【PR】本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。
Looopでんきは、でんきプランをシンプルな構成とすることで、無駄を徹底的に省き電力の仕入れ価格に近い価格水準となっており、原価に近い単価でお得に電気を利用することが特徴です。
また、電力量料金単価が30分ごとに変動する市場連動型プランなので、料金単価が高い時間帯に電気を多く使ってしまうと、その分だけ電気代が割高になってしまうこともありますが、料金単価が安い「朝方~夕方前ぐらい」までに電気使用量が多い家事を集中して終わらせる」といったように、ピークシフトを上手く活用できれば電気代をかなり抑えることができるでしょう。
公式ホームページにある「でんき予報」で、料金単価の移り変わりをチェックできるので、スマートタイムONE(電灯)への申込を検討されている方は、料金単価がどのように推移しているのか実際に見てみて、ご自身の生活スタイルに合いそうか、一度じっくり検討してみると良いでしょう。
「思ったより電気代が高かった…」「実際に使ってみたら全然ピークシフト活用できない…」といった「思ってた感じじゃなかった…!」がきっと避けられるはずです。
ただそれでも「思ってた感じじゃなかった…!」となってしまったとしても、スマートタイムONE(電灯)プランは「契約期間の定めなし」「解約・違約金なし」なので、もし満足いくような使い方ができなかったとしても、すぐに解約ができるので安心です。
安さの実感
- Looopでんきの利用者15人中、12人(約80%)が「安くなった」と回答しています。
実際に切り替えてどう感じたのか、利用者の声を紹介します。
公式シミュレーションの結果
東京電力EPと比較して、Looopでんきはすべての世帯構成で電気代が安くなるという結果に!
どれくらい安くなるのか、世帯別に試算された内容をご覧ください。
Looopでんき|東京エリア シミュレーション結果(2025年8月5日時点)
| 世帯人数 | 年間節約額 | Looopでんき | 東京電力EP |
|---|---|---|---|
| 1人暮らし | 約1,100円 | 5,264円/月 | 5,360円/月 |
| 2人暮らし | 約6,600円 | 9,172円/月 | 9,720円/月 |
| 3人暮らし | 約12,900円 | 11,146円/月 | 12,233円/月 |
| 4人暮らし | 約14,100円 | 12,183円/月 | 13,354円/月 |
※2025年8月5日時点の試算結果です(東京エリア)。使用量や契約内容によって異なる場合があります。
おすすめポイント
- 燃料調整額が0円の料金プランは魅力的!
- 料金体系がシンプルで非常に透明性が高い料金プラン
- 使用量単価が安い時間帯に電気を使用する工夫ができる
- 東京ガスエリアに住んでいる人には、でんきとガスのセットプランがあり。セットでお得!
| 会社名 | 株式会社Looop |
|---|---|
| 提供エリア | 全国(※離島を除く) |
| メインプラン | 市場連動型プラン |
| セット割引 | あり |
| オール電化 | なし |
| ポイント還元 | なし |
| 解約・違約金 | なし |
| 支払い方法 | 口座振替 / クレジットカード |
Looopでんきの口コミ・評判
5
4
3
2
1
4.03 69件の口コミ
料金の納得度
4.1
カスタマーサポート
3.8
サービスの使いやすさ
4.0
切り替のえしやすさ
4.1
口コミによく含まれるキーワード
- 基本料金0円
- 安くなった
- 解約手数料がない
- 自然エネルギー
- エコ
- 環境に優しい
- 市場連動型プラン
- 価格高騰
- クレジットカード
Looopでんきの口コミ一覧(全69件)

省エネパパさん
東京電力「スタンダードS」からの切り替え(東京都/ 40代/男性)
4
東京電力のスタンダードSプランからLooopでんきに切り替えました。以前は使用量に応じて料金が段階的に上がる仕組みだったので家族4人で電気を多く使う我が家では月によって負担が大きく感じていました。Looopでんきはシンプルで分かりやすい料金体系で毎月の電気代が平均して1500円前後安くなっています。切り替え手続きもオンラインで簡単に完了し特に面倒な作業もありませんでした。アプリで使用量を確認できる点も便利で節電の意識が高まりました。今後はさらに細かい時間帯別の料金プランなどが選べるようになるとよりライフスタイルに合った使い方ができるのではと期待しています。
気になったところ全体的には満足していますが改善してほしい点もあります。ま、問い合わせ窓口が電話よりメール中心なので、急ぎの相談をしたいときに少し不便に感じました。また東京電力では電気とガスをまとめて契約できるプランがありましたがLooopではガス連携の選択肢が少ないためまとめ割のようなお得感がやや弱いです。さらにアプリの使用量グラフが月ごとの表示中心で日単位や時間単位の細かい分析ができないのが少し残念です。こうした点が改善されればより使いやすくなると感じています。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「Looopでんきシンプルプラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円未満 |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年11月3日

かんすさん
東京電力エナジーパートナー「スタンダードS」からの切り替え(東京都/ 40代/男性)
4
Looopでんきに切り替えた理由は、基本料金がゼロでシンプルな料金体系に魅力を感じたからです。以前の電力会社では、使用量が少なくても基本料金がかかっていたため、割高に感じていました。Looopでんきは使用量に応じた請求なので、節電の効果が実感しやすく、家族で意識して電気を使うようになりました。料金も月1000円以上安くなり、とても満足しています。今後はアプリの機能がさらに充実すると嬉しいと思います。
気になったところLooopでんきに切り替えてから、特に大きな不満はありませんが、以前の電力会社にあったポイント制度や契約年数による割引などがない点は少し残念です。また、契約内容の変更や問い合わせをする際に、電話対応がなくメールのみなのはやや不便に感じました。アプリの操作性も改善の余地があり、使用量のグラフ表示などがもっと見やすくなるとありがたいです。
| 切替前のプラン | 東京電力エナジーパートナー「スタンダードS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年11月3日

ふくさんさん
東京電力エナジーパートナー「従量電灯Bプラン」からの切り替え(東京都/ 30代/女性)
4
以前は東京電力の従量電灯Bプランを利用していましたが、料金が高く、特に夏や冬の電気代が家計の負担になっていました。子どもが成長して家で過ごす時間が増えたこともあり、少しでも固定費を抑えたいと思いLooopでんきに切り替えました。実際に利用してみると、基本料金がなく電気の使用量に応じてシンプルに請求されるため分かりやすく、以前より月々1500円ほど安くなりました。手続きもオンラインで完結しスムーズで、節約効果だけでなく管理の手軽さにも満足しています。今後はアプリやサイトでの使用量の見える化がさらに充実すると嬉しいです。
気になったところ以前の東京電力では、紙の検針票やポイントサービスがありましたが、Looopでんきでは紙での明細やポイント還元がなく、初めは少し不便に感じました。また、使用量の確認や問い合わせがオンライン中心で、ネットに不慣れな家族は戸惑うことがあります。今後は、紙での明細や、利用者向けのポイント還元制度があれば、より安心して利用できると感じます。
| 切替前のプラン | 東京電力エナジーパートナー「従量電灯Bプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「Looopでんき スタンダードプラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:5
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年11月2日

東京電力「ベーシックプラン」からの切り替え(千葉県/ 20代/女性)
4
以前契約していた大手電力会社のプランでは、基本料金が高く、電気をあまり使わない月でも固定費がかさむ点が不満でした。Looopでんきの「スマートタイムONE」に乗り換えた理由は、使用量に応じたシンプルかつ柔軟な料金体系に魅力を感じたからです。特に30分ごとの市場連動型価格で、電力使用のタイミングを工夫することでコストを抑えられる点が良かったです。実際、ピーク時間帯を避けて使用するようにしたところ、電気代は前より月に1000円~2000円ほど安くなりました。報告アプリで使用状況を可視化できるのも便利で、家計管理がしやすくなりました。
気になったところLooopでんきに切り替えてから、以前の電力会社で利用していたポイント還元サービスやセット割などの特典がなくなり、少し物足りなさを感じました。また、市場連動型のプランは電気料金の変動が大きいため、天候や需給状況によって予想以上に高騰することがあり、予算管理に不安が残る場面もありました。特に寒波や猛暑の際には料金が急に跳ね上がることがあるので、一定の上限設定など安心できる仕組みが欲しいです。
| 切替前のプラン | 東京電力「ベーシックプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 千葉県 |
- 料金:2
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年11月1日

ろんさくさん
九州電力「従量電灯B」からの切り替え(福岡県/ 40代/男性)
4
もともと九州電力の「従量電灯B」を使っていたんですが、毎月の電気代が思ったより高くて、なんとなくモヤモヤしてました。そんなときに「Looopでんき おうちプラン」を知って、基本料金がゼロっていうのに惹かれて切り替えてみました。実際に使ってみると、月1000円以上安くなった月もあって、正直かなり助かってます。あと、スマホのアプリで使用量がすぐ見られるのが便利で、ちょっとした節電意識も芽生えました。切り替えの手続きもネットだけで完結して、拍子抜けするくらい簡単でした。前の会社は電話でのやり取りが面倒だったけど、Looopはチャット対応もあって気軽に聞けるのがありがたいです。今後は、ガスとのセット割とか、長期利用者向けの特典が出てくるともっと嬉しいですね。
気になったところ全体的には満足してるんですが、ちょっと気になるところもあります。前に使ってた九州電力には「夜間割引プラン」があって、夜型生活の自分には合ってたんですよね。でもLooopでんきは時間帯での料金差がないので、夜に電気を多く使う人にはちょっと損かも。あと、アプリのグラフ表示が少し見づらくて、もうちょっと直感的に使えるといいなと思います。それと、契約者向けのキャンペーンとか特典が少ない気がするので、長く使ってる人に向けたサービスがあると嬉しいです。せっかく乗り換えたので、今後に期待したいですね。
| 切替前のプラン | 九州電力「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「おうちプラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~6ヶ月 |
| 都道府県 | 福岡県 |
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年10月31日
料金プラン・メニュー
プランの種類
- 単身向けプラン
- ファミリー向けプラン
- ガスセットプラン
- スマホセットプラン
- ネットセットプラン
- ポイントプラン
- ナイトプラン
- 時間帯別プラン
- 季節別プラン
- 融雪プラン
- CO2フリープラン
- オール電化プラン
- 太陽光発電向けプラン
- EV向けプラン
- 市場連動型プラン
- 定額プラン
- 低圧電力/動力プラン
- その他
プラン一覧
- スマートタイムONE(電灯)一般家庭向けのプラン
- スマートタイムONE(動力)動力向けのプラン
- eneco再エネ、CO2排出量ゼロ
- おうちプラン(※新規受付終了)スタンダードな家庭向けの旧プラン
- スマートタイムプラン(※新規受付終了)オール電化住宅向けの旧プラン
- ベース電灯プラン(※新規受付終了)飲食店・商店・事務所向けの旧プラン
- 再エネどんどん割(※新規受付終了)オール電化住宅向けの旧プラン
- マイニングフラット(※新規受付終了)仮想通貨マイニング事業者向けの旧プラン
- Looopでんき+ガスガスセット向けの割引※東京エリアの方限定
- ソーラー割(※新規受付終了)ソーラープラン向けの割引
- EV割(※新規受付終了)EVプラン向けの割引
プランの特徴・比較
Looopでんきの料金プラン
Looopでんきの料金プランは至ってシンプルで、ご家庭向け(小規模店舗・事務所含む)として用意されている「スマートタイムONE(電灯)」と、法人向け(マンション共用部、飲食店、事務所で業務用の機器をお使いになるお客さま向け)に用意されている低圧電力の「スマートタイムONE(動力)」の2種類しかありません。

過去には、オール電化向けプランを始め様々なプランが用意されていましたが、2022年12月より新料金プラン「スマートタイムONE」にほぼすべてのプランが統合されてからは、他の料金メニューは終了し、「スマートタイムONE」のみが残されました。
各種割引に関しても見直しがされたため、セットプランに関しても現在は東京エリア限定の「Looopでんき+ガス」プランのみになります。
また、ご利用中の電気に非化石証書を組み合わせることで、実質的に再生可能エネルギーとみなし、環境価値を付加する「Looopでんき」のオプションメニュー「eneco」があります。
enecoは、Looopでんきが電気と合わせて提供する環境価値サービスであり、供給する電気に再生可能エネルギー指定の非化石証書やJ-クレジットを組み合わせることで、実質的に再生可能エネルギー電気の供給を実現するものです。オプションとして、CO2排出量ゼロの電気を利用することができます。
enecoには主にRE100%とRE50%のプランがあります
| 項目 | RE100% | RE50% |
|---|---|---|
| サービス内容 | 全量を再生可能エネルギー由来・CO2排出ゼロの電気で供給 | 通常の電気とRE100%を50%ずつ混合して供給 |
| エネルギーの種類 | 非化石エネルギー(再生可能エネルギー) CO2排出ゼロ | 50%が再生可能エネルギー(CO2排出ゼロ) 残り50%は通常の電気 |
| 使用する証書・手段 | FIT非化石証書 または 非FIT非化石証書(再エネ由来) 非化石証書が調達不可時はJクレジットを移転または代理無効化 | RE100%と同様: FIT・非FIT非化石証書、Jクレジットにて対応 |
| クレジットの処理方法 | Jクレジットを移転または代理無効化(Looopでんきが代理で手続き) | 同上 |
| 加算料金単価(2023年度参考) | 0.50円/kWh(税込) | 0.25円/kWh(税込) |
| 単価の算出方法 | 非化石価値市場および高度化法達成市場の約定単価の平均(税込)× 使用量(kWh) | RE100%単価の半分 × 使用量(kWh) |
| お申込み方法 | 低圧需要の場合、以下のいずれかで申込み可能: ① 電気供給申込書兼契約書のご提出 ② Looopでんきホームページのマイページ内「契約情報一覧」からenecoお申し込みフォームにて申込 | |
-
「Looopでんき」のプランの特徴
- 燃料費調整額が0円なので純粋に電力量に応じた電気料金だけ請求されるのがメリット!
- スマホアプリ「でんき予報」によるでんきの価格の情報がみれるので当日・翌日の予測が確認でき、節約に取り組みやすい
- 解約金・違約金がない・契約期間の縛りもないので安心
- オプションで再生可能エネルギー(eneco)の選択ができ、CO2排出量ゼロの電気を利用することが可能
- 市場連動型ゆえの料金変動があるので、需要が高い時間帯(夕方や冬・夏のピーク時)に多く使用すると高くなってしまう
- セットプランが、一部エリアのみしかない。(でんきとガスのセットプランは東京電力エリアのみ)
- オール電化住宅の場合、使用時間帯の調整が難しく、結果的に市場価格の高騰時に割高になってしまう
- 個人向けでは支払い方法がクレジットカードに限定。口座振替や他の支払い方法を利用している人には不便
スマートタイムONE(電灯)の特徴
Looopでんきの「スマートタイムONE(電灯)」は、電気料金が市場価格に連動するプランで、燃料費調整額がかからないのが特徴です。
まずは、Looopでんきの「スマートタイムONE(電灯)」における電気代の計算方法(2025年04月~)を図解しましたので、そちらを確認してみましょう。

2025年4月から、Looopでんきの「スマートタイムONE(電灯)」プランは新しくなり、電気料金は以下の3つの要素で構成されます。
① 国の制度対応費(契約電力に応じて)
◆託送基本料金(原価)
託送基本料金(原価)の内訳(エリア別) → +をクリック
託送基本料金(原価)(エリア別)
| エリア | 北海道 | 東北 | 東京 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1kWにつき | 276.10 | 226.60 | 230.67 | 214.50 | 242.00 | – | – | – | 227.38 |
| 最初の6kWまで | – | – | – | – | – | 290.40 | 326.70 | 363.00 | – |
| 6kW超え1kWにつき | – | – | – | – | – | 96.80 | 108.90 | 121.00 | – |
◆容量拠出金相当額(原価)
容量拠出金相当額(原価)の内訳(エリア別) → +をクリック
容量拠出金相当額(原価)(エリア別)
| エリア | 北海道 | 東北 | 東京 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 容量拠出金相当額(円/kW) | 132.64 | 62.21 | 56.42 | 54.82 | 62.04 | 60.63 | 56.80 | 59.20 | 121.77 |
これらは国の制度に基づき電力会社が負担する必要がある費用で、契約電力(kW)に応じて請求されます。
※契約電力は「直近12か月の最大使用電力(30分間)×2」を四捨五入した値です。
※エリアごとに金額が異なります。
※契約電力は毎月、最新の電気使用状況をもとに契約電力は自動で見直されます。
ある月にたくさん使ってしまうと、次の月の料金に反映されて契約電力が上がることもありますが、その後に節電を意識すれば、また下がることもあるのでご安心ください。
契約電力とは?
- 難しい手続きや申告は不要。自動で計算されます。
- 「契約電力」は、実際に使った電気のピーク量(30分間)をもとに決まります。
- ブレーカーの容量や契約アンペアとは違うものです。
- 契約電力が高いほど、制度対応費などが高くなります。
詳細は、Q&Aで詳しく解説しています。
② 従量料金(使用電力量に応じて)
◆ 固定従量料金単価(託送従量料金 + サービス料)
※託送料金:エリアごとに異なります。
※サービス料:2025年4月から7.0円/kWhに設定されています。
固定従量料金単価(託送従量料金 + サービス料) → +をクリック
固定従量料金単価(託送料金 + サービス料)
| エリア | 託送従量料金単価 (円/kWh) | サービス料 (円/kWh) | 合計 (円/kWh) |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 7.90 | 7.0 | 14.90 |
| 東北 | 8.58 | 7.0 | 15.58 |
| 東京 | 6.97 | 7.0 | 13.97 |
| 中部 | 7.91 | 7.0 | 14.91 |
| 北陸 | 6.83 | 7.0 | 13.83 |
| 関西 | 7.62 | 7.0 | 14.62 |
| 中国 | 9.09 | 7.0 | 16.09 |
| 四国 | 8.82 | 7.0 | 15.82 |
| 九州 | 7.87 | 7.0 | 14.87 |
| 沖縄 | 11.54 | 7.0 | 18.54 |
◆ 電源料金
・日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格に連動して、30分ごとに単価が変動します。
・地域ごとの送電ロス(損失率)も考慮されます。
・電源料金の計算方法は、30分ごとの電力使用量 ×{その30分ごとのエリアプライス÷(1-エリア損失率※2)×1.1(消費税等相当額)}
これらの合計が、実際の使用電力量(kWh)に応じて課金されます。
③ 再生可能エネルギー発電促進賦課金
国の制度により全国一律で設定されている再エネ賦課金単価が、使用電力量(kWh)に応じて加算されます。
2025年度(2025年5月分から2026年4月分まで)の電気料金における再生可能エネルギー発電促進賦課金単価は、3.98円となります。
| 年度 | 供給電圧 | 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(税込) |
|---|---|---|
| 2025年度 | 全電圧共通 | 1kWhにつき 3円98銭 |
※2024年度(2024年5月分から2025年4月分まで)の電気料金における再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(税込):3円49銭なので、昨年比14%増となります。
※割引(条件を満たす場合に適用)
「ガス割」「ソーラー割」「EV割」などの各種割引があります。
適用条件を満たせば、電力量料金から割引されるため、電気代がさらにおトクになります。
補足:沖縄電力エリアのお客様へ
沖縄電力エリアのみ、「基本料金」が契約電力に応じて別途かかります。
このような仕組みから、特に電力需要が低く、市場価格が安くなる昼間や夜間などの時間帯に家電をまとめて使うご家庭にとっては、電気代を節約しやすいプランといえます。
市場価格は時間帯や季節によって変動するので、平日は一般的に昼間や深夜の電力需要が低く、休日は夕方くらいまで価格が下がる傾向があります。そのため、洗濯機や食器洗い乾燥機などの家電をこれらの時間帯に使用することで、電気代の節約が期待できます。
市場連動プランの場合、安くなる時間帯以外でもでんきは使ってしまうことがあるから、我が家には向いていない。とか、すごい電気代が高くなってしまうのでは?という不安をがあるかもしれませんが、実際には、市場単価が高い時間帯で一般常識の範囲で使ったとしても、Looopでんきは「基本料金・燃料調整費」が0円なので、他社と比べても月額としては、すごく高くなったということにはならないと思います。
あくまで安い時間にまとめて電気を使うことで高い時間帯を少し避けていける習慣が続けられると、より電気代の節約が期待できるプランという位置づけです。
時間帯ごとに電気の使い方を工夫するために、Looopでんきではスマートフォンアプリ「でんき予報」を提供しています。
このアプリを利用すれば、30分ごとの電気料金単価や翌日の予測をリアルタイムで確認できるため、いつ家電を使えばお得かを把握しやすくなり、効率的な電力使用が可能です。
一方で、市場価格は需要が高まる時間帯や季節には上昇するリスクもあります。上手に節約するには、電気を使う時間帯を意識し、適切に管理することが大切です。
「電気の使い方を工夫すればお得になるのはわかるけど、本当にうまくできるかな…?」と迷っている方ほど、Looopでんきの「スマートタイムONE(電灯)」は試してみる価値があります。
もし自分の家庭に合わなかったとしても、違約金や解約金はゼロです。むしろ、この機会に家族みんなで「電気をどう使うか?」を考えてみると、自然に節約意識が高まるかもしれません。
Looopでんきの電気代目安
「Looopでんき」の電気代は高いのか?安いのか? ほかの他電力会社の料金と比べてみました。
世帯人数別の電気代早見表
| 世帯人数 | 電気代目安(年平均) |
|---|---|
| 1人暮らし | 約6,301円 |
| 2人暮らし | 約11,166円 |
| 3人暮らし | 約13,674円 |
| 4人暮らし | 約14,946円 |
Looopでんきの「1人暮らし」の電気代目安
Looopでんきの「1人暮らし」の電気代目安は約6,301円でした。
1人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(1人暮らし)
| 月 | 電気代目安(月) |
|---|---|
| 1月平均 | 約8,700円 |
| 2月平均 | 約7,804円 |
| 3月平均 | 約6,855円 |
| 4月平均 | 約5,378円 |
| 5月平均 | 約5,009円 |
| 6月平均 | 約4,904円 |
| 7月平均 | 約6,064円 |
| 8月平均 | 約7,593円 |
| 9月平均 | 約6,169円 |
| 10月平均 | 約5,273円 |
| 11月平均 | 約5,378円 |
| 12月平均 | 約6,486円 |
| 年間平均 | 約6,301円 |
Looopでんきの「2人暮らし」の電気代目安
Looopでんきの「2人暮らし」の電気代目安は約11,166円でした。
2人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(2人暮らし)
| 月 | 電気代目安(月) |
|---|---|
| 1月平均 | 約15,418円 |
| 2月平均 | 約13,829円 |
| 3月平均 | 約12,147円 |
| 4月平均 | 約9,531円 |
| 5月平均 | 約8,877円 |
| 6月平均 | 約8,690円 |
| 7月平均 | 約10,746円 |
| 8月平均 | 約13,455円 |
| 9月平均 | 約10,932円 |
| 10月平均 | 約9,344円 |
| 11月平均 | 約9,531円 |
| 12月平均 | 約11,493円 |
| 年間平均 | 約11,166円 |
Looopでんきの「3人暮らし」の電気代目安
Looopでんきの「3人暮らし」の電気代目安は約13,674円でした。
3人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(3人暮らし)
| 月 | 電気代目安(月) |
|---|---|
| 1月平均 | 約18,881円 |
| 2月平均 | 約16,936円 |
| 3月平均 | 約14,876円 |
| 4月平均 | 約11,672円 |
| 5月平均 | 約10,871円 |
| 6月平均 | 約10,642円 |
| 7月平均 | 約13,159円 |
| 8月平均 | 約16,478円 |
| 9月平均 | 約13,388円 |
| 10月平均 | 約11,443円 |
| 11月平均 | 約11,672円 |
| 12月平均 | 約14,075円 |
| 年間平均 | 約13,674円 |
Looopでんきの「4人暮らし」の電気代目安
Looopでんきの「4人暮らし」の電気代目安は約14,946円でした。
4人暮らしの電気代シミュレーション(月別)
電気代の推移(4人暮らし)
| 月 | 電気代目安(月) |
|---|---|
| 1月平均 | 約20,637円 |
| 2月平均 | 約18,510円 |
| 3月平均 | 約16,259円 |
| 4月平均 | 約12,757円 |
| 5月平均 | 約11,882円 |
| 6月平均 | 約11,632円 |
| 7月平均 | 約14,383円 |
| 8月平均 | 約18,010円 |
| 9月平均 | 約14,633円 |
| 10月平均 | 約12,507円 |
| 11月平均 | 約12,757円 |
| 12月平均 | 約15,384円 |
| 年間平均 | 約14,946円 |
キャンペーン・特典
Looopでんきのキャンペーン・特典情報はまだ掲載されておりません。
値上げ・値下げ情報
2025年4月から料金プランがリニューアルしました
2025年4月からLooopでんき料金プラン「スマートタイムONE(電灯)」リニューアル。
概要としては、市場連動のメリットはそのままに、多くのお客さまに実質的な値下げを実現するプランに生まれ変わるとのこと。詳細はLooopでんき公式サイトのお知らせをご確認ください。
下記にポイントだけ簡単に説明します。
【参考】料金構造の変更ポイント図解

引用:Looopでんき公式 お知らせ
料金構造のリニューアル後の変更点
大きく分けて、2025年3月までの旧料金プランと、2025年4月からの新料金プランでは、料金の構成要素が変わります。
新料金プランでは、上図のとおり、基本料金が0円から、電気の使用量が0kWhの場合でも、契約電力に応じた「託送基本料金相当額」と「容量拠出金相当額」が発生します。
この点が一番大きな変更点で、一番影響を受けそうなご家庭は、契約電力が大きい(例:60A)にもかかわらず、毎月の電気使用量が少ない太陽光発電や蓄電池を設置しているようなご家庭では、新プランにおいて料金が高くなる可能性があります。
基本料金が0円ではなくなったから、全員が料金が高くなるというわけではなく、ご家庭のご利用状況においては、安くなるご家庭もあるので、ぜひ公式サイトでシミュレーションしてみるといいでしょう。
過去に実施された値上げ
2022年12月:新プランへの移行
Looopでんきは、JPEXの市場価格と連動した新しい電気料金プラン「スマートタイムONE」を発表しました。新プランの発表にあわせて、「Looopでんき+」の割引は、「ガス割」「ソーラー割」「EV割」以外のものが同時期に廃止されます。
- 「スマートタイムONE(電灯)」
- 「スマートタイムONE(動力)」
2022年9月:燃料費調整単価の算定方法の変更
2022年9月1日以降は日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格によって算出されるようになりました。(実際の請求は2022年10月分から)
- 「スマートタイムプラン」
- 「動力プラン」
2022年8月:電力量料金の値上げ
下記2プランの電力量料金が最大で14.0%〜45.2%の値上げを発表しました。
- 「スマートタイムプラン」
- 「動力プラン」
2022年6月:電力量料金の値上げ
下記2プランの電力量料金が最大で5.6%〜19.7%の値上げを発表しました。
- 「おうちプラン」
- 「ビジネスプラン」
提供エリア
looopでんきは全国エリア(※離島除く)でご利用可能です。
| エリア | 申し込み可否 |
|---|---|
| 北海道電力エリア |
|
| 東北電力エリア |
|
| 東京電力エリア |
|
| 北陸電力エリア |
|
| 中部電力エリア |
|
| 関西電力エリア |
|
| 中国電力エリア |
|
| 四国電力エリア |
|
| 九州電力エリア |
|
| 沖縄電力エリア |
|
良い口コミ・評判から見るメリット
Looopでんきに切り替えるメリットとしてよく挙げられるのは、以下の4つでしょう。
- 燃料調整額が0円
- 市場価格に応じて電気代が安くなる
- 公式の専用マイページが充実
- 契約の縛りがないのでいつでも解約できる
それでは、順番に解説していきます。
燃料調整額が0円

まずは、Looopでんき最大の特徴ともいってもいい基本料金・燃料調整額が0円でしょう。
最近の電気料金の仕組みは非常に複雑で、どのような料金体系になっているのか分かりづらいプランが多いなか、「基本料金・燃料調整額0円で、使った分の電気代が市場価格に応じて電気代にかかってくる。」という分かりやすいプラン設計は、価格設定の透明性という観点でも嬉しい点です。
市場価格に応じて電気代が安くなる

Looopでんきの「スマートタイム ONE」は、市場連動型プランにあたるので、市場価格が下がれば下がるほど料金単価も安くなるので、最終的に請求される電気代も安くなります。
公式サイトで公開されている「でんき予報」を見ながら、日中や深夜など料金単価が下がりやすい時間帯に家電製品の使用を集中して使用することができれば、さらなる電気代の節約に繋がるでしょう。
また、春や秋などの時期も市場価格が落ち着く時期なので、比較的電気代が割りやすいになる傾向があります。
公式の専用マイページが充実

先ほどもご紹介した「でんき予報」や、公式のアプリ「Looopでんき」など、とにかくマイページ関連のコンテンツが充実しています。
料金単価が高くなる時間帯を確認できたり、料金単価が上昇しそうであればプッシュ通知が送られてきたりと、ピークシフトを活用する上で欠かせない機能が全て揃っています。
また、電気代予測などもグラフで教えてくれるため、使いすぎ防止や節電にも役立てることができるでしょう。
契約の縛りがないのでいつでも解約できる

上手くピークシフトを活用できると思って市場連動型プランを選んで契約してみたはいいが、いざ使い始めてみると「実際に使ってみたら全然ピークシフト活用できない…」といった想像とは少し違っていた自体も時にはあるはずです。
そういった「思ってた感じじゃなかった…!」自体になってしまったとしても、Looopでんきは「契約期間の定めなし」「解約・違約金なし」なので、もし満足いくような使い方ができなかったとしても、すぐに解約ができるので安心です。
通信キャリアやインターネット回線の契約でよくあるような「契約縛り」といったものは一切なく、公式サイトでも解約金を設けていない旨を公開しています。
「再生可能エネルギーをもっと身近に感じてもらいたい」という想いから、お客さまにご負担がかかる解約手数料を頂いておりません。 ご利用いただき万が一ご納得いただけない場合も、契約期間の制限なくご解約いただけます。(引用:Looopでんき公式サイト)
利用する側からすると、非常に親切でありがたいですね!
悪い口コミ・評判から見るデメリット
一方で、Looopでんきに切り替えるデメリットとしては以下の4つが挙げられるでしょう。
- 電気代高騰の影響をもろに受ける
- ポイント還元やセット割が少ない
- 電気料金プランの種類が少ない(オール電化専用プランもない)
- 支払い方法がクレジットカードのみ
それでは、順番に解説していきます。
電気代高騰の影響をもろに受ける
市場価格に応じて、安くなるときは際限なく電気代が安くなる一方で、市場価格が上がってしまうとその分だけ、お使いの電気代も高くなる可能性があります。
特にエアコンの使用量が増える夏・冬は、他の季節よりも高くなりがちです。
また、ロシア・ウクライナ情勢のような世界情勢の影響を受けて市場価格が高騰することもあり、時間帯や季節などある程度予測できる価格の変動もあれば、突発的に市場価格が高騰することも十分あるという点には注意が必要です。
その点は、公式サイトでもしっかりと記載されているので、ご自身の生活スタイルに合いそうか、また突発的な値上がりにもある程度対応はできそうかなど、市場連動型プランの良し悪しをじっくりと検討した上でご利用されるのがよいでしょう。
スマートタイムONEに限らず、市場連動型のプランを利用する場合は、電気使用量だけでなく使い方によっても毎月の電気代が変わります。市場連動型のプランの場合、日本中の電力需要と電力の市場価格が比例するため、需要が低く市場価格が安い時間帯には電気を安く使えます。ただ、従量電灯プランのときと同じ感覚で使っていると、需要が高い時間帯に使った分だけ電気代が跳ね上がりかねません。市場連動型であるスマートタイムONEでは、これまで以上に電気の使い方をしっかり考える必要があります。(引用:Looopでんき公式|Looopでんきは高い?新プランの特徴やメリット・デメリットを紹介)
ポイント還元やセット割などの特典があまりない
新電力の多くでは、電気代の支払いに応じてポイント還元があったり、ギフト券がもらえたり、さまざまな特典を用意していることが多いです。
特典や還元という面で比較すると、Looopでんきでは目立った特典などがないので、お得さに欠けてしまうかもしれません。
※「ソーラー割」「EV割」など割引特典も以前は用意されていましたが、現在では提供されていません。
電気料金プランの種類が少ない(オール電化専用プランもなし)
Looopでんきが提供する家庭向けの料金プランは、現在「スマートタイム ONE(電灯)」の一点のみです。
オール電化住宅向けの専用プランも提供されておらず、オール電化にお住まいの方がLooopでんきを利用すると、かえって電気代が割高になってしまう可能性もあります。
オール電化住宅にお住まいの方は、オール電化住宅向けプランを提供している他の電力会社を利用されるのがよいでしょう。
支払い方法がクレジットカードのみ
Looopでんきで選択できる支払い方法は、クレジットカードしかありません。
口座振替や払込用紙などで支払いを行いたい方には、やや不便かもしれません。
各種手続き
Looopでんきの解約方法
Looopでんきの解約条件は以下の通りです。
| 契約期間 | なし |
|---|---|
| 解約・違約金 | なし |
次に、「①現住所で他の電力会社に切り替える場合」と「②引っ越しによる各種手続き」の2パターンにわけて、解約の方法を解説します。
①現住所でLooopでんきから他の電力会社に切り替える場合
同じ住所でLooopでんきから他の電力会社へ切り替える場合は、ご自身での解約手続きは不要です。
切り替え先の電力会社がお客様に代わって、Looopでんきの解約手続きを行ってくれます。
②引っ越しによる各種手続き
引越し先でもLooopでんきを利用する場合
ご自身でマイページから引っ越しに関する手続きを行う必要があります。
「ご契約者さまマイページ」にて手続きをしましょう。
お引越し先でもLooopでんきをご利用いただく場合は、「ご契約者さまマイページ」内のご契約情報一覧から、引越し予定の供給地点住所下部にある「引越しする」ボタンをクリックしてお手続きください。(引用:Looopでんき公式)
引っ越しによってLooopでんきを解約する場合
引っ越し先では別の電力会社と契約する、単身赴任先での退去、実家に戻るなどで解約するケースです。
ご自身で手続きを停止・解約手続きを行う必要があります。
現住所での電気停止日が決まり次第、引越しの10日前までに「Looopでんきコンタクトセンター」へ連絡し、解約手続きを行いましょう。
Looopでんき コンタクトセンター:0120-707-454(年中無休 9:00~20:00)
よくある質問 Q&A
Q.契約電力ってなに?
「契約電力」は、過去1年間で一番電気をたくさん使ったときの記録から決まります
Looopでんき「スマートタイムONE」プランでは、「契約電力(kW)」という数値が料金計算に使われます。この数値は、ご家庭が実際に使った電気の量にもとづいて、自動で決まるものです。
具体的には、以下のように計算されます。
Q.契約電力ってどうやって決まるの?
1. 過去12か月の間で、最も電気を多く使った30分間を調べます。
2. その30分間の電力量を2倍して「1時間あたりに使った電力量」として計算します。
3. 最後に四捨五入して整数にした数値が「契約電力(kW)」になります。
📝 たとえば、最大で30分間に1.2kWh使っていた場合は、
→ 1.2 × 2 = 2.4 → 四捨五入して「2kW」が契約電力になります。
Q. うちは30Aのブレーカーですが、契約電力はどうなりますか?
➡ ブレーカーのアンペア(A)とは関係なく、実際に使った電気の量(実績)をもとに計算されます。
30Aのブレーカーでも、使い方によっては契約電力が「2kW」になることもあります。
Q. オール電化で10kVAって書いてあるけど、契約電力は10kWになるの?
➡ 10kVAは「使える最大容量(目安)」を示す単位です。
でもLooopでんきでは、実際に使った最大の量で契約電力を決めるので、通常は10kWよりも低くなることが多いです。
Q.Looopでんきは、高い?
結論、電力会社の中で最安レベルではありませんが、決して割高でもないです。
過去の市場価格の高騰などもあって市場価格プランは割高と認識されることも多いですが、Looopでんきが公開している2023年度の過去8ヶ月間の実績では、東京電力EPの料金よりも上回っている時期はありませんでした。
2023年1月~8月までの間で1~4人世帯までの料金比較が掲載されておりますが、いずれの期間、いずれの世帯でも東京電力EPの料金より安く設定されていることが実績として公開されています。

Q.Looopでんきは、やばい?怪しい?
結論、問題ありません。
東京電力EPなどの地域電力と比べると、知名度は決して高くはありませんが、電力供給が不安定になったことは過去一度もなく、経済産業省資源エネルギー庁が公表する「電力需要実績」のなかで第1位(独立系新電力会社部門)を獲得しています。
突然のサービス終了や事業撤退など不安定な事業運営が多い新電力会社の中でも、かなり安定して電力供給を行い続けている会社の一つでしょう。

Looopでんきに切り替えても、電力供給が不安定になったりということは一切ありません。 電力会社の送電網を使って電気をお届けしますので、電気の品質や信頼性は変わらず、今まで通り安心してご利用いただけます。また、経済産業省が公表している「電力需要実績」※1において、独立系※2新電力各社の中で第1位の実績を取得しています。(引用:Looopでんき公式サイト)
Q.支払いが遅れたらどうしたらいいですか?
支払い期限が過ぎても、すぐに電気を止められることはありませんが、電気の供給が停止、契約の解除などされるケースなどもあるので、なるべく早く支払いを行いましょう。
その他の口コミ・評判
5
4
3
2
1
4.03 69件の口コミ
料金の納得度
4.1
カスタマーサポート
3.8
サービスの使いやすさ
4.0
切り替のえしやすさ
4.1
口コミによく含まれるキーワード
- 基本料金0円
- 安くなった
- 解約手数料がない
- 自然エネルギー
- エコ
- 環境に優しい
- 市場連動型プラン
- 価格高騰
- クレジットカード
Looopでんきのその他の口コミ一覧(全69件)

うたさん
ストエネ「従量電灯B Pプラン」からの切り替え(埼玉県/ 30代/女性)
4
引っ越し当初はバタバタしており、何も事前に調べずストエネと契約したが2年経ち、料金を見直すと高いと感じるようになった。また会社名も変わりちょっと不信感を覚えた。調べてみると「高い」というワードも多かったし、改めてストエネの契約内容を見てみると、知らぬ間にオプションがついていた。しかも月々1000円ほど。他にも同じような方もいるようで、そこから電力会社を変えることにした。手間や解約料などかかるか、分からない事ばかりで不安だったが、解約料もかからず、ネット一つですぐに解約・新しい電力会社に手続きできて驚いた。もっと早くやればよかった。Looopのアプリがあり、そこで電気代が高い時間が分かりそれに合わせて生活するようになった。実際に意識も高まり安くなった。
気になったところこのように電気会社をかえたことがはじめてなので、特に悪かったと感じたことや改善点はない。前の電力会社に疑問なところが多々とあるので、そう感じるのかもしれない。一つ上げるとすれば、新しく契約する際にネット上だけで済んで、電話での確認などもなかったので、本当に大丈夫かが不安に思ったくらい。独自のアプリも楽しいし、新しい電力会社は凄いなと感じる。今後も安定して供給して欲しい。
| 切替前のプラン | ストエネ「従量電灯B Pプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
| 都道府県 | 埼玉県 |
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月31日

piropiさん
東北電力「ベーシックプラン」からの切り替え(山形県/ 30代/男性)
4
請求額が1万越える月が続き、電力会社について調べたところ、この会社を紹介されました。以前契約していた会社は、賃貸を契約した際、始めから契約されていた会社で、料金がかなり高かったです。それに比べて、3000円以上安くなっているように感じています。また、アプリで、現在いくら使っているのかもわかるようになっていて、クーラー等で使いすぎてしまったかなと不安になるときも、すぐに料金を確認することができる点もとても気に入っています。
気になったところ大方満足しています。地域最安値だと考えています。電気料金については、さらに安くなることを期待しています。また、困ったことがあったときにすぐに繋がる連絡先があれば、もっと安心感が出てくると思います。毎日使うものですので、安心安全がとても重要な要素になってくると思います。これからも、電気を格安で提供していただけるとありがたいです。
| 切替前のプラン | 東北電力「ベーシックプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 山形県 |
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年10月28日

うしみずさん
東京電力「スタンダードSプラン」からの切り替え(東京都/ 20代/女性)
5
もともと不動産会社に勤めていましたが、その際に引っ越し先の連絡会社についてお客さんから相談されることが多く、会社の先輩に確認したところ、Looopでんきがいちばん安いと教えてもらった。基本料金がないので、毎月大体1000円前後で料金が収まる。すべてネットで完結するので、いくら使ったか携帯からすぐ見れるのが便利。はじめは市場連動型の変動料金に抵抗があったが、1度も前の東京電力より高くなった事は無い。
気になったところ電気代が市場に連動して変動する「スマートタイムONE」という 市場連動型料金プランしかないので、電気が安い時間はお得だけど、夏の猛暑や冬の寒波など需要が高まる時期は、料金が急に高くなることがあると言われていたが、1度も昔使っていた東京電力より高くなった事は無い。でも常に真冬や真夏はハラハラしている。またポイント等がたまらない。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードSプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「Looopでんき+ガス」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | それ以上 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月28日

あおさん
関西電力「なっトクプラン」からの切り替え(兵庫県/ 20代/女性)
5
料金単価が変位する電力会社・プランは初めてでしたが、節約に役立つという情報を見て乗り換えてみました。 30分毎に変わる料金単価を気軽にスマホで見ることで、安い時間帯にまとめて電気を使ったり高い時間帯になる前にまとめてすませたりと節約できるポイントが多く、ありがたいです。 また、たまにキャンペーンで1時間無料な時があったのも満足度が高いポイントです。 この変位型プランのおかげで我が家の電気代は大分節約されました。 工夫することが出来るので、家族全員の節電のモチベーションが上がりやすいのも、電気代が下がった理由の一つだと思います。
気になったところ電話での申し込みがないことが少し残念である。 また変位型なので、電力需要が高いであろう夕方等は単価が比較的高いため、使う時間を工夫しにくい生活スタイルの方には向いていないと思う。 そして以前の会社のように一人暮らし向けプラン等専門のプランはないため、単価変位型のプランが合わない方はLooop電気は向いておらず、他の電力会社を検討せざるを得ない。
| 切替前のプラン | 関西電力「なっトクプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 兵庫県 |
- 料金:5
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年10月27日

マーチくりんさん
北海道電力、auでんき「ベーシックプラン」からの切り替え(北海道/ 20代/男性)
5
北海道電力と契約していたときはリアルタイムの利用状況や予想料金などの機能はなかったが、Looopでんきやauでんきの場合だとアプリ上で確認できるようになったためとても便利だと感じている。また、Looopでんきとauでんきをそれぞれ比較すると基本料金がLooopでんきのほうが安く、auでんきを契約していても特段何かしらのメリットは全くと言っていいほど無いため切り替えるきっかけとなった。今後は東京以外のガスとのセット割の拡大を期待しています。
気になったところ現状は電気代よりもガスや灯油代が大きくかさんでいる状態が季節関係なく起きるようになったため、電気以外のサービスも展開してくれてなおかつ一本化することでの何かしらの割引があると嬉しいと思う。また、光回線やスマートフォンとの絡みを更に増やして光回線と電気の紐づけで割引になるサービスやスマホの月額料金との連携をしてインフラ系のサービスを充実させてみてほしいと思った。
| 切替前のプラン | 北海道電力、auでんき「ベーシックプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円未満 |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | それ以上 |
| 都道府県 | 北海道 |
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月27日

yagiさん
関西電力株式会社「はぴeタイムR」からの切り替え(兵庫県/ 20代/女性)
4
◆ 今回のプランに乗り換えた理由やきっかけ 切り替えをきっかけに月々の料金が安くなればと思い切り替えました。 ◆ 前の会社プランの嫌だった点、それに比べてよかった点、満足している点 関電はマイページが複雑な部分が苦手でした。Looopでんきはアプリがシンプルで使いやすく、今までより電気使用量を意識できるきっかけになりました。 ◆ 今後期待したい点 結局切り替え後、電気料金は正直変わっていません。もっとお得なプランができれば嬉しいです。 ◆ 実際に使っていて安くなったのか、高くなったのか あまり変わりません。
気になったところ◆ 前の会社のプランにはあったけれど、新しい電力会社には無いサービスについて 郵送でのお知らせが届かなくなったことです。ただこれは、アプリですぐに確認できる内容なので問題ないです。 ◆ 不便に感じたこと 特に思いつきません。 ◆ こうなって欲しい点など要望 切り替えてもあまり料金が変わらなかったため、お得なプランができれば嬉しいです。
| 切替前のプラン | 関西電力株式会社「はぴeタイムR」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 兵庫県 |
- 料金:3
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月27日

masamasaさん
北海道電力「エネとくポイントプランB」からの切り替え(北海道/ 50代/男性)
3
専用アプリを使うことでかなり電気料金を安くなりました。専用アプリは時間ごとに電気料金が変化するなかで安い時間帯のみ電気を使うことで電気料金を安くすることができます。特に大型電気を安い時間帯に使うことでで電気料金を安くできました。おかげで毎月4000円以上安くなりました。ただ専用アプリ内の仕様変更がよくあるので使い慣れるまで時間がかかり、やっと慣れて使いやすくなったと思ったらまた仕様変更等があり問題がありますが。
気になったところ前の電力会社には毎月ポイントがもらえたがLooop電気には一切ポイントが付かないのが残念に思う。ただポイント還元の分電気料金が安いなら今のままでもいいです。あと契約した当初は電気料金が今より安かったと記憶してます。今は物価高騰の影響だと思うが以前より電気料金が高くなったと思う。この辺りもう少し企業努力してほしい。
| 切替前のプラン | 北海道電力「エネとくポイントプランB」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 北海道 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年10月25日
ゆいさん
キューエネス電気「エコhomeプラン」からの切り替え(東京都/ 20代/その他)
4
知ったきっかけとしては、先輩が働いている会社だったからです。お勧めされたので乗り換えました。 前の会社は設定がよくわからなく、電気代も高いのか安いのかよくわからなかったのですが、Looopのアプリは見やすくて電気の動きがわかるため面白いです。 夏場は使用量が多くなるため仕方ないですが、高くはないのでしょうがやはりもう少し安くなってくれないかという点が期待したい点です。 正直、前に使っていたところとそこまで変わらない価格な気がしますが、以前のところは冬から春のみの契約で、乗り換えてから夏の多く電力を使う時期になってしまったため一概に安い高いは言えない状態です。
気になったところ正直大手という印象があまりないため、契約の際に少し不安は感じました。 アプリも便利かもしれませんが、最初はいろいろなところにアプリの宣伝があって少し億劫に感じてしまいました。 いつどのくらい使ったかが見えていいのですが、時間など細かいところもしっかりわかるため、同居していると相手に知られているのが少し気まずく感じます。 夏場はエアコンなどで電力を多く消費するため、割引のような特典がついてくれたら嬉しいなと思います。
| 切替前のプラン | キューエネス電気「エコhomeプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2025年10月24日

まるちびさん
関西電力「オール電化プラン」からの切り替え(大阪府/ 30代/女性)
4
数ヶ月前までループ電気で今はオクトパスエナジーを使っています。引越しを機に乗り換えましたが紹介割引でとてま安く乗り換えできました。前のループ電気は嫌だった点は特にありませんでしたがあまり安くはありませんでした。 オクトパスエナジーは友達紹介8000円割引でした。1ヶ月目は無料、2ヶ月目は3000円くらいで済みました。ループ電気のときはオール電化プランで夜間は安くなるのですがあまり安くなっている感じはありませんでした。
気になったところ今のところ特にループ電気からオクトパスエナジーに切り替えて悪く感じた点などはありません。ただ、問い合わせ先があまり良くわからないのでそこは少し難点かなと思います。今のところ不便に感じてはいないので特に問い合わせする必要がないのであまり不便には感じていません。請求書もメールでくるのでサイトにアクセスしなくても見れるのでありがたいです。ループ電気のときはホームページのマイページにアクセスしないといけなかったので不便でした。
| 切替前のプラン | 関西電力「オール電化プラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「オール電化プラン」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | ~6ヶ月 |
| 都道府県 | 大阪府 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年10月23日

そらまめさん
中部電力ミライズ「スマートライフプラン」からの切り替え(愛知県/ 20代/男性)
4
引越しをきっかけにLooopでんきに切り替えました。以前利用していた電力会社には大きな不満はありませんでしたが、Looopでんきはスマホアプリで使用量や料金を簡単に確認でき、その日の電気使用量や予報まで見られる点がとても便利で気に入っています。また、定期的に電気代がお得になるクーポンが発行されるのも魅力的で、実際に以前と比べて料金が大きく変わったわけではありませんが、クーポン分で安く利用できている実感があります。現状には十分満足しており、今後もクーポンの継続などお得な取り組みを期待しています。
気になったところ中部電力ミライズからLooopでんきに切り替えて不便に感じた点は、以前は各種ポイントサービスを利用して電気代の支払いができたのに対し、Looopではそのような連携がないことです。ポイ活をしていた自分にとっては少し物足りなく感じています。今後はポイントアプリとの連携や、電気代の数%をポイント還元する仕組みが導入されれば、より魅力的になり、新規契約の獲得にもつながるのではないかと思います。
| 切替前のプラン | 中部電力ミライズ「スマートライフプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 愛知県 |
- 料金:3
- サービス:5
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月20日

miさん
東京電力「ベーシックプラン」からの切り替え(埼玉県/ 30代/女性)
4
電気代を抑えたくて色々な電力会社を比較していました。Looopでんきは様々なプランがあって、生活スタイルに合わせて契約できることが魅力的に感じました。また、ガスとセットにすると割引があるのも決め手の一つになりました。アプリで電気使用量や料金の確認ができるのもとても便利でいいなと思いました。以前の電力会社よりは安くなりましたが、想像していたよりも電気料金が安いわけではなかったのでそこは残念にかんじたので、今後に期待したいです。
気になったところサービスやプランの面では気になることは特になくて満足しています。私はLooopでんき+ガスで契約してるのですが、アプリが少し見にくい時があるなと思いました。Looopでんきは見やすくてすぐに料金など確認できるのですが、ガスの方がブラウザで見るようになってしまうので、アプリ内で簡単に利用料金などが見れるように改善されることを願います。
| 切替前のプラン | 東京電力「ベーシックプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「Looopでんき+ガス」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 埼玉県 |
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年10月19日

たんたんさん
関西電力「従量電灯A」からの切り替え(大阪府/ 20代/男性)
2
きっかけはインターネットで電気を変えれば安くなるという広告をみてループ電気が1番印象に残ったので変更した。 前の電気会社は特に特典等もなく恐らく1番メジャーな電気会社だったので他社と比較してみたかった。 契約期間に限らずに解約金や違約金がかからないので試しやすかった。 アプリで電気料金などを確認できるので節約に対してのモチベーションになった。 実際に電気会社を変えてみると安くなった月もあったが数百円高くなった月の方が多かった
気になったところあまり調べずに変更してしまったので市場価格によって電気料金が変わる可能性があるという事を知ってしまった時少し不安を感じた。 また昼間は仕事に出ている為夜間に在宅する事が多いので夜間に電気を多く使うと以前の電気会社との差があまり感じる事ができなくなってしまった。 定期的な特典等があれば継続して利用するお客様も増えると思う。
| 切替前のプラン | 関西電力「従量電灯A」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | 高くなった:月1000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
| 都道府県 | 大阪府 |
- 料金:2
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年10月18日

miyanaoさん
関西電力「スタンダードプラン」からの切り替え(大阪府/ 60代/男性)
4
関西電力のスタンダードプランを使っていた時より、Looopでんきに切り替えることで、毎月の電気代が安くなりました。 オンラインで簡単に契約でき、解約や変更の手続きもスムーズでした。料金が明確で使った分だけの支払いなので、節約もしやすく、全体的に満足しています。 また、アプリで使用量をリアルタイムに確認できるので、無駄遣いを減らす工夫も出来ていると思います。 今後も料金の安定やポイント還元、便利なサービスの拡充等に期待しています。
気になったところ料金は安くなりましたが、関西電力の時にあった契約者向けのキャンペーンやポイントサービスは利用できなくなりました。アプリで使用量を確認できますが、 過去の請求履歴が少し分かりにくく感じる点があります。また、オンラインのみの対応のため、対面で相談したい場合は少し不安です。 今後はアプリの表示やサポート体制をさらに充実させてもらえると、より安心して使えると思います。
| 切替前のプラン | 関西電力「スタンダードプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「Looopでんき+ガス」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 大阪府 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月17日

ほのみさん
東京電力「スタンダードS」からの切り替え(神奈川県/ 50代/女性)
4
プランが複雑ではなく分かりやすいので、良心的だと思います。サービスの内容が複雑だとストレスになってしまいますが、こちらはアプリも分かりやすいので気楽に利用できました。 プランも以前使っていたサービスに比べると自分の環境やライフスタイルに合っていて、不満はありません。 対応時もわりとスピーディーでした。やり取りが遅いと不安になってしまいますが、スムーズで滞りがなかったのでイメージが良いです。 全体的にサービスの質が良く、満足度は高いです。
気になったところ支払い方法のバリエーションが少ないのは、物足りなさを感じました。 都合、ニーズに合わせた手段が増えると、選択肢の幅が広がってより利用しやすくなると思います。 また、料金に関して少し安く抑えられたものの、大幅に下がったわけではありません。 単身者向けの新しいプランが増え、もう少し安く抑えられると嬉しいです。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「おうちプラン」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | それ以上 |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
| 都道府県 | 神奈川県 |
- 料金:4
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2025年10月16日
tomechanさん
北海道電力「ベーシックプラン」からの切り替え(北海道/ 70代/男性)
4
電気料金が高くて何とかならないかと考えていました。北海道なので冬場は暖房の関係で消費電力が多く、3万円を超える月もありました。そこでLooopでんきに切り替えました。切り替えてみると電気料金は大幅に下がりました。北海道電力はメーターの検針自体がいい加減で利用状況の情報もほとんどありませんでしたが、Looop電気ではスマートメーターに切り替え(費用は無料)利用状況や料金が時系列で詳細に情報が示されるので安心して利用しています。
気になったところ悪かったと感じる点は特にありません。気になっていることとしては現在の仕組みが変更になって「契約内容が変わることになるのではないか」という不安が少しあります。希望としては、この物価高で年金生活者はとても大変な状態になっております。従って料金がもっと安くなれば大いに助かります。また、料金を下げる方法や節電に関する情報を頂ければ有り難いです。
| 切替前のプラン | 北海道電力「ベーシックプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | それ以上 |
| 都道府県 | 北海道 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年10月16日

鈴木さん
東北電力「よりそう+ファミリーバリュー」からの切り替え(山形県/ 30代/女性)
4
我が家はオール電化なので、電気代の負担が大きく、毎月の光熱費を見直そうと思ってLoooPでんきに切り替えました。実際に使用してみると、まず基本料金が0円で、使った分だけ支払うシンプルなものだったので、節約すればするほど安くなるということを実感しております。 また、電気注意報や、電気が安い時間帯などのお知らせもアプリから通知がくるので、その時間帯は気をつけようと意識するきっかけにもなりました。 解約金がないのも少しだけ試してみようと思ったきっかけです。切り替えもネットだけで完結できたので簡単でした。 実際に電気料金もかなり安くなったと実感してます。
気になったところ全体的には満足しているのですが、燃料調整額が月によって大きく変動するため、冬場やみんなが使うであろう時期はどうしても割高に感じることがありました。冬は雪国ということもあり電気を節約することが難しいので調整額に上限を設けてもらえたら嬉しいです。冬場の料金が安定する仕組みを作ってもらいたいです。 また、よくある電気とガスとのセット割りの代わりに、ネットと電気のセット割りのようなものがあれば助かると思います。
| 切替前のプラン | 東北電力「よりそう+ファミリーバリュー」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 山形県 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年10月14日

972さん
東京電力「スマートライフL」からの切り替え(栃木県/ 30代/女性)
4
きっかけは電気代を節約しているインフルエンサーさんがおススメしていたからです。確か紹介コード?みたいなものも申し込んだと思います。 ただインフルエンサーさんのおススメするやり方は若干設定が必要らしく…。結局手間で特別な設定もせずに使用しています。 前回の東京電力も特に不満はなかったです。ちょっと料金の確認がしにくかったくらいで。でも特に細かく確認はしないので…。 実際に使っていて安くなったかはちゃんと検証していないのでわかりません。最近は電気代も価格変動が激しく、検証できずにいます。極端に高くなったわけではないので、まぁ乗り換えて良かったのかな?という感じです。 今後に期待したい点は、使用料に応じて独自のポイントなどあったら嬉しいですね。東京電力はポイントが貯まり、それをamazonギフト券に替えたりできたので。サービスの拡大を期待します。
気になったところ今後に期待したい点でも書きましたが、使用料金に応じてポイントが貯まるなどのシステムがあればお得感があっていいと思います。アプリも見やすく作られていて特に不満はないのですが、正直そんなに細かく確認はしないので半年に1度見るかな…?って感じです。あとはもうすこし「こうすれば電気代がお得になるよ!」的なアドバイスでもあれば嬉しいです。
| 切替前のプラン | 東京電力「スマートライフL」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートラタイムプラン」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 栃木県 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年8月13日

968さん
東京電力「従量電灯Bプラン」からの切り替え(千葉県/ 40代/男性)
4
基本料金が0円でいかつ解約しても高い解約違約金が取れないので、他の電力会社に乗り換えたいと思った時にはスムーズに乗り換えることができるところが良いです。高い解約違約金を取る新電力会社もある中で、ここは解約違約金が0円なのでとても魅力的です。また前の電力会社では価格設定が使用量に応じて三段階制になっていて分かりずらいところもありましたが、「Looopでんき」では使用量に応じて価格設定はないのが良いです。これによって分かりやすい電気料金になりました。
気になったところポイント制度がないのが少し残念に思いました。他社の電力会社ではポイント制度を導入していてお得にポイントを貯めることができるといったサービス提供がありますが、「Looopでんき」にはそうしたポイント制度がないので毎月電力料金を支払っていてもお得感を感じることができません。それから支払方法が少ないのも残念です。クレジットカード決済のみとなっていますので、それ以外の方法での支払い方法も欲しいところです。
| 切替前のプラン | 東京電力「従量電灯Bプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「おうちプラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 千葉県 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年8月13日

970さん
中部電力「スタンダードS」からの切り替え(愛知県/ 20代/男性)
4
電力会社を切り替えてよかったことは、まず料金の節約です。新しいプランに変更したことで、月々の電気代が大幅に削減できました。さらに、サービス内容が充実しており、エコな選択肢を提供している会社に切り替えたため、環境に配慮した生活ができるようになった点も大きなメリットです。また、カスタマーサポートが丁寧で、何か問題があった際にも迅速に対応してくれたため、安心感も増しました。全体的に満足度が高く、切り替えたことに対して後悔はありません。
気になったところ電力会社を切り替えたことによる悪かったことや気になった点としては、最初の手続きが少し煩雑だったことです。契約内容やプランの選び方に迷ったり、切り替え手続きに時間がかかる場合がありました。また、切り替え後に契約内容が思ったよりも利用状況に合わないことがあったり、初めての料金明細で予想外の請求があったことも気になりました。さらに、切り替えた電力会社が提供するサービスのエリアが思ったより限定的だったり、提供されるサポートのスピードに差があったことも改善点として感じました。
| 切替前のプラン | 中部電力「スタンダードS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 愛知県 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:2
- 口コミ公開日:2025年7月29日

北海道電力「エネとくポイントプランB」からの切り替え(北海道/ 50代/男性)
4
契約した時はかなり電気料金が安いと感じた。政府の補助金の効果もありますが契約前にシミレーション通り電気代が安かったのでLooopと契約してよかったです。それに専用アプリがあるので電気料金が安い時間帯を30分単位で知る事が出来る。その電気料金が安い時間帯に大型家電(洗濯機等)を動かす事で電気料金が安く済みます。電気料金が安い時間帯は主に週末の日中ですがその時間帯に集中して電化製品を使うことができます。
気になったところLooop電気には電気を使った分ポイント貰えるなどのサービスはないのが残念です。その分電気料金が安くなってると思うが。Looop電気専用アプリで電気料金が安い時間帯を知るとこができるのは大変ありがたいが平日は殆ど電気料金が下がる時間帯は皆無と言っていいほどない。夕食の時間帯は常に高い電気料金になってるので夕食時間の調整が必要になってくることを改善して欲しい。
| 切替前のプラン | 北海道電力「エネとくポイントプランB」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 北海道 |
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年7月28日

963さん
ソフトバンクでんき「おうちでんき」からの切り替え(高知県/ 30代/女性)
4
引越しを機に切り替えを検討しているときに時間帯によって電気料金が変わるLOOPでんきを見つけた。 安い時間を見て使用することが可能と思い切り替えた。 ソフトバンクでんきは携帯と合わせて持つことで割引対応だったため、乗り換えなどの際に不便だった。 また、料金も最初の数ヶ月だけ安く以後は他社と変わりないように感じた。 LOOPでんき切り替え後は引越しで部屋数も変わったので料金の違いはわかりにくいが高くはなく、携帯乗り換えも気にせずできるため満足している。 現状満足しているので今後に期待する点はなし。
気になったところ特にプランというものがないので、なにかプランがあれば嬉しいと感じる。 アプリも見やすく、使いやすいので特に不便なことはない。 上記にも記載したようにプランがあれば尚良いと思う。 例えば、オール電化専用のプランなど。全てが電気で賄われるので少し安くしてもらえると嬉しい。 あとは使用量の多い時間帯以外で使うと特になるプランなど。
| 切替前のプラン | ソフトバンクでんき「おうちでんき」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 高知県 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年7月26日

958さん
エスケーエナジー「従量電灯Bプラン」からの切り替え(福岡県/ 30代/女性)
3
◆ 今回のプランに乗り換えた理由やきっかけ 現在入居しているアパートはもともと契約した時から、指定の電力会社で決まっていました。 変更することも可能でしたが、特に気にせず言われるがまま入ったらそこそこな電気代で見直したいと探したことがきっかけです。 ミツウロコでんきにはシングル応援プランなどもあったので決めてみました。 ◆ 前の会社プランの嫌だった点、それに比べてよかった点、満足している点 エスケーエナジーの時は特にエアコンを使うと電灯がビカビカしだして気になっていました。 アンペアに対しての電気の使い過ぎだったのかもしれませんが、あまりにも気になり切り替えたところ 値段はそこまで変わらなかったのですが、真冬に電気を多めに使っても使いにくいことは感じておりません。 ◆ 今後期待したい点 シングル応援プランは120kW以上使えばお得になるのですが、その次のプランもあると便利かも?と思いました。 ◆ 実際に使っていて安くなったのか、高くなったのか まだ3か月弱なので、変化はあまり感じられません。切り替えてから数百円マイナスになった感じです。 エスケーエナジーは2か月後にしか料金が出ない為、特によく電気を使った真冬は3月分の請求であたりに分かってくるのかなと思います。
気になったところ切り替える際は電力会社間で行っていただけたのですが、アフターフォローがないなと感じました。 エスケーエナジーの際は、住んでいるマンションの指定だったからかもしれませんがお問い合わせ番号があって分からない時は連絡をとればすぐにつながりました。 ミツウロコさんは問い合わせ先はあるものの、なかなか繋がらないのでちょっと不便に感じます。
| 切替前のプラン | エスケーエナジー「従量電灯Bプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
| 都道府県 | 福岡県 |
- 料金:3
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年7月22日

967さん
大和ハウス電気「従量電灯プラン」からの切り替え(愛知県/ 30代/女性)
4
今回のプランに切り替えたのは、大和ハウスの賃貸から一軒家への引っ越しのためです。新しい戸建ての中古住宅を探していたことろ、いい物件がすぐに見つかったので、すぐに電力会社を探しました。いろいろ探した中でループー電気が1番早く電気をひけることが分かったのでこの電力会社に決めました。値段はすごく安くなったわけではたりませんが、30分ごとに料金が表示されてそれをスマホ出見ることができるので節電を意識するようになってよかったです。
気になったところ大和ハウスでんきから、ループ電気に変えて不便に感じることは特にありません。大和ハウス電気よりはループ電気の方が値段が安いです。ですが、色々と調べてみるともっと安そうな電力会社や電気プランがあるのでもうしばらく使ったら他の電力会社に乗り換えてみようかと思ってます。他の電力会社にうつるのも無料なのでいいと思いました。
| 切替前のプラン | 大和ハウス電気「従量電灯プラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~6ヶ月 |
| 都道府県 | 愛知県 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年7月21日

966さん
東京電力「スタンダードS」からの切り替え(東京都/ 30代/女性)
4
新しい電力会社のプランに切り替えた理由は、料金の透明性とコスト削減の可能性に魅力を感じたからです。前のプランでは基本料金が高く、使用量に関わらず一定額がかかっていたのが不満でした。しかし、新しいプランでは市場価格に連動する仕組みがあり、電気を使う時間を工夫すれば料金を抑えられる点が魅力的です。実際に利用してみて、ピーク時間帯を避けることで以前より電気代を抑えられることが分かり、満足しています。また、再生可能エネルギーの利用が進んでいる点にも共感し、環境への貢献もできるのが良いと感じています。
気になったところ新しい電力会社に切り替えてから、市場価格の変動による料金の上下が大きく、思っていたより電気代が高くなることがある点が気になりました。前のプランには固定料金の安心感がありましたが、新しいプランでは時間帯によっては割高になる可能性があるため、電気の使い方を常に意識しなければなりません。また、カスタマーサポートの対応速度が遅く、問い合わせに時間がかかることがあったため、改善してほしいと感じました。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年7月20日

964さん
東京電力「スタンダードS」からの切り替え(埼玉県/ 20代/男性)
4
もともと仕事の関係により東京都の23区内に住んでおり、そのときは東京電力のスタンダードSというプランに契約していたと思います。勤務していた会社を退職したため住んでいた寮をでなければならなくなり、埼玉県の家賃が安い田舎の方に引っ越しました。その新しく住んだところで契約した電力会社がlooop電気でした。前の電力会社の嫌だった点は特にありませんが、トータルで見ると電気代がほんの少し安くなったのでよかったです。
気になったところlooop電気のスマートタイムONEは、1日の中で時間帯によって30分ごとに電気代の単価が変動します。お昼時が大体いつも一番安くなっていて夕方が一番高くなることが多いのですが、その安いときと高いときの単価の差が大きく、高い時間帯に電気を使わないといけないときにとても電気代を気にしてしまいます。差をもう少しなくしてくれるといいなと思いました。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 埼玉県 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2025年7月19日

965さん
四国電力「おとくeプラン」からの切り替え(愛媛県/ 20代/女性)
4
生活費の見直しをしたときに光熱費にお金がかかっていたので今回のプランに乗り換えました。現在は専業主婦のため1日を通して家にいることが多いので、その分電気の使用量もふえてしまうのが現状で、今まで使っていた四国電力と比べて月々の料金はさほど変わりはないですが年間で考えるとお得になるので、電力会社を変えてよかったです。今後も光熱費が上がる中で、簡単に比較して自分たち家族にあった電力会社を選択できてよかったです。
気になったところ四国電力はいくつかプランがありましたが、ループ電気はプランの選択が少ないのが少し難点かなと思います。その家庭にあったプランがもう少し選択できれば、もっとお得になるのではないかと思います。また、四国電力の際には電気料金に合わせてポイントも貯まり、そのポイントを使うことができていましたが、ループ電気にはないので残念です。
| 切替前のプラン | 四国電力「おとくeプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
| 都道府県 | 愛媛県 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年7月18日

973さん
オクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」からの切り替え(北海道/ 20代/女性)
3
アプリで簡単に請求金額や使用状況を確認することができて、節約意識に繋がります。 利用料金自体は、オクトパスエナジーとそこまで変わった感じはしませんでしたが、「でんき予報」という電気をお得に使用するためのコンテンツもあり、電気が安くなる時間帯を選んで活動することで、電気代を抑えることができます。 契約や解約がネットで簡単にできることや、契約期間の縛りがないことも、時代にあった形だと感じて、好感が持てます。
気になったところオクトパスエナジーを契約しているときは、節目にエコバッグが送られてきたり、オクトパスエナジーを契約しているだけで、環境に配慮する活動に貢献できていると感じていました。 LOOPでんきも環境を考えていることはホームページを見ればわかりますが、なんとなく、「料金が安い」「お得」であることを前面に出しているので、環境面への配慮ももう少しアピールできるといいのかなと思いました。
| 切替前のプラン | オクトパスエナジー「スタンダードオクトパス」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 安さの実感 | あまり変わらなかった |
| 切替経験 | 4回以上 |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 北海道 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年7月17日

962さん
中国電力「スマートコース」からの切り替え(広島県/ 40代/男性)
4
4人暮らしで毎月の電気代の高さが気になっており、基本料金がかからないlooopでんきに切り替えましたが、やはり基本料が必要ないので利用した分のみの支払いと非常にシンプルなので、電気代が安くなっただけでなく以前より節約意識も高まったのは大変良かったです。また、4人家族であっても以前の中国電力を利用していた際と比較し、毎月約1,000円近く安くなったので助かっていますし、特に夏場や冬場の電気代かかかりやすい時期には安くなった実感が湧くので満足しています。
気になったところ以前の中国電力では支払いでポイント還元がありましたが、looopでんきの場合はポイント還元が全くないので、毎月の支払いでお得感を感じないのは気になっていますし、個人的には何らかのポイントが貰えれば更に満足度が増すので、その点を改善してもらいたいです。また、サポートの対応が非常に事務的だったので、こちらとしても何かあった場合には相談し難く感じてしまい気になりました。
| 切替前のプラン | 中国電力「スマートコース」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「おうちプラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 広島県 |
- 料金:4
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年7月7日

NONAME969さん
北海道電力「従量電灯」からの切り替え(北海道/ 50代/女性)
4
◆ 今回のプランに乗り換えた理由やきっかけ 前契約の電力会社は基本料金が必須であったが、Looopでんきの「おうちプラン」は基本料金が0円で、使用した電力量に応じた従量料金だけなので切り替えた。 日中仕事で留守にしていることが多かったので、導入当初は電気料金は下がった。 電気を使用する時間帯によって料金を調整することができ節約にもなった。 このところの料金形態の変更により必ずしも安価ではなくなってしまったので、契約先を検討している。
気になったところ同居人が増えるので引っ越しをした際、プランは継続していたが冬期に使用電力オーバーでブレーカーが落ちる頻度が増えたので、LOOP電気のカスタマーに電話で契約アンペアの変更をしたいと申し出をしたところ、「こちらでは対応できない。変更には諸費用がかかるかもしれないので、契約前の北海道電力に自身で問い合わせをして変更が可能か確認をするように」とのことであった。このあたりのやり取りをスムーズに仲介してくれると有難いと思った。
| 切替前のプラン | 北海道電力「従量電灯」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「おうちプラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
| 都道府県 | 北海道 |
- 料金:4
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年7月4日

974さん
楽天でんき「ベーシック」からの切り替え(神奈川県/ 40代/女性)
4
楽天でんきからLooopでんきに切り替えて1年が経ちました。乗り換えた理由は、楽天でんきの料金改定で電気代が高くなったことと、Looopでんきのシンプルな料金体系に魅力を感じたからです。楽天でんきはポイント還元があるものの、基本料金なしの従量課金制のため、使用量によっては割高に感じることがありました。一方、Looopでんきも基本料金はゼロですが、料金単価が安定していて、特に電気使用量が多い月でも安心感があります。実際に1年間使ってみて、電気代は楽天でんきのときよりも安くなりました。特に夏場や冬場など使用量が増える時期に、前よりも負担が軽くなったと実感しています。
気になったところ電力会社を切り替えて1年が経ち、総合的には満足していますが、いくつか気になる点もあります。以前の楽天でんきでは、楽天ポイントの還元があり、日常の買い物などに活用できたのが便利でした。しかし、Looopでんきにはそのようなポイント還元の仕組みがないため、少し物足りなさを感じています。 今後は、スマホアプリの改善や、何らかのポイント還元・特典があると嬉しいです。電気料金が今後も安定してくれることを期待しています。
| 切替前のプラン | 楽天でんき「ベーシック」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートプラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 3回目 |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 神奈川県 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年7月3日

960さん
東京電力「ベーシックプラン」からの切り替え(東京都/ 40代/男性)
5
最も良かったと感じた点は、料金プランの明瞭さと使用量に応じた公平な課金システムです。以前の電力会社では基本料金や各種手数料が複雑で実際の電気使用量以外の費用負担が大きかったのですが、Looopでんきではシンプルな従量料金制で無駄な出費がなくなりました。また、オンライン上で簡単に使用量や請求額を確認できるため、家計管理がしやすくなったことも満足しています。カスタマーサポートの対応も迅速で丁寧であり、切り替え時の不安も解消されました。特に再生可能エネルギーへの取り組みに共感し、環境に配慮した電力選択ができることに価値を感じています。今後も安定したサービス提供を期待しています。
気になったところ気になった点として、スマートフォンアプリの機能がやや限定的に感じられることがあります。電力使用量のより詳細な分析や時間帯別の使用状況が視覚的にわかりやすく表示されると、節電への意識がさらに高まると思います。また、一時的にではありますが、問い合わせ窓口が混雑している時間帯があり、緊急時の連絡手段についてより明確な案内があると安心です。さらに、省エネ家電との連携サービスや節電アドバイス機能など、より付加価値のあるサービス展開にも期待しています。これらの点が改善されれば、さらに満足度の高い電力サービスになると感じています。
| 切替前のプラン | 東京電力「ベーシックプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「家庭向けスマートタイムワン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円未満 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~1年 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年6月28日

クロクイチさん
東京電力「スタンダードプラン」からの切り替え(東京都/ 30代/女性)
4
きっかけとしては以前の東京電力のプランは料金が高くて困っていたら、知り合いに勧められたのでLooopでんきに乗り換えました。切り替えてみて良かったと感じている点についてはやはり一番は基本料金がかからず、以前の利用していたプランに比べると電気料金が安くなり節電に繋がっていることです。それに加えて、お得なセットプランで利用できているところやスマホアプリの機能が充実していて色々と便利な点にも満足しています。
気になったところ新しい電力会社に切り替えて悪かったと感じている点については、ポイントなどの特典がないことやプランの種類が少ないことで選択肢があまりないことです。Looopでんきは市場連動型プランを採用しているので、市場価格の影響で料金が高くなることがあるところも少し不満です。また、支払い方法がクレジットカードのみと融通がきかないところも改善してほしいと感じています。
| 切替前のプラン | 東京電力「スタンダードプラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「Looopでんき+ガスプラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~6ヶ月 |
| 都道府県 | 東京都 |
- 料金:5
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2025年6月26日

959さん
北海道電力「基本プラン」からの切り替え(北海道/ 20代/女性)
5
引越しのタイミングで、仲介会社におすすめされて切り替えをしました。 電気代が安くなると言われましたが、今ほど高くはなかったので、ノルマがあるのかな?くらいの気持ちで切り替えをしました。 北海道電力だった時は月5~6000円でしたが、月3000円位に安くなりました。 2年前くらいから突然電気代が高騰して、友達からは請求額が2万円を超えてしまった!などと話を聞きましたが、高騰前は3000円程度で、高騰後も6000円程に抑えられています。 正直、節電なんてものは特にしておらず、無理して節電するよりも快適に過ごせる方が大事だと思っていますが、この程度の値上がりなので、切り替えしておいて大正解だったなぁ。と実感しています。 2年前からアプリで料金を通知してくれるようになったので更に便利になりました。
気になったところ支払い明細書が届かないことくらいでしょうか?北海道電力の際は、自宅に支払い金額がいくらか通知書が届いていましたが、Looopでんきにしてからは、メールで届くようになったので、ログインするのがいちいちめんどくさかったです。 確認しよう!と思わないと見ることもないので、毎月いくら払っているか分からないままのことが多かったです。アプリに切り替わったので多少は見やすくなりました。
| 切替前のプラン | 北海道電力「基本プラン」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「おうちプラン」 |
| 安さの実感 | 安くなった:月1,000円以上 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | 3年以上 |
| 都道府県 | 北海道 |
- 料金:5
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2025年6月25日

40代/男性のレビュー
4
基本料金ないことが最大のメリットになる。 ただし、電気の市場連動型なので、安い時間を狙って電気を使用することで安くなることはいい。 サイトもシンプルで見やすくて良い。
気になったところ電気の市場連動型なので、高い時間に使用が多ければ、最悪高額になる恐れがある。 電気の市場連動型などので、安い時間帯に使用を考えていると気にする必要がありチェックが欠かせなくてストレスになる人もいるかと考えます。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 切替経験 | 3回目 |
| 利用年数 | ~6ヶ月 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月27日

20代/女性のレビュー
5
やはり料金が安くなったことがメリットだと思います。それまでは従来の電力会社を利用していましたが、そのときよりも1,000円弱くらい月々の料金が安くなり、満足しています。
気になったところ乗り換えの手続きにかなり時間がかかりました。連絡が遅くて無駄に時間がかかってしまったという印象があります。 また、公式サイトのシミュレーションほどは料金が安くならなかったのが少し残念です。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
- 料金:5
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3
- 口コミ公開日:2023年10月27日

40代/男性のレビュー
4
ポイントが貯まり、電気料金に反映することができ、とても満足しています。大手電力会社なので、サービスも充実しているので、満足しています。途中で生活スタイルに合ったプランに変更できるのもメリットかと思います。
気になったところ市場高騰で一気に電気料金が上がり、電力会社を変える必要がなかったかと思っています。もう少し電気料金が安くならないかと思っています。市場価格と比較して、あまり大差がないような気がしています。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~6ヶ月 |
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月27日

30代/女性のレビュー
5
・基本料金が0円であること(使用量が少ない一人暮らしなら、この点だけでも、年間電気代がかなり安くなる) ・従来の電気会社からの切り替え手続きが簡単であること。(解約手数料も無料) ・原発に頼らない環境に優しい電気会社であること
気になったところ・30分ごとに電気料金が変わるので、料金が高い時と安い時間帯の、電気の使い分けが大事になってくる点。 再エネ(特に太陽光)由来の電気は、昼間の時間帯だと、無駄なくフル活用できるらしいです。 夜の時間帯は、消費を少なくする工夫が必要で(専用アプリで)今の電気料金をチェックする必要があります。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月27日

40代/女性のレビュー
5
自然エネルギーをベースになっているので、環境に優しいこと。料金プランが今年から変わったようで、凄く値段が下がり、夏場もエアコンをつけていたのに、かなり安くて有り難かったです。
気になったところ特に改善してほしいところはありません。サイトも簡単でわかりやすいです。Looopでんきのような環境に優しい電気を作る会社がもっと増えて原発が早くなくなってくれたら嬉しいと思います。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | それ以上 |
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月12日

50代/女性のレビュー
4
基本料金が不要なところ。今年、世間で電気代が高騰したと話題になった時も、我が家はそこまで値段が上がらなかったです。電気料金の確認もホームページでわかりやすいです。
気になったところ他の電力会社は関西電力しか知らないので比較出来ませんが、特にありません。敢えて言うのであれば、電気料金はカード払いのみなので、カードを所持していない方には不便かもしれません。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | それ以上 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月12日

40代/男性のレビュー
4
料金プランが明快でわかりやすく節約しながら使用するうえで便利なので経済的な負担が減り、電気代を不必要に気にせずに毎日生活できる良さがあります。解約条件も道理の範囲内なので安心できます。
気になったところサポート体制があまりしっかりしておらず、契約時の説明に専門用語が多用され何回か聞き直さなければならないことがありましたし、気がかりな点を尋ねてもざっくりとした答えのみで解決しにくかったことがありました。
| 切替前のプラン | |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 切替経験 | 1回目 |
| 利用年数 | ~6ヶ月 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:2
- 切替しやすさ:2
- 口コミ公開日:2023年10月12日

北陸電力「従量電灯B」からの切り替え( 30代/男性)
4
長らく、「北陸電力」を利用していたが、収入が低いため、「Looopでんき」に切り替えました。 Looopでんきを選んだ理由は基本料金がかからないことです。 他、細かな金額までは毎回確認していませんが、あからさまに北陸電力よりも安くなっています。 アプリもあり助かっています。
気になったところ大きな不満は感じていませんが、強いてあげるなら切り替えの為、電気メーターを交換作業に少し時間がかかったことです。 私はかなりせっかちなので、出来るだけ早く切り替えして頂くようにお願いしたと思います。 また、理想としてはアプリで他の料金プランや他社だったら、今月いくら費用がかかったのかをシミュレーションしてほしいです。
| 切替前のプラン | 北陸電力「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
- 料金:4
- サービス:3
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月7日

北海道電力「従量電灯B」からの切り替え( 40代/女性)
4
単純に少しでも金額が下がったところが良かった。 手続きもそこまで面倒ではなかったのでメリットだけだったと思う。 クレジットカード支払いでお金の管理が前よりも楽になった。
気になったところ最近、電気代が値上がりするというニュースで元々使っていた大手の電力会社の方が値上がり後は金額が安くなる。 というのをやっていたのでそれが本当だったらそれがデメリットだと感じる。 実際に自分で比較して調べていないのでそれが本当なのかはわかりません。
| 切替前のプラン | 北海道電力「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 切替経験 | 初めて |
| 利用年数 | ~3年 |
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月7日

楽天でんき「プランS」からの切り替え( 30代/男性)
5
契約電力容量が12kvのため、基本料金が設定されているプランだと高くなりがちだったが、loopでんきはその点基本料金の設定がないため安くなって満足。 今のところ今までの半分程度の電気料金となっている。
気になったところ新しい電力会社のloopでんきは基本料金の設定がない代わりに時間ごとに料金単価の変動する変動性を採用しているため、燃料調達費が高い期間、通常の電気料金より割高になる可能性があり、不安。
| 切替前のプラン | 楽天でんき「プランS」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」 |
| 切替経験 | 3回目 |
| 利用年数 | ~3ヶ月 |
- 料金:5
- サービス:3
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5
- 口コミ公開日:2023年10月7日

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 30代/女性)
5
電気料金がかなり下がりました。基本料金がなく使用しただけ金額を請求されるので、大手電気会社と比べるとかなり良かったと思います。 また、使用した電気料金が前年度よりどの程度減らせたかを比べる節電イベントがあります。減らせれた量によってAmazonで使用できるポイントに交換できるのでそれも、楽しく節電できる試みとして良いイベントだと感じています。
気になったところ大手電力会社と違い、契約すべてがネット経由のため簡単に質問できないなどの不安を感じる人は少なからずいるのかなと思います。 今のところ、不便は感じていませんが今後震災などが起きた時に直ぐに対応してもらえるのかなどの不安はあります。
| 切替前のプラン | 東京電力EP「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「おうちプラン」 |
| 切替経験 | 2回目 |
| 利用年数 | 1年未満 |
- 料金:5
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月7日

東京電力EP「従量電灯B」からの切り替え( 30代/女性)
5
東京電力を利用していたが基本料金が高かったためloop電気に変えた。 何アンペアでも基本料金がないため安くなった。顧客対応も高く○日と決めたら滞りなくその日に切り替えができていた。あとは圧倒的に電話が繋がりやすい。東京電力は本当に電話が繋がらず困った。
気になったところ従量電灯Bは規制されている分値上げが少なかった。最近のウクライナ情勢によりかなり値上げされたのと30分事に単価が変わるようになり、前までのなんkw使っているから今月はいくらくらいだないうのは完全に見通しが立たなくなった。
| 切替前のプラン | 東京電力EP「従量電灯B」 |
|---|---|
| 切替後のプラン | Looopでんき「おうちプラン」 |
| 切替経験 | 3回目 |
| 利用年数 | 1年未満 |
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4
- 口コミ公開日:2023年10月7日

20代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:4
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

30代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

20代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

40代/女性のレビュー
5
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

30代/男性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5

40代/男性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:5

20代/男性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:3
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:5

40代/女性のレビュー
5
- 料金:5
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:4

30代/男性のレビュー
4
- 料金:4
- サービス:5
- お客様対応:5
- 切替しやすさ:3

20代/男性のレビュー
4
- 料金:5
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:4

40代/女性のレビュー
4
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:3

30代/女性のレビュー
4
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:3

40代/男性のレビュー
3
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:3
- 切替しやすさ:3

30代/男性のレビュー
3
- 料金:3
- サービス:4
- お客様対応:4
- 切替しやすさ:3

30代/男性のレビュー
2
- 料金:4
- サービス:4
- お客様対応:1
- 切替しやすさ:1
このページの監修者

江田 健二
RAUL株式会社 代表取締役/一般社団法人エネルギー情報センター 理事
慶應義塾大学経済学部卒業後、アクセンチュアにてエネルギー・化学業界のコンサルティングに従事。2005年にRAUL株式会社を設立し、電力自由化やエネルギー業界のデジタル化をテーマに、エネルギー・環境分野に特化した情報提供と企業支援を行っている。
現在は、再生可能エネルギーや脱炭素、電力サービスの最適化支援にも注力し、社会インフラとデジタル技術の融合による課題解決に取り組む。
また、新電力や再エネに関する専門メディア「新電力ネット」を運営する一般社団法人エネルギー情報センターの理事を務め、政策・制度の解説や市場動向の発信にも積極的に関わっている。
Yahoo!ニュース公式コメンテーターとしても活動し、テレビ・ラジオ・Webメディアへの出演多数。
専門的な内容を生活者目線でわかりやすく伝えることを使命とし、エネルギーをもっと身近にするための情報発信を続けている。
- 専門分野: 環境・エネルギー、デジタルテクノロジー
- 所属: RAUL株式会社/一般社団法人エネルギー情報センター

伊藤 菜々
スタジオガル代表
上智大学経済学部経営学科卒業後、トレーディングファームにて先物取引業務に従事。その後、再生可能エネルギーファンドや大手新電力の立ち上げに関わり、2019年に独立。スタジオガルを設立し、電力事業の企画・運営支援、企業PR、ZEH住宅・マイクログリッドなど地域脱炭素の取組支援に携わる。
講演・出前授業・展示会出演なども多数行い、YouTubeチャンネル「電気予報士なな子のおでんき予報」を通じて、電力業界の情報をわかりやすく発信中。
第三種電気主任技術者・第二種電気工事士・宅地建物取引士などの国家資格を保有し、現場と制度両面に精通。脱炭素や電力業界の人材不足、安定供給などの課題解決にも積極的に取り組んでいる。
- 専門分野: 電力事業、地域脱炭素、再エネPR、教育・広報
- 所属: スタジオガル/一般社団法人ZEH推進協議会 アンバサダー
この記事を書いた人

RAUL株式会社
RAUL株式会社 でんき比較ナビ 運営事務局
でんき比較ナビは、全国の電力会社や料金プランをわかりやすく比較できる便利な情報サイトです。電気代の節約に役立つ情報や、実際の利用者による口コミも多数掲載しています。
運営するRAUL株式会社は、電力・エネルギー関連およびIT・インターネット関連サービスに特化した比較・情報サイトを展開。電気・電力会社、光回線、ホームルーター、格安SIM、VPN、PC比較など、様々なサービスの比較情報を提供し、より良い選択をサポートしています。
詳しくは RAUL株式会社の公式サイト をご覧ください。
- 専門分野: 環境・エネルギー、デジタルテクノロジー
注意事項
※当サイトに掲載されているLooopでんきのイメージ画像やイラスト等は一部公式サイトより引用させていただいております。
※当サイトに掲載されている口コミ情報はユーザーから投稿された個人の意見に基づく感想であり、当サイトが代わって発言内容の正当性を保証することはございません。
※当サイトに掲載されている各種コンテンツは各サービス提供事業者のより公式に提供された情報ではありません。また、各種料金情報につきましても、すべて当サイトが独自に収集・試算したあくまで目安ないしは参考情報であり、実際の電力量料金とは乖離が発生する場合もございますので予めご了承ください。
