4人世帯以上の大家族・ファミリー向けにオススメの電力会社ランキング10選 2025年5月最新版

4人家族以上におすすめの
電力会社ランキング!

1,000以上あるプランを徹底比較!

【PR】本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。

4人以上の家族・ファミリー向けにオススメの電力会社ランキング10

家族が多いからこそ、電力プラン選びが重要

4人以上の大家族では、毎月の電気代が家計を大きく圧迫しがちです。電気の使用量が多く、冷暖房や家電も複数同時に使う場面が多いため、基本料金や従量単価が高いプランを選んでしまうとコストがかさみます。

また、家族それぞれの生活リズムが異なり、電気の使用時間帯をまとめるのが難しい場合もあるため、「時間帯別料金プラン」などがうまく活用できないことも。その一方で、スマホやガスとのセット割を活用すれば、通信費や光熱費をトータルで安くすることも可能です。

このページでは、そんな大家族にぴったりの電力プランを「5つのオススメポイント」で解説したうえで、おすすめの電力会社をランキング形式で紹介します。

人気のプランがまるわかり!

4人世帯以上におすすめの電力会社・プランの比較表

COMPARE
電力会社
評価
エリア
1人料金
2人料金
3人料金
4人料金
4.10(43件)
関東広域-
6,097
8,909
10,181
12,126
3.73(49件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
5,156
7,765
11,133
12,842
4.02(38件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
5,074
7,876
10,137
11,090
3.96(5件)
全国(※離島を除く)-
6,140
9,094
10,400
12,554
3.1(8件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
5,465
8,976
10,516
10,738
3.93(9件)
全国(※離島を除く)-
5,576
8,179
9,361
11,200
4.28(10件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
6,080
8,856
10,481
12,044
3.87(15件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
6,049
8,763
9,361
11,842
3.69(28件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
6,774
10,023
11,493
13,808
3.88(12件)
全国(※沖縄・離島を除く)-
6,356
9,523
10,025
13,022
ランキングを見る前に知っておきたい!

大家族が電力プランを選ぶときの5つのポイント

RANKING
01

基本料金が無料のプランを選ぶ

大家族では、契約アンペア数が大きくなりやすく、基本料金も高くなりがちです。たとえば60A契約なら月々の基本料金だけで1,700円以上かかるケースもあり、年間にすると2万円以上の差になることも。 そのため、基本料金が0円のプランを選ぶことで、毎月の固定費を確実に削減できます。

リボンエナジー:基本料金0円+市場連動型。世帯人数に応じたファミリー割やオール電化割もあり。

大阪ガス 新生活応援プラン:電気とガスをまとめる新生活セットプランで電気基本料金 0円。

基本料金の有無は、大家族にとって節約の1つの手段になります。

02

使用量が多い家庭向けの段階料金制プランを選ぶ

4人以上の家庭では、冷暖房・洗濯・料理・お風呂などの家電使用が日常的に多く、電気の使用量が毎月400kWhを超えることも珍しくありません。段階料金制プランでは、使えば使うほど単価が安くなる設計になっているため、電気使用量の多い家庭ほど得をします。

TERASELでんき「超TERASELプラン」:2段階目・3段階目の使用単価が割安。

Japan電力 「くらしプランS」:400kWh以上が安くなる電気料金プラン

電気を多く使うなら、単価が下がる段階料金制で上手に節約しましょう。

03

家族の生活リズムに合った時間帯割引プランを検討

共働きやお子さんの就寝・起床時間などで生活時間が固定されている家庭では、特定の時間帯に電力使用が集中する傾向があります。共働きで朝や夜に電気を多く使うご家庭では、時間帯割引があるプランを選ぶことで、効率的に電気代を抑えることができます。

シン・エナジー「生活フィットプラン」:契約者がライフスタイルに合わせて【昼】・【夜】などの時間帯プランを選択でき、特定時間帯の単価が安くなる仕組み

HTBエナジー「ママトクプラン」:朝・夜の2時間帯(例:6~8時、22~24時)の電力量料金が無料

家族の生活リズムに合わせたプラン選びが、ムダのない節約につながります。

04

電気とガスをまとめてセット割引を受ける

電気とガスを別々の会社で契約していると、それぞれで基本料金や手数料がかかってしまい、割引を受けるチャンスも逃してしまいます。セット契約をすることで月々の料金が割引になったり、ポイント還元が受けられることも多く、トータルの光熱費がグッと下がります。

ENEOSでんき:電気とガスのセットで1200円の割引。セットプラン詳細はこちら(公式)

CDエナジーダイレクト:電気・ガスセット割に加えてポイント還元もあり。

電気もガスもまとめて見直すことで、家計のダブル節約が実現します。

05

でんき+通信+カードをまとめて割引を受ける

家族全員が同じスマホキャリアでインターネットを契約している場合、電気とのセット割が用意されている会社が大半です。これにより、通信費が月500円~1,000円ほど割引になることもあり、家族全体で見ると年間数万円の節約効果になる可能性があります。

ドコモでんき × DOCOMOキャリア/ドコモ光/dカード:ドコモ光セット割/dカード支払い特典など月額料金からの割引やdポイントの還元率がアップ

楽天でんき×楽天モバイル・楽天カード:楽天でんきの利用料金200円につき1ポイントが貯まり、楽天カードでの支払いでさらにポイント還元率がアップ

通信費と電気代をまとめて見直すことが、家計の総コスト削減につながります。

電力会社選びに迷っている方必見!

4人家族以上の世帯おすすめ人気ランキング!

RANKING

1東京ガスの電気

東京ガスの電気のイメージ画像

4.10 (43件)

エリア
関東広域全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:6,097円/月 2人:8,909円/月 3人:10,181円/月 4人:12,126円/月
  • セット割引あり
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

東京ガスの電気の口コミ・評判

4.10 43件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.8

  • カスタマーサポート

    4.0

  • サービスの使いやすさ

    4.1

  • 切り替のえしやすさ

    4.3

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

ブレーカーが落ちることもなく快適

5

引っ越しを機に、以前から気になっていた電気料金の見直しをして電力会社を変更しました。同時にアンペアを増やしてもらった結果、ブレーカーが落ちることもなく快適に使用でき更に料金が安くなってとても満足しています。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

パッチョポイントの名前がかわいい

5

ポイントがパッチョポイントの名前がかわいい。大手のガス会社なので安心感がある。ガス料金のお知らせで、電気料金も分かるので見やすい。ポイント交換が色々なポイントサイトと交換出来るのが嬉しい。

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

大手なので何かあった時の対応も安心

5

ポイントが溜まりやすいのに加え、電気代とセットで請求されるので、支払いも楽。大手の供給している電気ということもあり、何かあった時の対応は問題ないと思う。満足している。

2ENEOSでんき

ENEOSでんきのイメージ画像

3.73 (49件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:5,156円/月 2人:7,765円/月 3人:11,133円/月 4人:12,842円/月
  • セット割引あり
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

    • 一般家庭・EVユーザー・オール電化住宅など、用途別に選べる多彩な料金プラン
    • ENEOSカード払いなら、燃料油が月150Lまで1Lあたり1円引き
    • 電気料金の支払い額に応じてVポイントが貯まる
    • 24時間365日対応の駆けつけサービスで、電気・鍵・ガラスのトラブルを一次対応無料でサポート
    • 「にねん とくとく割」に加入すると、長期利用に応じて電気料金が割引あり
    • 東京電力エリアなど一部地域で、ENEOS都市ガスとのセット契約による電気料金割引あり
    • 時期に応じて新規契約者向けの割引キャンペーンを実施しています。

ENEOSでんきの口コミ・評判

3.73 49件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.6

  • カスタマーサポート

    3.7

  • サービスの使いやすさ

    3.6

  • 切り替のえしやすさ

    3.9

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

数百円ではあるが安くなった

5

関西電力をずっと使っていたが、ガソリンスタンドの仲良くしている従業員の方からの勧めでENEOSでんきに切りかえた。数百円ではあるが、安くなったのは昨今の物価高を考えるととても有難いとかんじます。

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

ENEOSのガス会社などと連携すれば5%オフ

4

他の会社と比べてENEOSのガス会社などと連携すれば、5%オフでの料金となるのがポイント。 また、メールからリンクに飛べばその月の消費量だけでなく、過去との比較グラフも見れるので使用料が確認しやすい。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

以前よりは全然安いままで、本当に変更してよかったと思っています。

4

家電量販店で勧められて変更しましたが、最初「2年とく割」というので基本料金が無料になりました。店員さんが全部その場で手続きをしてくれたので、スムーズで簡単・楽ちんでした。2年経過して料金がだいぶ上がると思ったら以前よりは全然安いままで、本当に変更してよかったと思っています。

3大阪ガスの電気

大阪ガスの電気のイメージ画像

4.02 (38件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:5,074円/月 2人:7,876円/月 3人:10,137円/月 4人:11,090円/月
  • セット割引あり
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金あり
  • オール電化なし
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

大阪ガスの電気の口コミ・評判

4.02 38件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.9

  • カスタマーサポート

    4.0

  • サービスの使いやすさ

    3.9

  • 切り替のえしやすさ

    4.2

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

ENEOS電気から切り替え

5

ずっとENEOS電気を使っていましたが、電気とガスがセットになった、大阪ガスのセットプランだと、基本料金が無料だったので、切り替えることにしました。全体的に少し安くなったと思っています

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

電気代が大幅に安くなった

5

長らく関西電力を利用していたが、大阪ガスのベースプランに変えてからは電気代が大幅に安くなった。また、スマホやパソコンで月ごとの使用量が確認できるのも便利だと思う。

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

以前の電力会社の値上げ前よりも料金が安くなりました。

5

料金が安くなったことに満足しています。わたしが以前利用していた電力会社で最近大幅な値上げが行われ、値上げ前より+1000円以上高くなりましたが、電力会社を乗り換えることで、以前の電力会社の値上げ前よりも料金が安くなりました。

4エネワンでんき

エネワンでんきのイメージ画像

3.96 (5件)

エリア
全国(※離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:6,140円/月 2人:9,094円/月 3人:10,400円/月 4人:12,554円/月
  • セット割引なし
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金なし
  • オール電化なし
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

    • 北海道から沖縄まで、国内全エリアで利用可能。一般送配電事業者の設備を使った安定供給。
    • 電気料金が比較的安定:市場価格に連動しない料金体系のため、急な価格変動の心配が少ない。
    • 一人暮らし向けから大家族向けまで幅広く対応。300kWh以上の使用世帯に特におすすめ。
    • Pontaポイントが貯まる:電気料金200円ごとに1ポイント付与。日常の買い物にも使えてお得。
    • ガス・ウォーターサーバーとのセット割引:まとめて契約すると割引が受けられ、支払いも一元化。
    • 食品ロス削減に貢献しながら、4か月に1度福袋形式で食品が届く社会貢献プランがあり。
    • クレジットカードや口座振替に対応。地域により支払方法が異なる点にも柔軟対応。
    • 乗り換え直後の負担を軽減するキャンペーンを実施中。
    • 運営母体がエネルギー事業大手のサイサングループだから信頼と実績ありで安心。

エネワンでんきの口コミ・評判

3.96 5件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.0

  • カスタマーサポート

    4.2

  • サービスの使いやすさ

    4.0

  • 切り替のえしやすさ

    4.0

40~60代男性が喜びの顔をしている画像

エネワンでんきへの切り替え

3

新しい電力会社は、電気、ガス、灯油を依頼しておりますので、一括支払いの為、楽です。また、メンテナンスの依頼した時も迅速に対応いてもらえたので助かりました。その点はとても良かったです。

5リボンエナジー

リボンエナジーのイメージ画像

3.1 (8件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:5,465円/月 2人:8,976円/月 3人:10,516円/月 4人:10,738円/月
  • セット割引なし
  • ポイント還元なし
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランなし
  • 実績5年未満

おすすめポイント

  • 基本料金・燃料費調整額が0円
  • 7つの併用可能な割引メニューでファミリー層にお得!世帯人数が多いほうがお得になる割引もあり
  • 大家族(人数が多ければ多いほど割引率が高まる)やペットを飼っているご家庭がメリットあり
  • 市場連動型プランで電気料金を抑えられる
  • マイページで料金単価の確認ができる
  • 契約期間の縛りなし・解約違約金なし

リボンエナジーの口コミ・評判

3.1 8件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.73

  • カスタマーサポート

    5.0

  • サービスの使いやすさ

    4.3

  • 切り替のえしやすさ

    5.0

40~60代男性が喜びの顔をしている画像

東京電力 「スタンダードS」からリボンエナジー「リボングリーン」への乗り換えの感想

5

以前は、基本料金だけで2,000円かかっていたけど、それが0円になったことで1ヶ月のでんき代も安くなった。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

楽天でんき 「プランS」から乗り換えた「リボングリーン」の感想

5

うちは、電気をたくさん使うから、安い時間帯がスマホからわかるのは助かる。電気代を簡単に節約できるところが切り替えの決めてでした。

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」からリボンエナジー「リボングリーン」への乗り換えの感想

4

割引がたくさんあって、うちはペットもオール電化も当てはまったことで電気代も以前より下がったでの嬉しい。

6シン・エナジー

シン・エナジーのイメージ画像

3.93 (9件)

エリア
全国(※離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:5,576円/月 2人:8,179円/月 3人:9,361円/月 4人:11,200円/月
  • セット割引なし
  • ポイント還元なし
  • 解約・違約金なし
  • オール電化なし
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

  • シンプルな料金体系
  • 無駄のない料金体系で、電気使用量に応じた分かりやすい従量課金制となっているため、利用状況が把握しやすい。
  • ライフスタイルに合わせたプラン選択が可能
  • 一人暮らしや電気をあまり使わない方向けの「きほんプラン」や【昼】・【夜】生活フィットプランなど、各家庭の生活リズムや電力使用時間に応じたプランが用意されており、最適な選択ができる。
  • マイページが充実していて、お客様の電気の使い方の確認やプランの変更も自由自在!
  • 毎月自動であなたに合った「ぴったりプラン診断」をしてくれます。毎月の電気の使い方に合わせて、最適なプラン をご案内。マイページから手軽にプラン変更が可能。
  • 時間帯別の割引効果
  • 平日昼間や夜間、休日など、利用する時間帯に合わせた割引が適用されるため、ライフスタイルに合わせた電気料金の節約が期待できる。
  • 在宅勤務や子育て世帯に向けたプラン有
  • 平日昼間の利用が多い方や、在宅勤務・子育て世帯の方に向けたプラン設定により、日中の電気料金が安くなる仕組みがメリット。
  • 利用シーンに合わせた柔軟な対応
  • 各プランは家庭の電気使用状況や生活パターンに合わせた柔軟な設計となっており、電気料金の最適化が図りやすい。
  • 解約金0円
  • 契約期間の縛りがなく、いつでも自由に解約可能なので、ライフスタイルの変更時にも安心です。

シン・エナジーの口コミ・評判

3.93 9件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.8

  • カスタマーサポート

    4.2

  • サービスの使いやすさ

    3.8

  • 切り替のえしやすさ

    3.9

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

シン・エナジー「きほんプラン」の感想

4

元々は四国電力を利用していましたが、個人的な感覚としては、基本料金が少しだけ安いため、エアコンを付けない5月や10月は得になっていると思います。また、通常のメーターからスマートメーターへの切り替えを行いましたが、ネット上で直近の電気使用量を見ることができるようになったので便利になりました。

7idemitsuでんき(旧:出光昭和シェル)

idemitsuでんき(旧:出光昭和シェル)のイメージ画像

4.28 (10件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:6,080円/月 2人:8,856円/月 3人:10,481円/月 4人:12,044円/月
  • セット割引あり
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金なし
  • オール電化あり
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

  • クルマ特割でガソリン代や電気料金が割引に
  • 節電や継続利用などでポイントが貯まる
  • 楽天・Ponta・dポイントから選べる共通ポイント
  • 価格変動が少なく安心して使える
  • 引越しやプラン変更でも手数料・違約金なし
  • 再エネを選べる「グリーンプラス」オプション
  • お得な新規加入キャンペーンあり
  • 電気の品質や安定性はそのまま
  • ウェブで簡単に料金シミュレーション可能

idemitsuでんき(旧:出光昭和シェル)の口コミ・評判

4.28 10件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.2

  • カスタマーサポート

    4.3

  • サービスの使いやすさ

    4.4

  • 切り替のえしやすさ

    4.2

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

idemitsuでんき「Sプラン」の感想

5

東電よりもidemitsuでんきの方が安くなりそうだったので「Sプラン」に切り替えました。dポイントユーザーなので、dポイントが貯められるのも良いです。

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

idemitsuでんき「Sプラン」の感想

5

電気代がめちゃくちゃ安くなりました。前使ってたループ電気がちょっと高かったのもあるかな?まだちゃんと明細見てませんが2-3000円は安くなってるはずです。

8TERASELでんき

TERASELでんきのイメージ画像

3.87 (15件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:6,049円/月 2人:8,763円/月 3人:9,361円/月 4人:11,842円/月
  • セット割引なし
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金なし
  • オール電化なし
  • 再エネプランなし
  • 実績5年以上

おすすめポイント

  • 中部電力ミライズが提供なので信頼性・供給安定性が高い。
  • 基本料金無料のプランあり(TERASELでんき for AP)
  • 電気を多く使うファミリー層向けおトクな従量料金単価を設定したプランを用意
  • 燃料費調整額に上限あり(一部プラン)で燃料価格高騰の影響を抑えた家計にやさしい料金設計
  • カテエネポイントが貯まる
  • 全国エリア対応(※一部地域を除く)
  • 手厚いサポート体制(中部電力ミライズの安定したカスタマー対応)

TERASELでんきの口コミ・評判

3.87 15件の口コミ

  • 料金の納得度

    4.0

  • カスタマーサポート

    3.7

  • サービスの使いやすさ

    3.7

  • 切り替のえしやすさ

    4.0

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

東北電力よりも安いところに満足しています。

5

TELASELでんきは、とにかく電気料金が東北電力よりも安いところに満足しています。そのため、東北電力が値上げしたタイミングでTELASELでんきに切り替えをしました。

40~60代男性が喜びの顔をしている画像

乗り換え時のキャンペーンでもらえる

5

楽天ポイントとなりますが、乗り換え時のキャンペーンでもらえるのと、月の料金に関してももらえるのでありがたいです。かつ料金も数パーセントは安くなっている計算なので、非常に満足しております。

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

楽天ポイントを貯められるので、貯めたポイントで買い物に使うことができている。

4

楽天ポイントを貯められるので、貯めたポイントで買い物に使うことができている。また、電力を使う場合が多いのに応じて単価が安くなるプランもあり、家庭の状況に応じてプランを使えて電気代を抑えられている気がする。

9ドコモでんき

ドコモでんきのイメージ画像

3.69 (28件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:6,774円/月 2人:10,023円/月 3人:11,493円/月 4人:13,808円/月
  • セット割引あり
  • ポイント還元あり
  • 解約・違約金あり
  • オール電化なし
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

  • 電気料金に応じてdポイントが貯まる
  • たまったdポイントは電気料金のお支払いにも充当できる。現金支出を削減
  • 初期費用・解約金が0円
  • スマホ・電気の請求を一元化で管理が楽
  • 節電意識を高めるアプリ提供
  • dカード/dカードGOLD/dカードPLATINUMでそれぞれポイント還元
  • 2025年6月に提供開始予定の「ドコモガス」とセットで利用で、ドコモでんき側のポイント還元率が追加で+2%

ドコモでんきの口コミ・評判

3.69 28件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.8

  • カスタマーサポート

    3.6

  • サービスの使いやすさ

    3.5

  • 切り替のえしやすさ

    3.8

10~30代男性が喜びの顔をしている画像

1ヶ月に300ポイント以上も貯まるようになったので良かったです

5

ドコモでんきに切り替えてからドコモポイントが1ヶ月に300ポイント以上も貯まるようになったので良かったです。機種変更の際に便利になりました。かなり安心できます。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

切り替えて正解だったなと思っています。

4

長い期間、東京電力を利用していたが、ドコモ電気に切り替えて、料金の支払いを携帯料金と統一したことで、どこもポイントも貯めることができて、お得な感じがして、切り替えて正解だったなと思っています。

10Japan電力

Japan電力のイメージ画像

3.88 (12件)

エリア
全国(※沖縄・離島を除く)全国(※沖縄・離島を除く)
電気代
目安
1人:6,356円/月 2人:9,523円/月 3人:10,025円/月 4人:13,022円/月
  • セット割引なし
  • ポイント還元なし
  • 解約・違約金あり
  • オール電化なし
  • 再エネプランあり
  • 実績5年以上

おすすめポイント

  • 基本料金が0円
  • 電気使用量が多いほど単価が安くなる二段階料金制を採用しています。使用量が一定量を超えると1kWhあたりの料金単価が下がるため、電気をたくさん使うご家庭にメリットあり
  • 「くらしプランT」と「しごとプランT」では、住宅設備や家電製品の無料修理サービスが付帯

Japan電力の口コミ・評判

3.88 12件の口コミ

  • 料金の納得度

    3.9

  • カスタマーサポート

    3.6

  • サービスの使いやすさ

    3.9

  • 切り替のえしやすさ

    4.2

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

エアコン2台フル稼働でも安い

5

今年からエアコン2台を同時稼働したり日中もつけっぱなしなことが多かったため夏の電気代が不安だったが、エアコン1台だけで朝と夜しか使わなかった時と対して金額が変わらなかったことがよかった。

40~60代女性が喜びの顔をしている画像

キャッシュバックと修理サポートだけでも元が取れます

4

電気代はあまり変わりがないのですが、エネチェンジのこのプランには修理サポートがあり、キャッシュバックも入れるとお得だと思いました。同じエネチェンジの「くらしプランS」よりキャッシュバックが少なくても、電化製品の修理サポートをおそらく近いうちに受けると思います。

10~30代女性が喜びの顔をしている画像

夏場でも電気料金を安く抑えられて満足している。

4

インターネット上で簡単に切り替えができる点は良かった。 料金も各所電気料金が値上がりする中で、夏場にエアコンをずっと使っていた時期でも比較的安く抑えられているので満足している。

 

まとめ:あなたの家庭に合った最適なプランを見つけましょう

電力プランには、基本料金が無料なもの、使用量が多いほど単価が安くなるもの、時間帯によって割引が適用されるものなど、多彩な選択肢があります。しかし、すべてのメリットを兼ね備えた“万能プラン”は存在せず、それぞれに一長一短があります。どのプランが最もお得かは、電気の使用量や生活スタイル、在宅時間帯によって異なります。

近年はガス会社・石油会社(例:ENEOSでんき、エネワンでんき、大阪ガスなど)が提供する電気も人気です。これらの会社は、もともとインフラ系の運営ノウハウがあり、料金体系も安定しているほか、ガスとのセット割引やポイント還元など、トータルで家計にメリットをもたらす設計がされています。

「どのプランが合っているのかわからない」「難しくて選べない」という方には、まずはガス・石油会社が提供する電力プランから検討してみるのも一つの手です。安心感と割引メリットの両立が期待できます。

最終的には、ご家庭の暮らし方に合わせて「どのコストを抑えるのが最も効果的か」を見極めることが大切です。無理なく続けられる、納得感のあるプラン選びを目指しましょう。