

気になったところ

前回使用していた会社より費用を安く抑えられることを期待していたのですが、それほど変わりませんでした。 利用状況に合ったプランでしたが、変化を感じられなかったので、物足りなさを感じます。 使用環境で不便に思うことはなく快適でしたが、得をした気分になれませんでした。 また、毎月お得気分になれる割引サービスがあると、企業のアピールに繋がると思います。

切替前のプラン東京電力「スタンダードS」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
安さの実感あまり変わらなかった
切替経験4回以上
利用年数~3年
都道府県神奈川県
  • 料金:3
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年7月2日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

ユウさん

東北電力「従量電灯B」からの切り替え(新潟県/ 30代/男性)

5

良かったところ

6ヶ月以上の継続利用をすることで、キャッシュバックになるプランで申し込みました。そのため、請求がほとんどない月もあり、家計において非常に助かりました。 通常時も、比較的安くなっている感覚です。まだ、ウクライナ戦争などで、世界的にエネルギー供給面が不安定となり、新電力会社を使用すること自体が不安もありますが、今後も安定的に、値上がりする事なくお願いしたいです。継続利用が長いほど、またキャッシュバックプランがあると嬉しいです。

気になったところ

基本的にはオクトパスエナジーさんの方は、メリットしかないと感じています。請求金額がメールで知ることができるのは分かりやすいし、助かります。強いて言えば、前月より請求額が上回る場合や、去年の同月より請求額が多くなったタイミングで、メールで通知がくるシステムがあれば、使いすぎ防止となって役に立つと思います。

切替前のプラン東北電力「従量電灯B」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験4回以上
利用年数~1年
都道府県新潟県
  • 料金:4
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年6月27日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

グリーン電力派さん

東京電力エナジーパートナー「スタンダードS」からの切り替え(東京都/ 30代/男性)

5

良かったところ

以前から環境問題に関心があり、再生可能エネルギー100%の電力会社を探していたところ、オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」プランを見つけました。企業としての環境に対する姿勢や、ユニークな取り組み(節電チャレンジなど)にも共感し、乗り換えを決めました。 前の電力会社では電気の由来を意識することはほとんどありませんでしたが、オクトパスエナジーにしてからは、日々使う電気が環境に配慮されたものであるという実感が持て、満足しています。アプリで電力使用量だけでなくCO2排出削減量も確認できるのは、モチベーション維持に繋がります。また、カスタマーサポートの方の対応が非常にフレンドリーで、問い合わせにも迅速かつ丁寧に対応してくださるので安心感があります。 電気料金自体は以前と大きく変わりませんが、環境への貢献度を考えると、価格以上の価値を感じています。今後も、日本のエネルギー事情に合わせた新しい料金プランや、ユーザーが楽しみながらエコ活動に参加できるような企画が増えることを期待しています。

気になったところ

全体的に非常に満足していますが、強いて挙げるとすれば、サービス開始当初は日本での情報がまだ少なく、ウェブサイトで特定の情報を見つけるのに少し時間がかかった記憶があります。現在はかなり改善されていると感じます。 また、スマートメーターとの連携やデータの反映が、もう少しリアルタイムに近い形で行われるようになると、より詳細な電力管理ができるので嬉しいです。例えば、30分ごとの使用量データが、より迅速にアプリで確認できるようになるなどです。 要望としては、再生可能エネルギーのさらなる普及に向けた積極的な情報発信や、ユーザーが参加しやすいキャンペーン(例えば、友人紹介制度の特典内容の拡充など)がもっと増えると、より多くの人がオクトパスエナジーを選ぶきっかけになるのではないかと思います。

切替前のプラン東京電力エナジーパートナー「スタンダードS」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円未満
切替経験初めて
利用年数~1年
都道府県東京都
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年6月23日
オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

ラルカさん

沖縄電力「ベーシックプラン」からの切り替え(長崎県/ 10代/女性)

5

良かったところ

新しい電力会社に切り替えてから、スマートフォンで1日に使った電力を見ることができるようになり、節約をしたいと考える私にとって確認しやすく、より電気のことを意識して節約することができました。オール電化プランなので、夜間の電気代が安く、夜間の時間に電気を使うようにするなど、自分でコントロールすることを意識することが電気代につながるのでとてもやりがいを感じます。切り替えもスムーズに行えると聞いたので、そこの部分も安心しています。

気になったところ

自分が使っている電力が平均的なのか、多いのか少ないのかがあまりわからないので、アプリで平均を表示したり通知をして欲しい。また、アプリに何時から何時が安いのか、いくらなのか、夏や冬の電気料金のことなどをアプリ内に表示してくれるとありがたいです。節約のコツなども記載してくださるとなお良くなるのかなと感じました、

切替前のプラン沖縄電力「ベーシックプラン」
切替後のプランオクトパスエナジー「オール電化オクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験初めて
利用年数~3ヶ月
都道府県長崎県
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年6月23日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

おしごとねこさん

東京電力「ベーシックプラン」からの切り替え(神奈川県/ 30代/男性)

5

良かったところ

電気料金が一時期高騰したので安い電力会社に乗り換えた。 オクトパスエナジーは様々なキャンペーンを行っていて、都度それに参加すると電気料金が安くなったりすることがある。 また、1か月の電気使用量に応じて単価が上がるのでよほど使いすぎなければ単価は安いままで使い続けられる。 アプリやwebから電気使用量も随時確認できて便利。 実際にオクトパスエナジーを利用開始してから2年くらいたったが電気料金は少し安くなった。

気になったところ

特別悪かったと感じることはない。しいて言えばぱっと見でなんだか怪しい電力会社に見えなくもないこと。 海外発祥の電力会社ということもあってかちょっとポップなキャラクターを起用していたり、電力会社の名前的にも電力会社感がない。 こうなってほしいよいう要望も特にない。現状でだいぶ満足している。 たまにアプリがバグることがあるくらい。

切替前のプラン東京電力「ベーシックプラン」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験3回目
利用年数~3年
都道府県神奈川県
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年6月19日
オクトパスエナジー「シンプルオクトパス」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

ふーかさん

関西電力「従量電灯A」からの切り替え(東京都/ 30代/女性)

4

良かったところ

電気代を見直したいと思っていたところ、SNSでオクトパスエナジーの評判を見て興味を持ちました。切り替え手続きはすごく簡単で、すべてオンラインで完結したのが助かりました。関西電力の頃は毎月の電気代が予測しにくく、冬場などは特に高くなりがちだったのですが、今のプランでは料金体系がわかりやすく、実際に月2,000円前後安くなっています。環境に配慮している企業姿勢にも共感できますし、グリーンエネルギーに少しでも貢献できている実感も嬉しいポイントです。今後はさらにポイント還元やアプリの機能強化などがあると、より使いやすくなると期待しています。

気になったところ

前の電力会社には使用量のグラフを細かく見られるスマホアプリがあり、月ごとの比較がしやすかったのですが、オクトパスエナジーはそうした機能が現時点では物足りない印象です。Webサイトもやや見づらい部分があるので、アプリ対応やUIの改善に期待しています。また、キャンペーン情報が少し分かりにくいので、もう少し見つけやすくなるとありがたいです。料金的には満足しているので、情報面の充実をお願いしたいです。

切替前のプラン関西電力「従量電灯A」
切替後のプランオクトパスエナジー「シンプルオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験2回目
利用年数~1年
都道府県東京都
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年6月13日
オクトパスエナジー LLオクトパスの口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

こぼれ話さん

PINT電気「PinTでんきB」からの切り替え(福岡県/ 30代/男性)

5

良かったところ

電力会社を切り替えたきっかけは引っ越し先の管理会社と協力している電気会社の金額が高すぎて、価格が安い電気会社を探しいたとき、YouTubeでよく流れていたので、物は試しだと思い、思い切って切り替えました。まぁ、少しでも安くなればとダメもとの気持ちもあったが、1000円ぐらい安くなり助かりました。切り替えも前の電力会社の情報をそのまま利用してもらったので、何か特別な手続きや工事もなかったので、とても助かりました。

気になったところ

前の電力会社には多く使用した場合、ポイントで電気料金が値引きされることがあったので、それはして欲しいと感じました。後、友達の紹介で安くなるシステムは意外と電気料金って誘いづらいので、あまり使いにくいシステムのような気がします。お友達紹介割ではない、何か別の特典が欲しいと感じました。後は満足しているので、このままの料金でお願いします。

切替前のプランPINT電気「PinTでんきB」
切替後のプランオクトパスエナジー LLオクトパス
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験初めて
利用年数~6ヶ月
都道府県福岡県
  • 料金:5
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年6月12日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

tanunさん

九州電力「従量電灯B」からの切り替え(鹿児島県/ 40代/男性)

5

良かったところ

電気代の高騰をきっかけに、乗り換えを検討していろいろ調べてオクトパスエナジーに切り替えました。前の電力会社が特に悪かったということではないのですが、何事も経験だと思って新電力に切り替えてみました。今後も継続して使っていきたいと思っているので、国際状況の変化による価格の変動など、いろいろと難しい部分もあると思いますが、頑張って欲しいです。切り替えてみて、実際に安くなりましたよ。キャンペーンによる還元もありますので、まだ検討したことのない方には、ぜひ一度チェックしてみて欲しいです。

気になったところ

新電力ということで少し不安がありましたが、顧客対応等もとても迅速・適切で、満足しています。電気代については、社会全体のいろいろなコストが高騰しているので、高いのは仕方ないですが、ベストな選択だったと思っています。紹介キャンペーンも充実していて、知り合いの多い方には、特にお得感があると思います。マスコットのタコさんも可愛いです。ぜひ一度切り替えてみることをおすすめします。電力会社にもいろいろあるんだなぁと学べますよ。

切替前のプラン九州電力「従量電灯B」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験初めて
利用年数~3年
都道府県鹿児島県
  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年6月9日
オクトパスエナジー シンプルオクトパスの口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

NTさん

シン・エナジー [昼]生活フィットプランからの切り替え(鹿児島県/ 40代/男性)

3

良かったところ

"夏場では、エアコンを使用するのでかなり電気代が上がるのが悩みでした。そのため、少しでも電気代を減らそうと思いいろいろと電力会社を比較してみて、今回の電力会社を選びました。料金的にもシミュレーションでは現在の電気代よりも下がる感じだったのと、キャンペーンを利用することで一時的にでも電気代を軽減できると考えました。 キャンペーンの適応はすぐではないにしろ、ある程度その電力会社を利用していれば適応されるので、その分の負担の軽減も期待して利用しています。"

気になったところ

今のところ、特に不満な点はありません。電力会社の切り替えなどもスムーズに行えたし、サイトのマイページなどもシンプルで見やすく使い勝手はいいと感じます。トラブルといったこともなく、サポートを利用する機会も今のところありません。順調に使用できているので、改善点や気になることは今の段階では特にありません。

切替前のプランシン・エナジー [昼]生活フィットプラン
切替後のプランオクトパスエナジー シンプルオクトパス
安さの実感安くなった:月1,000円未満
切替経験2回目
利用年数~3ヶ月
都道府県鹿児島県
  • 料金:3
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年6月5日
オクトパスエナジー グリーンオクトパスの口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

北海道電力 従量電灯Bからの切り替え(北海道/ 50代/男性)

4

良かったところ

オクトパスエナジーに切り替えました。まずは切り替えの手軽さに驚きました。スマホのみで簡単でしたし、特に機器の交換等で作業員が自宅に来るわけでもなく、予定していた日の0時きっかりに自動で切り替わっていました。これには驚きました。 使用から1ヶ月が経ち、先月との比較ですが、2000円程安くなっています。季節によって変動があると思うのでしばらく使ってみますが、かなり満足しています。それもこれも原発にしがみつく電力会社や政府に対する反発ゆえの選択でもあります。

気になったところ

悪かった事、改善点、気になった事は本当に無いですね。見当たらないので150文字も書けそうにありません。アプリ上で毎日使用料が確認出来ますし(これがちょっと楽しい)使用プランの変更や支払い方法の変更も簡単に出来て良い事しかありません。それでいて料金も安くなるんですから、こんな良いサービスはないでしょう。悪いところ無し。

切替前のプラン北海道電力 従量電灯B
切替後のプランオクトパスエナジー グリーンオクトパス
安さの実感安くなった:月1,000円以上
切替経験初めて
利用年数~3ヶ月
都道府県北海道
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年4月23日
オクトパスエナジー グリーンオクトパスの口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

九州電力 従量電灯Bからの切り替え(宮崎県/ 20代/情勢)

4

良かったところ

引っ越しを機に電気料金見積もりサイトで最安であったオクトパスエナジーに切り替え。 間違えて20Aで申し込みしてしまったが、30Aに変更したいことを電話するとすぐ工事に来てくれた。 また、新規特典割引が14000円つき、2ヶ月ほどほぼ無料で使えた。 料金は以前は日中仕事をしており家にいる時間帯は夜のみであったが、現在自宅保育で家にいる時間が長いためあまり比較にならない。 大人2人、0歳児1人で月6000円~8000円程度

気になったところ

特に不満点はないが、もっとわかりやすくプランを教えて欲しい。 引っ越し時に、20A→30Aへ切り替えたがAを切り替えると1年はそのAのまま変更することができないらしい。30Aでもプレーカーがおちることがあるため、A数を変更したいが、まだ一年たっておらず変更できない。今後変更する時は慎重に変更したいと思う。

切替前のプラン九州電力 従量電灯B
切替後のプランオクトパスエナジー グリーンオクトパス
安さの実感安くなった:月1,000円未満
切替経験3回目
利用年数~1年
都道府県宮崎県
  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年4月22日
オクトパスエナジー スタンダードオクトパスの口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

Looop電気 スマートタイムONE(電灯)からの切り替え(千葉県/ 30代/男性)

4

良かったところ

もともと電気料金については気にしていなかったのですが、電気料金比較をするタイミングがあったため、比較することがきっかけで切り替えました。 前の会社ではネットから表示画面がわかりにくく、料金もそれなりに高かったと思っています。今回、切り替えてからは料金は少しですが安くなりましたし、表示画面も見やすくどれぐらい使ったかがわかりやすいので助かっています。還元制度があり、より多くの還元をしてくれると節電も頑張れるのでぜひキャンペーンを多くしてほしいです。

気になったところ

前の会社よりも電話が繋がりにくいことがあり、緊急時に対応してもらう時間がかかってしまったことがある点が改善してほしいところです。また、電気料金高騰の中、利用者により還元できる制度の導入や、もっと長く使っていたくなるようなシステムを作ってくださると長年愛顧できるのではないかなと思います。その他の電気会社との強い差がでることを期待しています。

切替前のプランLooop電気 スマートタイムONE(電灯)
切替後のプランオクトパスエナジー スタンダードオクトパス
切替経験2回目
利用年数~3ヶ月
都道府県千葉県
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー EVオクトパスの口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

中国電力 スマートコースからの切り替え(広島県/ 30代/男性)

3

良かったところ

オクトパスエナジーに切り替えることで電気料金が安くなると言うことで営業の方が来られたので切り替えも簡単にできると言うことだったので契約をしました。たしかに切り替えは簡単でしたし料金も安くなっているので満足していますし、普通に電気も使えているので特に何も変わったことはないですし、満足しています。今後も電気代が高くなることが予測されているので、引き続きこの料金が維持もしくは安くなることを期待しています。

気になったところ

不便と感じているのは、以前契約内容について問い合わせをした際に電話番号がなかなか見つからず、かけてもかなり待ち時間があったことです。安くなる分こういったサービスには力を入れていないんだなと思いましたし、もう少し顧客サービスを頑張ってもらいたいなと思いました。不便とは感じませんが、もう少し窓口の方の対応も良いなと思いました。

切替前のプラン中国電力 スマートコース
切替後のプランオクトパスエナジー EVオクトパス
切替経験2回目
利用年数~6ヶ月
都道府県広島県
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー グリーンオクトパスの口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

楽天でんき プランSからの切り替え(福岡県/ 30代/女性)

4

良かったところ

家族の都合により引っ越しが決まったということで、固定費を抑えるために、なにか策はないかと検討していた。そこで以前からSNSなどの広告でよくみていたオクトパスエナジーが安いらしいということを思い出し、プランの比較などを行い料金が安くなりそうということで切り替えに踏み切った。結果的に、思ったほどではないが、月額の料金が少し下げられたのでよかったと感じている。切り替え方法もシンプルでネットで完結したのはよかった。

気になったところ

もう少し安くなるかと思ったが、思ったよりは引き下げ額が少なかった。どこの電力会社も料金が上がってきているため、しょうがない部分が大きいと感じながらも、期待していただけに少し残念に感じた。またプランを検討する際に、過去の利用電力から、電力使用量の概算を自分で計算したが、プランごとに計算式が少し複雑で難しく感じたため、オクトパスエナジーの中でも、どのプランが自身にあっているのか、利用料から簡単に算出できるとよいと感じた。

切替前のプラン楽天でんき プランS
切替後のプランオクトパスエナジー グリーンオクトパス
切替経験3回目
利用年数~3ヶ月
都道府県福岡県
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー シンプルオクトパスの口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

PinTでんき PinTでんきBからの切り替え(福岡県/ 30代/男性)

5

良かったところ

マンションに案内の人が来て、前の電力会社が高いな~っと感じていたから、ちょうどいいタイミングだった。最初は本当に安くなるのかと切り替えの面倒臭さがネックだったが、まず、切り替えはほぼ新しい電力会社がやってくれて、それはありがたかった。料金は同じように生活しているのだが、実際800円ほど安くなり、すごいなっと思った。 YouTubeでよく広告で見るので、もっと広まって欲しいと思った。だけど、広まって、人が増えて値段が高くなるのは嫌です。

気になったところ

基本的にはないですが、前の電力会社では使用した分、ポイントのシステムがあり、それを電気料金やpaypayなどに変えることできたので、そのシステムはいれてもらいたいと思いました。また、今後人気になっても今の電気料金のシステムは変えないで欲しいと感じました。あとは、携帯電話の格安SIMにも言えることだが、やはり、新しい電力会社ってどうしても不安なイメージがある。

切替前のプランPinTでんき PinTでんきB
切替後のプランオクトパスエナジー シンプルオクトパス
切替経験初めて
利用年数~3ヶ月
都道府県福岡県
  • 料金:5
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー オール電化オクトパスの口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

20代/男性のレビュー

5

良かったところ

レスポンスの速さ、あとはオール電化ですがそこまで安定した金額で高くならないと言う点です。 やはり他者で基本料金無しのとこは金額に大きく変動が起きてしまうため、それは避けたいと言うことで色々と探していました。 そごでであったのがオクトパスエナジーでした。 今後はもう少しアプリが見やすくなることを願っています。 紫色で少し目が痛くなってくるためです。 あとは、オール電化なのでもう少し安くしてほしいと言うとこは正直なところです。

気になったところ

気になったところで言えば、冬が高くなるとこです。 暖房をいれたりしているので仕方ないと言われると仕方ない部分もありますが…。 電力会社より いつ使うのがいいか、いつまとめて洗濯するのがいいか、 どのようにすれば節約になるかなど 詳細を書いてもらえるととても助かると感じております。 高ければ高いほど利益は上がるのかと思いますが、利用者のことを第一と考えるならぜひ

切替前のプラン
切替後のプランオクトパスエナジー オール電化オクトパス
切替経験初めて
利用年数~6ヶ月
都道府県大阪府
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー オール電化オクトパスの口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

関西電力 ぱぴeタイムRからの切り替え(大阪府/ 40代/男性)

5

良かったところ

オクトパスに切り替えして良かった点は、毎月支払う電気料金が1500円ほど抑えられたことで家計の負担がが少し軽くなったことです。前の電力会社では、オール電化で太陽光パネルや蓄電池を設置しているのにどんどん電気料金が上がっていて困っていたのですが、毎月1500円程度でも電気料金を抑えることができたオクトパスエナジーには感謝しています。できれば、自家発電をしている家にはエコポイントや特典があったらさらに嬉しいのになと感じています。

気になったところ

個人的には、支払い方法をコンビニ払いにしたかったのですが、オクトパスエナジーではコンビニ払いは手数料がかかってしまうため、クレジットカード払いにしました。電気料金が安くなっても支払いで手数料がかかってしまったら、その分意味がなくなるので、どの支払い方法も手数料がかからないようにしてほしいなと感じています。

切替前のプラン関西電力 ぱぴeタイムR
切替後のプランオクトパスエナジー オール電化オクトパス
切替経験初めて
利用年数~6ヶ月
都道府県大阪府
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー グリーンオクトパスの口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

東京電力 スタンダードSからの切り替え(東京都/ 20代/女性)

4

良かったところ

真夏の暑い時に、訪問販売のお兄さんが訪ねてきてくださったのが切り替えのきっかけでした。 説明も丁寧で分かりやすく、キャンペーン特典でクーポンがつくということで契約致しました。 電撃チャレンジ出会ったり、乗り換えキャンペーンでのクーポンがあったりで割と割引聞いて嬉しいです。 私の仕事上、あまり家にいることがないので電気代としてそこまで大きく変わることはありませんが、クーポンが付いているうちはかなりお得な電気代になってました。 今後、入会1年特典等、何かお得なサービスに期待しています!

気になったところ

東京電力の前は、楽天でんきを使っていた時は、支払い時に楽天ユーザーだとカードにポイントがついていたのですが、それがなくなってしまったのがいちばん大きな違いだと感じております。 電気代や、サービス的に大きな違いを感じることなく生活しているので不便だと感じたことは今のところ1度もないです! 今後もっとお得に使える情報だったり、クーポンだったりが配布されたら嬉しいなとは思います。

切替前のプラン東京電力 スタンダードS
切替後のプランオクトパスエナジー グリーンオクトパス
切替経験2回目
利用年数~6ヶ月
都道府県東京都
  • 料金:4
  • サービス:3
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー グリーンオクトパスの口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

ジェイコム電気 ベーシックプランからの切り替え(埼玉県/ 40代/女性)

5

良かったところ

引越しを機に色々勧められたがどれもこれも高くたまたまインスタで見ていたオクトパスエナジーが気になっていたので紹介キャンペーンを利用して替えた。 最初の電気代も紹介キャンペーンのおかげでほぼ無料で良かった。 前の会社はとにかく料金も高く、支払いが1ヶ月遅れで引越してからも払うことになって気分的に嫌だった。 サポートも繋がりにくかった。 オクトパスエナジーは実際変更したら5000円近く安くなり、料金のプランの相談もしたところ親身に聞いてくれてとても良かった。

気になったところ

会社の全貌が見えないところはあるので少し心配なところはある またそんなに大きい会社ではなさそうなのでいつまで続くのかも心配ではある 人に紹介する時にそこまで有名な会社ではないので少し紹介しづらい メールでのやり取りが主だが電話でも問い合わせできると少し良いなぁと思う 料金がアプリで見られるのが良いのだが自分で見ないとなので通知してくれると少し良いなぁと思う

切替前のプランジェイコム電気 ベーシックプラン
切替後のプランオクトパスエナジー グリーンオクトパス
切替経験初めて
利用年数~3ヶ月
都道府県埼玉県
  • 料金:5
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー グリーンオクトパスの口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

東京電力 従電灯Bからの切り替え(東京都/ 30代/女性)

4

良かったところ

オクトパスエナジーに切り替えた理由は、料金が安くなる可能性と、シンプルなプラン体系に魅力を感じたからです。前の東京電力の「従量電灯Bプラン」では、使用量によって料金が不透明で、予算管理が難しく感じていました。それに比べてオクトパスエナジーは、料金体系が明確で、使用量に応じてより効率的に電気代が抑えられます。実際、切り替えてから電気代が少し安くなり、毎月の支払いが楽になりました。今後は、さらに節約できるキャンペーンや新しいプランが追加されることを期待しています。

気になったところ

オクトパスエナジーに切り替えて不便に感じたのは、以前の東京電力では提供されていた「電気使用量の詳細な内訳」や「ポイント還元サービス」がなく、管理が少し難しく感じました。また、アプリやウェブサイトでの使用状況確認がもう少し直感的だと更に便利だと思います。今後は、より詳細な使用状況の確認や、リワードプログラムがあれば、さらに満足度が高くなると感じます。

切替前のプラン東京電力 従電灯B
切替後のプランオクトパスエナジー グリーンオクトパス
切替経験2回目
利用年数~1年
都道府県東京都
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー グリーンオクトパスの口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

東京電力 スタンダードSからの切り替え(北海道/ 20代/女性)

4

良かったところ

電力会社を切り替えたことで、月々の電気料金が以前よりも安くなり、家計の節約につながりました。また、アプリで毎月の使用量や料金を簡単に確認できる点も便利です。切り替えの手続きもオンラインでスムーズに完了し、特にトラブルもなく安心して利用を開始できました。以前利用していた会社では料金体系がわかりにくく、サポート対応にも不満がありましたが、今の会社は料金が明確で、シンプルなプラン構成に好感が持てます。再生可能エネルギーへの取り組みにも共感でき、環境に配慮しながら電気を使える点にも満足しています。今後もサービスの品質維持とさらなる料金の最適化に期待しています。

気になったところ

アプリのUIがもう少し直感的になると使いやすいと感じました。例えば、グラフの拡大や期間の絞り込みがやや分かりにくいです。また、問い合わせ窓口がチャット中心で電話対応がない点に少し不安を感じました。以前の会社では急ぎの対応が必要な際にすぐに電話ができたので、今後はそのような対応窓口の拡充を期待したいです。

切替前のプラン東京電力 スタンダードS
切替後のプランオクトパスエナジー グリーンオクトパス
切替経験初めて
利用年数~6ヶ月
都道府県北海道
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー グリーンオクトパスの口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

Looopでんき おうちプランからの切り替え(東京都/ 30代/女性)

5

良かったところ

引っ越しを機にオクトパスエナジーに切り替えました。 以前はLooopでんきを使っていましたが、料金体系がいまいち分からず、高いのか安いのかも分からなかったので他のものと比較して決めました。 オクトパスエナジーはプランの違いが分かりやすく、自分がどちらを選択すれば良いのか明確だったのと、顧客とのコミュニケーションがとても上手だなと感じるので乗り換えてよかったと感じています。 実際に料金自体はそこまで変わっていないものの、上記理由により満足度は高いです。

気になったところ

特に改善してほしい部分は思い浮かびませんが、強いていうならば電気料金が他に比べてすごく安いというわけではありません。またゲーム感覚で節電にチャレンジできるようなものがあり楽しんで取り組める点は良いのですが、普通に平日働いている社会人の一人暮らしだと参加条件に当てはまりにくく参加が難しいので、そういった人たちも参加できるようなコンテンツが増えるとうれしいなと思います。

切替前のプランLooopでんき おうちプラン
切替後のプランオクトパスエナジー グリーンオクトパス
切替経験2回目
利用年数~3年
都道府県東京都
  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
オクトパスエナジー グリーンオクトパスの口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

東京電力 スタンダードSからの切り替え(神奈川県/ 50代/女性)

4

良かったところ

電気代が急に高くなって家計の負担が増えたので、少しでも光熱費を下げるためにオクトパスエナジーを選択しました。 元々環境保護に興味を持っていたこともあり、オクトパスエナジーのグリーンオクトパスには注目していました。 電気を家庭に供給するだけでなく、地球環境や生態系に優しい形で企業が運営されている点にも好感を持ちました。 東京電力もサービス内容は良かったのですが、グリーンオクトパスの方が少し電気代が安くなります。 環境に優しいエネルギーを利用している満足感もあるので、良い選択をしました。

気になったところ

東京電力は大手だけにサポートが充実していましたが、オクトパスエナジーはサポートの面で少し弱いところがあります。 問い合わせに対するレスポンスが遅いことがあり、待っている時間が長くなるとストレスを感じます。 電話が繋がりにくく、メールの返信にも時間がかかっているようなので、その点を改善して欲しいです。 利用状況に応じてポイントが還元されるサービスがないことも、残念に思います。

切替前のプラン東京電力 スタンダードS
切替後のプランオクトパスエナジー グリーンオクトパス
切替経験初めて
利用年数~6ヶ月
都道府県神奈川県
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年4月15日
シンプルオクトパスの口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

エバーグリーンリテイリング 従量電灯Bからの切り替え(静岡県/ 30代/女性)

3

良かったところ

オクトパスエナジーに切り替えた理由は、以前のエバーグリーンリテイリングのプランがあまり安いとは感じられず、よりコストを抑えられる電力会社を探していたからです。オクトパスエナジーは「安い」との評判があり、基本料金0円のプランも魅力的だったため、乗り換えを決めました。エバーグリーンリテイリングと比較して、料金体系がわかりやすく、再生可能エネルギーを活用している点も好印象です。まだ使用期間が短いため、電気料金がどの程度安くなるのかはわかりませんが、今後の請求を確認しながら判断したいと思います。今後期待したい点としては、より詳細な料金シミュレーションやアプリの使い勝手の向上があれば、さらに便利になると感じています。

気になったところ

オクトパスエナジーに切り替えて、料金面では期待していますが、正直ちょっと不便に感じる部分もあります。まず、前に使っていたエバーグリーンリテイリングのプランと比べると、特典や割引制度が少なく、そういったお得感はあまり感じません。また、公式サイトが見づらく、契約内容や料金の詳細を確認するのが少し面倒です。特に、料金シミュレーションや使用量の確認がもっと分かりやすくなればいいなと思います。それから、「シンプルオクトパス」が1年で「グリーンオクトパス」に自動移行してしまうのも残念。シンプルオクトパスのまま続けられる選択肢があると嬉しいです。今後の改善に期待したいです。

切替前のプランエバーグリーンリテイリング 従量電灯B
切替後のプランシンプルオクトパス
切替経験3回目
利用年数~3ヶ月
都道府県静岡県
  • 料金:3
  • サービス:2
  • お客様対応:2
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年4月7日
オクトパスエナジー グリーンオクトパスの口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

コスモでんき スタンダードからの切り替え(北海道/ 30代/男性)

3

良かったところ

乗り換えたことで半年後に24000円分キャッシュバックとなりその分がお得になりそこは良かったと思います。前の電力会社は特にこれと言ってメリットや恩恵がない会社であったのでその部分では良かったと感じています。電力料金的にはほとんどかわらないか、少し高くなっているのが現状です。カスタマーセンターに契約時に問い合わせしたことがありますが、その際の対応もとても親切で好印象でした。電力料金自体高くなってきているので今後はサービス等、他の部分で差別化できると良いのかもしれません。

気になったところ

契約時にネットで行えるのですが、その際にサイトの不具合で契約ができない、ということがありました。何度かトライしてもうまくいかず、カスタマーセンターに問い合わせをしたところ、親切に教えていただき、その後はスムーズに契約ができました。それ以外は特にこれと言って不満や悪かった点、改善点などはありませんでした。

切替前のプランコスモでんき スタンダード
切替後のプランオクトパスエナジー グリーンオクトパス
切替経験2回目
利用年数~1年
都道府県北海道
  • 料金:3
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年4月7日
グリーンオクトパスの口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

楽天でんき プランSからの切り替え(鹿児島県/ 40代/男性)

4

良かったところ

加入特典として、1万円以上の割引を得ることができたのが良かった。 あと、カスタマーサービスについては、かなり力を入れていると思う。 加入したあとすぐに、取締役のような上役の方からメッセージを送ってくるのも高感度が持てた。 楽天でんきは、加入後のレスポンスも遅く、イライラする事がとても多かった。 それに比べると、格段の差があったと思う。 実際の月々の電気代は、電気代自体が高騰したので、簡単には比較できないが、楽天でんきのときより高くはなっていないと思う。

気になったところ

加入して半年後くらいに特典が得られるのはとてもいい。 不便に感じた点としてはあまりないが、請求書がメールで届き、その合計金額がいくらなのかが少しわかりづらい部分があった。 いろいろな計算項目が列挙されている分、肝心な請求額がいくらなのかわかりづらくなったのかもしれないが、意図的にそうしているのではないかと勘ぐってしまう。

切替前のプラン楽天でんき プランS
切替後のプラングリーンオクトパス
切替経験2回目
利用年数~3年
都道府県鹿児島県
  • 料金:3
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年4月7日
グリーンオクトパスの口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

Looopでんき スマートタイムONE(電灯)からの切り替え(東京都/ 30代/女性)

4

良かったところ

正直金額の差などは大きく変わった実感が無いものの、オクトパスエナジーは顧客とのコミュニケーションが非常に上手だと感じます。 ゲーム感覚で節電にチャレンジすると還元があったりする点は、利用者にとっても世間にとっても良い取り組みができていると実感でき、今まで利用していた他の電力会社では無かったものです。 引越し時に引き続きオクトパスエナジーを使用するために手続きをしたところ、「引き続き選んでくれてありがとう」のお礼と、4,000円くらいの割引が付いてきたのも良いポイントでした!

気になったところ

前の電力会社と比べてマイナスな点はひとつも無いと思います。(サービス面含め) アプリで電気料金の確認も簡単にできるし、引越しなどの手続きもアプリ上で完結するので不便な点はひとつもありませんでした。 顧客とのコミュニケーションもうまく、普段読まないメルマガもオクトパスエナジーからのメールはなぜか読んでしまうくらいなので、要望なども特にないです。

切替前のプランLooopでんき スマートタイムONE(電灯)
切替後のプラングリーンオクトパス
切替経験2回目
利用年数~3年
都道府県東京都
  • 料金:3
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2025年4月7日
シンプルオクトパスの口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

ソフトバンクでんき くらしでんきからの切り替え(大阪府/ 30代/女性)

4

良かったところ

ソフトバンクでんきは携帯がソフトバンクだったので、まとめて契約していましたが、携帯を変えたので電力会社も変えました。結果以前より電気料金が毎月500円ほど安くなったのでとても満足しています。契約もとても簡単にできたので乗り換える時は契約することがめんどくさくて先延ばしになりがちですが、スマホで簡単にできたのでその点はとても良かったです。また過去の電気使用量も見やすくどのくらい使ったか確認しやすいので便利だと思います。、

気になったところ

電気料金が安くなることが1番大事だと思ってるので、すごい不満があるわけではないですが、いくらつかったらポイントが貯まるなどのシステムがあったら、多少電気代が高かった月があってもまだポジティブに考えれると思うのでポイントシステムがあったら良いなと思います。ポイントが貯まったら翌月の電気料金に使えるなどあればなお嬉しいです。

切替前のプランソフトバンクでんき くらしでんき
切替後のプランシンプルオクトパス
切替経験初めて
利用年数~1年
都道府県大阪府
  • 料金:4
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2025年4月7日
オクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

20代/女性のレビュー

4

良かったところ

年月日での電気使用量がマイページから確認できるため、電気を使いすぎた日などをみることができる。環境にやさしい電気を使用している。紹介キャンペーンなどを利用することで電気料金を値引きできる。電撃値引きといって定期的に電気料金を引き下げしてくれる。

気になったところ

以前使っていた電力会社と比べると、やはり少し値上がりしてしまっているので、基本料金などをもう少し引き下げてほしい。口座振替の場合、電気料金の引き落とし日がこちらで指定できず、現在給料日直前での引き落としになっているので変更できるようにしてほしい。

切替前のプラン
切替後のプランオクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」
切替経験2回目
利用年数~1年
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3
  • 口コミ公開日:2023年10月27日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

60代/男性のレビュー

4

良かったところ

従来契約していた楽天エナジーの単価が原油価格高騰の影響でかなり上昇していたので現在のオクトパスエナジーに切替えました。それにより電気料金単価が10円以上値下がりしたので満足しています。

気になったところ

オクトパスエナジーとの契約以降、特に問題もないのでデメリットは見当たりません。アプリも見やすく日々の電力使用量の確認もしやすいのですが、強いて言えば毎月の請求書の内容が少々分かりにくいと思います。

切替前のプラン
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
切替経験3回目
利用年数~1年
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2023年10月27日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

20代/女性のレビュー

4

良かったところ

前に契約していたところよりも見積もりしたところ二千円〜ほど安かったために切り替えました。 切り替えも簡単で対応もものすごく早かったです。 電話などをしなくて良くて、全てメールで締結したので楽でした。

気になったところ

特に不自由だと感じたことはないんですが、名前が個性的なため本当に会社として安心なのか、怪しいところではないのか口コミ調べないといけないところぐらいです 他は特にありません。

切替前のプラン
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
切替経験4回以上ある
利用年数~3ヶ月
  • 料金:5
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
オクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

20代/男性のレビュー

5

良かったところ

手続きがわかりやすく、オンライン上で明細やキャンペーンだけでなく今月の使用量や過去月の比較などのサービスを容易に受けられる。 料金も普通に契約するよりは安くなっている。

気になったところ

市場価格の高騰に伴って電気料金自体の値にも一定の影響は生じている。また、オンライン上で受けられるサービスの大半がブラウザを介したものとなっており扱いにくさを感じる

切替前のプラン
切替後のプランオクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」
切替経験1回目
利用年数~1年
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月12日
オクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

中国電力「従量電灯A」からの切り替え( 40代/女性)

3

良かったところ

あまり良かったことはないと思います。 格段に値段が下がったというわけでもないですし、ひとつあげるとすれば、支払いが遅れてもアプリから支払いができることです。アプリで操作できるのは便利です。

気になったところ

今のところ問題はないです 今後いろんな問題が出てきた時にきちんと電話対応してくれるのかが心配です。オクトパスは私も今回初めて聞いた会社なので不安もありました。向こうの間違いなのか請求額より少なく引き落としされてたとか問題はありますが、少し様子を見てみようと思います。

切替前のプラン中国電力「従量電灯A」
切替後のプランオクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」
切替経験2回目
利用年数~6ヶ月
  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

J:COM電力「家庭用コース従量B」からの切り替え( 20代/女性)

4

良かったところ

引越しのタイミングでジェイコム九州にしたが、値上げしてるとは言え、2人とは思えない値段になりました。それが1,000円違うだけでも大きな違いになりますし、節約するのも限度があるのでとにかく安ければ安いほど嬉しいです。 切り替えの時の入力もそんなに手間なくできました。 本当にできたのか?って思うぐらいスムーズでした。

気になったところ

悪かったことが特にないんですが、ちょっと怪しい名前なので心配になりました。 口コミなど調べて怪しさなどは見つからなかったので変えたんですが、唯一全然聞いたことない、広告とかなどがなく知る人が少ない。いうところかな?と思います。

切替前のプランJ:COM電力「家庭用コース従量B」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
切替経験それ以上
利用年数~3ヶ月
  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

楽天でんき「プランS」からの切り替え( 60代/男性)

4

良かったところ

2019年末から楽天エナジーを利用していましたが、ウクライナ情勢等による原油価格高騰による影響で2022年から急激に電気料金が値上がりしました。そのため電気料金単価が安定している電力小売り会社に切替えようと思い、現在のオクトパスエナジーに乗り換えました。現在は楽天エナジーに比べ電気料金が月額で3千円以上下がっているのでとても満足しています。

気になったところ

オクトパスエナジーを使い始めてから7ヵ月が経ちましたが、今のところ特に不満なことはありません。しいて言えば毎月の請求明細の記載内容が少しややこしく分かりにくいことぐらいです。

切替前のプラン楽天でんき「プランS」
切替後のプランオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」
切替経験3回目
利用年数~1年
  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
オクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

九州電力「スマートファミリープラン」からの切り替え( 20代/男性)

5

良かったところ

月々の電気代がキャンペーンなどの影響によって大きく下がった。また、ブラウザで確認できるマイページの使い勝手もよく料金確認や各種キャンペーンの情報などがわかりやすい。

気になったところ

電気料金の支払い手段が携帯からのコンビニエンスストア払いといった形でこれまでの払込票を使って支払うことができず、その面においては支払いの面倒さを感じた。それ以外は特段不便に感じた箇所はない。

切替前のプラン九州電力「スマートファミリープラン」
切替後のプランオクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」
切替経験初めて
利用年数~1年
  • 料金:5
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:5
  • 口コミ公開日:2023年10月7日
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

20代/女性のレビュー

5

  • 料金:4
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
オクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

40代/女性のレビュー

5

  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
オクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」の口コミ・評判
40~60代男性が喜びの顔をしている画像

50代/男性のレビュー

5

  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:5
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

20代/男性のレビュー

5

  • 料金:5
  • サービス:5
  • お客様対応:5
  • 切替しやすさ:4
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代男性が喜びの顔をしている画像

30代/男性のレビュー

4

  • 料金:5
  • サービス:4
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:4
オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の口コミ・評判
10~30代女性が喜びの顔をしている画像

30代/女性のレビュー

4

  • 料金:4
  • サービス:4
  • お客様対応:4
  • 切替しやすさ:4
オクトパスエナジー「ソーラーオクトパス」の口コミ・評判
40~60代女性が喜びの顔をしている画像

40代/女性のレビュー

3

  • 料金:3
  • サービス:3
  • お客様対応:3
  • 切替しやすさ:3

このページの監修者

本ページの監修者
江田健二のプロフィール画像

江田 健二

RAUL株式会社 代表取締役/一般社団法人エネルギー情報センター 理事

プロフィール

慶應義塾大学経済学部卒業後、アクセンチュアにてエネルギー・化学業界のコンサルティングに従事。2005年にRAUL株式会社を設立し、電力自由化やエネルギー業界のデジタル化をテーマに、エネルギー・環境分野に特化した情報提供と企業支援を行っている。
現在は、再生可能エネルギーや脱炭素、電力サービスの最適化支援にも注力し、社会インフラとデジタル技術の融合による課題解決に取り組む。
また、新電力や再エネに関する専門メディア「新電力ネット」を運営する一般社団法人エネルギー情報センターの理事を務め、政策・制度の解説や市場動向の発信にも積極的に関わっている。
Yahoo!ニュース公式コメンテーターとしても活動し、テレビ・ラジオ・Webメディアへの出演多数。
専門的な内容を生活者目線でわかりやすく伝えることを使命とし、エネルギーをもっと身近にするための情報発信を続けている。

監修者コメント

オクトパスエナジーは、イギリス発の再生可能エネルギー特化型企業として、価格競争力と環境配慮の両立を目指したユニークな電力会社です。
日本の市場では比較的新しい存在ですが、スマートなデジタル体験やCO2排出量ゼロの電源構成など、持続可能なライフスタイルを志向する方にとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。
特に再エネ比率やサステナビリティに関心がある方には強くおすすめできる一方で、地域によっては料金面の競争力が限定的な場合もあるため、居住エリアと使用状況に応じた検討が重要です。

  • 専門分野: 環境・エネルギー、デジタルテクノロジー
  • 所属: RAUL株式会社/一般社団法人エネルギー情報センター
監修アドバイザー
伊藤菜々のプロフィール画像

伊藤 菜々

スタジオガル代表

プロフィール

上智大学経済学部経営学科卒業後、トレーディングファームにて先物取引業務に従事。その後、再生可能エネルギーファンドや大手新電力の立ち上げに関わり、2019年に独立。スタジオガルを設立し、電力事業の企画・運営支援、企業PR、ZEH住宅・マイクログリッドなど地域脱炭素の取組支援に携わる。
講演・出前授業・展示会出演なども多数行い、YouTubeチャンネル「電気予報士なな子のおでんき予報」を通じて、電力業界の情報をわかりやすく発信中。
第三種電気主任技術者・第二種電気工事士・宅地建物取引士などの国家資格を保有し、現場と制度両面に精通。脱炭素や電力業界の人材不足、安定供給などの課題解決にも積極的に取り組んでいる。

  • 専門分野: 電力事業、地域脱炭素、再エネPR、教育・広報
  • 所属: スタジオガル/一般社団法人ZEH推進協議会 アンバサダー

この記事を書いた人

この記事を書いた人
RAUL株式会社のプロフィール画像

RAUL株式会社

RAUL株式会社 でんき比較ナビ 運営事務局

プロフィール

でんき比較ナビは、全国の電力会社や料金プランをわかりやすく比較できる便利な情報サイトです。電気代の節約に役立つ情報や、実際の利用者による口コミも多数掲載しています。

運営するRAUL株式会社は、電力・エネルギー関連およびIT・インターネット関連サービスに特化した比較・情報サイトを展開。電気・電力会社、光回線、ホームルーター、格安SIM、VPN、PC比較など、様々なサービスの比較情報を提供し、より良い選択をサポートしています。

詳しくは RAUL株式会社の公式サイト をご覧ください。

  • 専門分野: 環境・エネルギー、デジタルテクノロジー

注意事項

※当サイトに掲載されているオクトパスエナジーのイメージ画像やイラスト等は一部公式サイトより引用させていただいております。

※当サイトに掲載されている口コミ情報はユーザーから投稿された個人の意見に基づく感想であり、当サイトが代わって発言内容の正当性を保証することはございません。

※当サイトに掲載されている各種コンテンツは各サービス提供事業者のより公式に提供された情報ではありません。また、各種料金情報につきましても、すべて当サイトが独自に収集・試算したあくまで目安ないしは参考情報であり、実際の電力量料金とは乖離が発生する場合もございますので予めご了承ください。

オクトパスエナジーの公式サイトへ